奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

高校野球 鹿児島県大会 13日の結果と14日の予定

2011年07月13日 | スポーツ

110713_sarusuberi

写真と記事は関係ありません。

きょうのツイート(大きい写真で見る)

■はい、ピンクや白のサルスベリの花は、夏の間、多分百日以上にわたって、島のあちこちで見ることができます。暑い夏の青空に映えて清涼感をもたらしてくれます。 6 hours ago ? reply ? retweet ? favorite

■2/2 photo 島の夏を彩る サルスベリ white(百日紅=ヒャクジツコウ ミソハギ科の落葉中高木。 http://twitpic.com/5pena6 6 hours ago ? reply ? retweet ? favorite

■1/2 Photo 島の夏を彩る サルスベリ pink(百日紅=ヒャクジツコウ ミソハギ科の落葉中高木。 http://twitpic.com/5pemfj 6 hours ago ? reply ? retweet

第93回全国高等学校野球選手権大会地区大会 鹿児島県大会の結果

7月13日
▽3回戦
鹿屋 3―0 鹿児島高専
伊集院 3―0 加治木工
加治木 8―3 徳之島
薩摩中央 8―0 沖永良部
神村学園 5―0 出水
川内 9―2 志布志

7月14日の試合予定

鴨池公園野球場
3回戦
樟南 - 出水商(9:00)
大口 - 鹿児島工(11:00)
薩南工 - 鹿児島南(13:00)

県立鴨池球場
3回戦
松陽 - 屋久島(9:00)
鹿児島玉龍 - 喜界(11:00)
鹿屋中央 - 甲南(13:00)

=====

====高校野球を楽しもう ↓

試合結果・速報|鹿児島大会|NHK甲子園2011|第93回 全国高校野球選手権大会 http://nhk.jp/koushien

asahi.com(朝日新聞社):高校野球 鹿児島大会 - 第93回全国高校野球選手権大会 (結果 日程 組み合わせなど)

これまでの結果

2011年高校野球 第93回全国高等学校野球選手権大会 地区大会― スポニチ Sponichi Annex 野球


『組長をカタギに変えた犬』  命どぅ宝 [単行本]

2011年07月13日 | 本と雑誌

110713_book_kumityo 組長をカタギに変えた犬 命どぅ宝 [単行本]
玉那覇 葉音 (著)

図書館郷土コーナー 7月の新着図書

著者が沖縄の出身ということで郷土コーナーにあったのか。

タイトルにひかれ借りて読んだ。

amazon内容紹介
何不自由なく育った著者が伴侶に選んだ相手はヤクザ。絶対に足は洗わぬと言っていた夫が、1頭の犬と出会いブリーダーに転職。アメリカンピットブルテリアと人々の関わりのエピソードは命の尊さを教えてくれる。

内容(「BOOK」データベースより)
たくさんの犬や猫が毎日殺処分されている日本の現実。「殺される命の無い社会をつくりたい」と、真っ向勝負で「日本最大の動物シェルターをつくる」と奔走する男がいる。ヤクザの世界に身を置いていた彼は、一匹の犬・タッズとの出会いから生き方を変える。命を考える感動のノンフィクション。

登録情報
単行本: 159ページ
出版社: 角川学芸出版 (2011/3/23)

発売日: 2011/3/23
おすすめ度: 5つ星のうち 5.0 (3件のカスタマーレビュー)

組長をカタギに変えた犬 命どぅ宝 組長をカタギに変えた犬 命どぅ宝
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2011-03-23


七月場所 4日目(水) 奄美郷土力士全12人の結果と星取表

2011年07月13日 | 大相撲

大相撲 七月場所 4日目(水) 奄美郷土力士全12人の結果と星取表

太字が今日取り組みのあった力士
赤字が勝った力士

日本相撲協会

幕下

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
7月西幕下6 -○●- 1勝1敗   
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗   
1月東幕下24 ●--○-○●-○--●-○- 4勝3敗      
11月東幕下19 -○-●●--○-○●--●- 3勝4敗          
9月東幕下15 -●○--●-○-●-●-○- 3-4            
7月西幕下30 -○○--○○-○-●-●-- 5-2    
5月西幕下15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5    
3月東幕下26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2

