奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

『相撲大事典』 第四版 単行本  and 『ハッキヨイ! せきトリくん わくわく大相撲ガイド』 寄り切り編  

2015年05月10日 | 本と雑誌

相撲大事典 第四版 単行本  – 2015/1/16

金指基 原著 (著),    公益財団法人日本相撲協会 (監修)

amaozn 登録情報

単行本: 520ページ
出版社: 現代書館; 第四版 (2015/1/16)
言語: 日本語

発売日: 2015/1/16

きょうは5月場所初日

○若乃島 (1勝0敗)上手投げ ● 錦木 戦で
立ち合い待ったがあった。

本書で「立ち合い」を引くと、「阿吽(あうん)の呼吸」の項を参照せよ、とあった。

『あ・うん』と言えば向田邦子脚本のテレビドラマを連想する。というかそれしか連想しない。

国語辞典で「あうん」を引いてみると、やはり相撲の立ち合いのことが、書かれていた。

調べると阿吽は「神社を守っている狛犬の阿(あ)と吽(うん)だ」
口を開いた狛犬と閉めた狛犬。

阿吽はサンスクリット語で仏教の呪文(真言)の1つ。
阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音であり、そこから、それぞれ宇宙の始まりと終わりを表す言葉とされた、という。

さて、この大事典の「あうんのこきゅう」の項には、語句の説明の他に
P005「立ち合いでは、はじめ息を吐き出し、次に息を吸い込み、七、八分目ほどで息を止め、
この瞬間にたつのが理想とされる。これが両者同時ならば「阿吽の呼吸で立つ」という。P006

あ、と言えば、うんとお茶が出る、老夫婦の呼吸も想像すると難しそうだが、
大相撲本場所での立ち合いの阿吽の呼吸も、かなりの緊張感がないと、うまくいかないのだろうな。

きょうの立ち合い待った。動じた様子がない返り十両の若乃島、
緊張した新十両の 錦木。

明暗を分けた。
本書の「たちあい」の項には、P200「相撲の勝負は立ち合いで決まるといわれるほど大切」とある。

叫ばれる立ち合いの正常化と力士の駆け引き。

立ち合いは、見るほうの呼吸も、(日本人的な)緊張を強いられる瞬間だ。


『ハッキヨイ! せきトリくん わくわく大相撲ガイド』 寄り切り編  単行本(ソフトカバー)  – 2015/1/14

amazon 登録情報

単行本(ソフトカバー): 112ページ
出版社: 河出書房新社 (2015/1/14)

発売日: 2015/1/14



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。