土俵 住用村城and 名瀬市知名瀬 2005年12月18日 | 歴史 民俗 ↑写真は住用村城(ぐすく)の土俵。 住用村(すみようそん)の集落の公民館前の土俵は、柱だけで屋根のないタイプが多いです。 ↓名瀬市知名瀬(ちなせ)orきなじょの土俵 大きい写真 各集落の土俵、不定期連載中(カテゴリ:歴史民俗) « トケイソウ パッションフラ... | トップ | 第二回全九州高等学校相撲新... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する