慶(けい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
7月東幕下16 -●●- 0勝2敗   
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗               
1月西幕下30 ○-●-○--●-●-●--○ 3勝4敗      
11月東幕下44 -●○--○○--○●---○ 5勝2敗          
9月東三段5  ●-○--○○--●-○○-- 5-2            
7月東幕下58 -●-●-○-○●--●--○ 3-4   
5月東三段46 -○○-- ○○-○- ○-●--6-1
3月東三段30 ●-○-○ --●●- ●--○-3-4

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
7月西幕下19 ○-○- 2勝0敗   
5月西幕下19 -●-●-○-●○--●--○ 3勝4敗            
1月西幕下28 ●--○●-○--○-○--○ 5勝2敗       
11月西幕下34 --○-○●--●●-○-- 4-3            
7月東三段4  -○●-○--●-○○--○- 5-2   
5月西幕下52 ●--○○ --●-● -●○--3-4
3月西幕下37 ●--●○ --○●- ●---●2-5

勝誠 しょうせい 薩摩響 改)奄美大島宇検村 境川部屋
7月西幕下24 -●●- 0勝2敗   
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗      
1月東幕下28 ○-○-●--○-○○---● 5勝2敗   
11月西幕下15 -●●-○--●●-○-●-- 2勝5敗         
9月東幕下8  ●-●-●--●○--●--○ 2-5    
7月東幕下5  -●-●- ●○-○- ○-○--4-3
3月東幕下12 ●--●○ --○-○ -○●--4-3

三段目

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
7月東三段14   ○--○ 2勝0敗
   
5月東三段82  -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗       
1月西三段66   ●--○-○-○-●●-●-- 3勝4敗          
11月東序二段3  -○-○-○-○-●-●-○- 5勝2敗         
9月西序二段40 ○-○-○--○-●○-●-- 5-2   
7月東序二段82 ○-○-○-○-●--○--● 5-2   
5月東序口11初 -●○-○-●--○-○-○-5-2

喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川
7月東三段32 ○-●- 1勝1敗   
5月東三段29 ○-●-●--●-○-○-●- 3勝4敗         
1月東三段42 ○--○●--○-●●--○- 4勝3敗         
11月西三段24 ○--○●-●--●-○-●- 3勝4敗       
9月西三段52 -●-●○-○-○-○---○5-2            
7月東三段37 ○--●-●-○●-○--●- 3-4
5月東三段11 ○-●-- ●●-●- ○---●2-5
3月東三段34 ○--○● --○○- -○-●-5-2

序二段

徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
7月西序二43 ○-○- 2勝0敗 
5月東三段89 ややややややややややややややや 全休         
1月西三段65 -○○--●-●-■ややややや 2勝3敗2休       
11月西三段35 -●●--●-○○--●--● 2勝5敗   
9月西三段60 -○-●●--○-○-○--○5-2          
7月東三段45 ●-●--○-●-○-○●-- 3-4 
5月西序二6  ○--○○ --○-● ○---○6-1
3月西序二28 ○--●- ○-○●- -●○--4-3

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
7月西序二74 ○--○ 2勝0敗
   
5月西序二67 ●--○○--●●--●--○ 3勝4敗      
1月西序二102-●○--○○--○-●--● 4勝3敗         
11月東序二81 -●●-○-○-●-○--●- 3勝4敗         
9月東序二58 -●-●-●○-○--●--○ 3-4
7月西序二93 ○-●-●-○--○○---● 4-3 
5月西序二78   -●-●● --○-○ -●--○3-4
3月西序二111  -○●-- ○○--● -●-○-4-3

