↑ このブログ 2013年5月 2日 (木曜日)
ソテツの雄花 咲き始める 赤崎公園
正確ではありませんが、一日に一センチくらいでしょうか。(観察つづく)
一村画にも描かれるソテツ雄花が活発な時期は、奄美地方の梅雨の時期とかさなります。
奄美地方の梅雨の時期 平 年 5月11日ごろ ~6月29日ごろ
気象庁 昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):奄美
2/2 ヤマモモの実色づく 赤崎公園 twitter.com/amami_kaihu_so…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年5月10日
1/2 ヤマモモの実色づく twitter.com/amami_kaihu_so…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年5月10日
↑ このブログ 2013年4月17日 (水曜日)
ヤマモモの実 まだ青い。
★キョウチクトウ(夾竹桃)★キバナキョウチクト★シロバナキョウチクトウ満開 ★オキナワキョウチクトウ=ミフクラギ(目脹ら木)はまだ咲かない。いづれも毒性注意 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD… twitter.com/amami_kaihu_so…
? 奄美海風荘さん (@amami_kaihu_so) 2013年5月10日
奄美の植物目録を出版 鹿児島大博物館 bit.ly/10ymKtn ...
? 鹿児島ニュースさん (@Kagoshima_News) 2013年5月10日