奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

大相撲11月場所(東京20年観客上限5千/1.1万)6日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 碧山‐明生

2020年11月13日 | 大相撲

潮騒が聞こえる、オオハボウの木陰のバス停と自販機(写真と記事とは関係ありせん)

大相撲11月場所(東京20年観客上限5千/1.1万)6日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
11月西前10 O**OO*      3勝3敗


9月 東前13 *OO*%*OO**OOOO* 9勝6敗  
7月 東十1 東十1 OOOO*O**O*OOO*O 10勝5敗
3月 東前17 *O**O**%*OO*OO* 7勝8敗
1月 東前5 ****O**#------- 1勝7敗7休
2019年↓
11月 西前2 OO*OO***O****O* 6勝9敗
9月 西前10  O*OOOOOOO*O***O 10勝5敗
7月 東前4 ******O%****O*O 4勝11敗
5月 西前7 ***OO*OOOOOOO*O 10勝5敗 
3月 西前11*OO***OOOOOOO** 9勝6敗
1月 西前12 **OOOOOO*****OO 8勝7敗


                       
碧 山‐明 生

明生は碧山に一度も勝っていない。
苦手意識を克服するためにも大事な一番だった。

しかし土俵際で明生の右脚は、最後に死に体ながらも碧山の脚を払い、勝利への執念をみせた。


十両

千代ノ皇(与論町)29歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 15
11月  西十1 ***O*O    2勝4敗

9月 東十6 O*O*O*O**OOOOO* 9勝6敗
7月  西十12 *OO*O*OOO*OO*OO 10勝5敗
3月 東下4 O-*-*O--O-O---O 5勝2敗
1月 東下12 *-O--O-O-O-O--* 5勝2敗
2019年↓
11月 東下5 -O-**--*O-*--*- 2勝5敗
9月 西下2 -OO-*-*-O-*---* 3勝4敗 
7月 西下41 O--OO--OO-O-O 7勝0敗
5月 東下51 *--O-O-**-O-O-- 4勝3敗 
3月 西下35 -O*--**-O-*---* 2勝5敗 
1月 東下5 -*-*#----------0勝3敗4休

千代丸 一樹(志布志市)4月17(29歳)九重部屋 最高位 前頭 5
11月  東十4 OOOO*O       5勝1敗

9月 西十3     O*O*O***O*O*O*O 7勝8敗   
7月 西前15    ******OO*O***O* 4勝11敗
3月 西前15    OOO**OO#--*OO** 7勝6敗2休 
1月 西前12    O****OOO**O*O** 6勝9敗   


大奄美(龍郷町)27歳12/15生 追手風(おいてかぜ)部屋前頭 11
11月  東十5 *OO***   2勝4敗

9月 西十4 OO***O****OO*OO 7勝8敗
7月 東十4 **OOOO***O*O*O* 7勝8敗
3月 西前17**O*O*O*O**O*** 5勝10敗
1月 東十6 OOO**OOOO*O*OOO 11勝4敗
2019年↓ 
11月 西十4 *O**O****   2勝7敗
9月 西十1 *OO***O**O*O**O 6勝9敗
7月 東十8  *OO*OOO*OOO*OOO 11勝4敗 
5月 西十3 O***O**O*OO**** 5勝10敗
3月 西十3  **O*OO****OOO*O 7勝8敗
1月 東前16*O**O*****O*O**4勝11敗 

千代鳳 祐樹志布志市10月11(28歳)九重部屋 最高位 小結  
11月 東十7 **OOO*    3勝3敗
   
9月 西十9 ****OOOOOO*OO*O 9勝6敗
7月 西十8 O**O*OO*OO**O** 7勝8敗
3月 東十14    OOOOO**O*OO***O 9勝6敗 
1月 東十13    ****O*%O*O*O**O 6勝9敗

 

 

 

 

 


映画 『にっぽん昆虫記』(にっぽんこんちゅうき)

2020年11月13日 | 映画

『にっぽん昆虫記』(にっぽんこんちゅうき)は、1963年公開の日本映画。

今村昌平監督、左幸子主演。日活製作・配給。白黒 / シネマスコープ / 123分。wiki


これはネトフリ検索「神々の深き欲望」のつづきで、先週見た。


先月ネトフリでみた「沈黙 -サイレンス」2016年
のマーティン・スコセッシ監督が大学時代にこの『にっぽん昆虫記』を観て衝撃を受け、今村昌平さんのことを「師」と仰ぐほど尊敬し、影響を受けてきたということですが、


今は溝口健二監督作品を見ている。

溝口は、黒澤明、小津安二郎、成瀬巳喜男らと共に国際的に高い評価を受けた監督であり長回しで縦、横の特徴的構図で幽玄な映像美でしられる。

一方,事実を調べ上げ、現実描写で、土俗的、時には少し雑な感じさえする『にっぽん昆虫記』とを比べてみている。

今村の最初の師匠は小津安二郎だという、作風はまるで違う。

ということで、ネトフリ検索で『復讐するは我にあり』 (1979)
監督 今村昌平 佐木隆三の同名ノンフィクション 主演:緒形拳を見つけた。

その前にTVで録画したものを見なければ。