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
7月西序二78 ○--○ 2勝0敗

5月東序二62 -●-●-●○--●●--○- 2勝5敗            
1月東序二92 -●-○-○-●-●-○-○- 4勝3敗       
11月西序二69 -●-○●--●○--●--○ 3勝4敗      
9月西序二99 -●-○○-○--●-●-○- 4-3          
7月西序二78 -●-●○--●○--●○-- 3-4 
5月東序二110-●○-- ●○--○ ●--○-4-3
3月東序二110●--○- ●●-○- -●--○3-4

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
7月西序二86  やややや 0勝0敗 
5月東序二22  ややややややややややややややや 全休    
1月西序の口24-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗

序の口

明生(めいせい)川畑改め 瀬戸内町 立浪部屋
7月西序ノ口2 -○○- 2勝0敗   
 
徳ノ海(とくのうみ)牧園改め 徳之島・天城町 境川部屋
7月東序ノ口5 -○○- 2勝0敗
============

番付外

舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
7月
5月東序ノ口10ややややややややややややややや 全休      
1月東序二108●-○--■ややややややややや 1勝2敗4休         
11月東序二88 ●--○-○-●-●-●-○- 3勝4敗 
9月西序二62 -●-●-○-○●--○-●- 3-4         
7月東序二96 ○--●-●-○-○●--○- 4-3
5月西序二69 -○○-● -●--● ●---●2-5
3月東序口9  ○-○-○ -●--○ ●--○-5-2
 
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


2011 高校野球 鹿児島県大会 12日の結果と 13日の予定

2011年07月12日 | スポーツ

7月12日 の全試合結果 奄美勢の試合はありません。
▽2回戦
鹿屋中央 8―0 国分中央
甲南 3―2 鹿児島中央
▽3回戦
れいめい 8―2 加世田
鹿児島情報 8―0 指宿
鹿児島実 12―0 鹿児島第一
鹿屋工 7―5 川薩清修館

=====奄美関連のニュース

腰痛おし意地の安打 与論・町島主将 鹿児島大会 (朝日新聞)

明日13日(水)の試合予定

鴨池(かもいけ)公園野球場
3回戦
伊集院 - 加治木工(9:00)
徳之島 - 加治木(11:00)
川内 - 志布志(13:00)

県立鴨池球場
3回戦
鹿屋 - 鹿児島高専(9:00)
沖永良部 - 薩摩中央(11:00)
出水 - 神村学園(13:00)

この記事はきのうからつづきです。

====高校野球を楽しもう ↓

試合結果・速報|鹿児島大会|NHK甲子園2011|第93回 全国高校野球選手権大会 http://nhk.jp/koushien

asahi.com(朝日新聞社):高校野球 鹿児島大会 - 第93回全国高校野球選手権大会 (結果 日程 組み合わせなど)

これまでの結果

2011年高校野球 第93回全国高等学校野球選手権大会 地区大会― スポニチ Sponichi Annex 野球


七月場所 3日目(火) 奄美郷土力士全12人の結果と星取表

2011年07月12日 | 大相撲

大相撲 七月場所 3日目(火) 奄美郷土力士全12人の結果と星取表

太字が今日取り組みのあった力士
赤字が勝った力士

日本相撲協会

幕下

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
7月西幕下6 -○● 1勝1敗
   
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗   
1月東幕下24 ●--○-○●-○--●-○- 4勝3敗      
11月東幕下19 -○-●●--○-○●--●- 3勝4敗          
9月東幕下15 -●○--●-○-●-●-○- 3-4            
7月西幕下30 -○○--○○-○-●-●-- 5-2    
5月西幕下15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5    
3月東幕下26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2

110712_satoyama

国会中継のため、bs1で3:15から相撲中継 里山の相撲は3時前。

西幕6 里山 1勝1敗●突き落とし○2勝0敗  直江 西幕5

立ち合い、両手を仕切り線につけ、腰をゆすって相手を待つ直江(つむぎさん提供写真背中)。

仕切り線からやや下がって、落ち着いて間合いをはかる里山、ほとんど踏み込まず、フェイント気味に頭を下げ潜り込む。そのまま一直線で押し出しか?、が、そこで直江一度目の叩きこみ。落ちない里山、振り向きざますぐに押して出るが決まらない。直江の再三のはたきやいなしに耐え、相手をよく見て前へ出るところ、直江の右の張り手が顔面にヒットし、足がそろったところ(写真円内)「突き落とし」

ここ数年の星取り表で、きょうの白星は大きな流れを作る星だっただけに、惜しい、悔しい。気持ちを抑えるように二字口に向かう里山にはしかし、落ち着きとゆとりも感じられた。

慶(けい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
7月東幕下16 -●● 0勝2敗
   
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗               
1月西幕下30 ○-●-○--●-●-●--○ 3勝4敗      
11月東幕下44 -●○--○○--○●---○ 5勝2敗          
9月東三段5  ●-○--○○--●-○○-- 5-2            
7月東幕下58 -●-●-○-○●--●--○ 3-4   
5月東三段46 -○○-- ○○-○- ○-●--6-1
3月東三段30 ●-○-○ --●●- ●--○-3-4

東幕16 慶 0勝2敗 ● 押し倒し○ 1勝1敗  風斧山 西幕15

慶(けい)、しゃがみこむようなかっこうで大きな風斧山の前褌をねらう。突き放されても軽い身のこなしで、送り出し決まったか? が、後一歩で戻った風斧山の体重にアクロバティックの耐えたが、押しつぶされた。その粘りに館内歓声が沸いた。

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
7月西幕下19 ○-○ 2勝0敗
 
5月西幕下19 -●-●-○-●○--●--○ 3勝4敗            
1月西幕下28 ●--○●-○--○-○--○ 5勝2敗       
11月西幕下34 --○-○●--●●-○-- 4-3            
7月東三段4  -○●-○--●-○○--○- 5-2   
5月西幕下52 ●--○○ --●-● -●○--3-4
3月西幕下37 ●--●○ --○●- ●---●2-5

東幕20 大雷童 1勝1敗●押し出し○2勝0敗  若乃島 西幕19

若乃島(わかのしま)の連勝は危なげがない。

勝誠 しょうせい 薩摩響 改)奄美大島宇検村 境川部屋
7月西幕下24 -●● 0勝2敗
 
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗      
1月東幕下28 ○-○-●--○-○○---● 5勝2敗   
11月西幕下15 -●●-○--●●-○-●-- 2勝5敗         
9月東幕下8  ●-●-●--●○--●--○ 2-5    
7月東幕下5  -●-●- ●○-○- ○-○--4-3
3月東幕下12 ●--●○ --○-○ -○●--4-3

三段目

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
7月東三段14   ○-- 1勝0敗   
5月東三段82  -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗       
1月西三段66   ●--○-○-○-●●-●-- 3勝4敗          
11月東序二段3  -○-○-○-○-●-●-○- 5勝2敗         
9月西序二段40 ○-○-○--○-●○-●-- 5-2   
7月東序二段82 ○-○-○-○-●--○--● 5-2   
5月東序口11初 -●○-○-●--○-○-○-5-2

喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川
7月東三段32 ○-● 1勝1敗
   
5月東三段29 ○-●-●--●-○-○-●- 3勝4敗         
1月東三段42 ○--○●--○-●●--○- 4勝3敗         
11月西三段24 ○--○●-●--●-○-●- 3勝4敗       
9月西三段52 -●-●○-○-○-○---○5-2            
7月東三段37 ○--●-●-○●-○--●- 3-4
5月東三段11 ○-●-- ●●-●- ○---●2-5
3月東三段34 ○--○● --○○- -○-●-5-2

序二段

徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
7月西序二43 ○-○ 2勝0敗

5月東三段89 ややややややややややややややや 全休         
1月西三段65 -○○--●-●-■ややややや 2勝3敗2休       
11月西三段35 -●●--●-○○--●--● 2勝5敗   
9月西三段60 -○-●●--○-○-○--○5-2          
7月東三段45 ●-●--○-●-○-○●-- 3-4 
5月西序二6  ○--○○ --○-● ○---○6-1
3月西序二28 ○--●- ○-○●- -●○--4-3

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
7月西序二74 ○-- 1勝0敗   
5月西序二67 ●--○○--●●--●--○ 3勝4敗      
1月西序二102-●○--○○--○-●--● 4勝3敗         
11月東序二81 -●●-○-○-●-○--●- 3勝4敗         
9月東序二58 -●-●-●○-○--●--○ 3-4
7月西序二93 ○-●-●-○--○○---● 4-3 
5月西序二78   -●-●● --○-○ -●--○3-4
3月西序二111  -○●-- ○○--● -●-○-4-3

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
7月西序二78 ○-- 1勝0敗
5月東序二62 -●-●-●○--●●--○- 2勝5敗            
1月東序二92 -●-○-○-●-●-○-○- 4勝3敗       
11月西序二69 -●-○●--●○--●--○ 3勝4敗      
9月西序二99 -●-○○-○--●-●-○- 4-3          
7月西序二78 -●-●○--●○--●○-- 3-4 
5月東序二110-●○-- ●○--○ ●--○-4-3
3月東序二110●--○- ●●-○- -●--○3-4

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
7月西序二86  ややや 0勝0敗 
5月東序二22  ややややややややややややややや 全休    
1月西序の口24-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗

序の口

明生(めいせい)川畑改め 瀬戸内町 立浪部屋
7月西序ノ口2 -○○ 2勝0敗
   
 
徳ノ海(とくのうみ)牧園改め 徳之島・天城町 境川部屋
7月東序ノ口5 -●○ 1勝1敗

============

番付外

舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
7月
5月東序ノ口10ややややややややややややややや 全休      
1月東序二108●-○--■ややややややややや 1勝2敗4休         
11月東序二88 ●--○-○-●-●-●-○- 3勝4敗 
9月西序二62 -●-●-○-○●--○-●- 3-4         
7月東序二96 ○--●-●-○-○●--○- 4-3
5月西序二69 -○○-● -●--● ●---●2-5
3月東序口9  ○-○-○ -●--○ ●--○-5-2
 
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


『アリストテレスの言葉 ―経営の天啓』  [単行本]

2011年07月12日 | 本と雑誌

110712_book_aristotle アリストテレスの言葉 ―経営の天啓 [単行本]
古我 知史 (著), 日高 幹生 (著)

amazon 内容紹介
なぜ、いまアリストテレスか

◎――アリストテレスは、いまから二千数百年前のギリシアの世界で、人間は
いかに生きるべきか、何が人間をして人間たらしめるのか、何をどのように知
るべきか、という問いに向き合う形で人間が扱う「知」というものを追求し、
その体系化に挑んだ哲学者である。

◎――時代のあまりの隔たりから、その枠組みは古いのでは、現代に通用しな
いのではと思われるかもしれないが、実はまったくそうではない。自然の摂理
の追求からはじまる彼の人間洞察の視点には、現代の諸科学、経営学が見失い
がちな全体性がある。

◎――さらにわれわれ日本人にとって何よりも心強いのは、彼がプラトンの観
念論を否定し、日本企業の得意とする現場主義の原点とも言えるような、直面
する現実から思考の枠組みを追求したことである。その追求の成果と、そして
その追及の方法には今日でも瞠目すべきものが多々あるのだ。

◎――痛感するのは、時代に対峙し世界と対話するための大きな哲学、骨太な
思想の必要性である。改めて求められているのは形式的な方法論、流行の経営
理論ではなく、国境や民族を超えた人間という存在への本質的な洞察ではない
だろうか。 (「プロローグ」より)

内容(「BOOK」データベースより)
本質への回帰。万学の祖から、マネジメントの原点を学ぶ。二千数百年を生き抜いた知的遺産からの啓示。

登録情報
単行本: 233ページ
出版社: 東洋経済新報社 (2011/3/25)

発売日: 2011/3/25
おすすめ度: 5つ星のうち 5.0  (1 カスタマーレビュー)

アリストテレスの言葉 ―経営の天啓 アリストテレスの言葉 ―経営の天啓
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2011-03-25


高校野球 鹿児島県大会 11日(月)の結果 「甲子園流」喜界高校:松元 完封3回戦へ

2011年07月11日 | スポーツ

110711_hanshin_koshien_stadium_2007

2011年高校野球 第93回全国高等学校野球選手権大会 鹿児島地区大会

日程 7/2~7/21
参加チーム数 84チーム
球場 県立鴨池(かもいけ)、鴨池市民 ( 鴨池公園野球場)

7月11日の試合結果

▽2回戦
大口 10―1 与論
鹿児島工 10―8 鹿児島商
鹿児島玉竜 5―2 大島工
喜界 3―0 国分
薩南工 24―0 鹿児島修学館
鹿児島南 5―4 南大隅

=================

7月11日(月)の試合 奄美勢 詳報

鴨池公園野球場
2回戦

       1 2 3 4 5 6 7 8 9  計
鹿児島玉龍 1 0 2 0 1 1 0 0 0  5
大島工    0 0 1 0 0 0 0 1 0  2
【投手】鹿児島玉龍:石野
大島工:吉田→中村

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
大口 4 0 0 0 0 0 6     10
与論 1 0 0 0 0 0 0     1
7回コールド
【投手】大口:蓑茂→赤木
与論:遠山→高

== 

県立鴨池球場
2回戦 
      1 2 3 4 5 6 7 8 9  計
喜界 0 0 0 3 0 0 0 0 0   3
国分 0 0 0 0 0 0 0 0 0   0
【投手】喜界:松元
国分:障子田 
 

この記事はきのうからつづきです。

====高校野球を楽しもう ↓

試合結果・速報|鹿児島大会|NHK甲子園2011|第93回 全国高校野球選手権大会 http://nhk.jp/koushien

asahi.com(朝日新聞社):高校野球 鹿児島大会 - 第93回全国高校野球選手権大会 (結果 日程 組み合わせなど)

これまでの結果

2011年高校野球 第93回全国高等学校野球選手権大会 地区大会― スポニチ Sponichi Annex 野球


七月場所 2日目(月) 奄美郷土力士全12人の結果と星取表

2011年07月11日 | 大相撲

110707_onoebeya_1

大相撲 七月場所 2日目(月) 奄美郷土力士全12人の結果と星取表

太字が今日取り組みのあった力士
赤字が勝った力士

日本相撲協会

幕下

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
7月西幕下6 -○ 1勝0敗
 
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗   
1月東幕下24 ●--○-○●-○--●-○- 4勝3敗      
11月東幕下19 -○-●●--○-○●--●- 3勝4敗          
9月東幕下15 -●○--●-○-●-●-○- 3-4            
7月西幕下30 -○○--○○-○-●-●-- 5-2    
5月西幕下15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5    
3月東幕下26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2

NHKは4月からの新たな番組編成で、それまで3波あったBS(衛星放送 BS1、 BS2、 BShi)が2波(BS1、BSプレミアム)になった影響で、BSでの大相撲中継がなくなり、総合だけになった。

このため、5月場所から(3月場所は開催なし)三段目や幕下の取組が中継されなくなった。

NHKは一月場所まではBS2で午後1~6時に三段目の一部と幕下、十両、幕内の取組を放送していた。

総合では午後3時台(15分ごろ)に中継を始め、十両の一部と幕内の取組を放送。

BSでの放送がなくなることで、三段目の一部と幕下、十両の一部の中継がなくなる。

今場所番付を西幕下6枚目まであげた里山は、十両土俵入り後に行なわれる幕下上位5番に確実に入る位置だが、それでも3時前の取り組みで総合TVには間に合わない。

NHKでは、放送できなかた取り組みは総合テレビの中継の中でハイライト放送することなどを検討してい。

しかし日本相撲協会は、5月技量審査場所(放送なし)からインターネットで初日から千秋楽まで、「序ノ口」から「幕内」の全ての取組映像と会場内音声をストリーミング配信しており、NHKが放送を再開した今場所も継続して行なわれている。

ストリーミング配信は録画が難しく、画面をビデオ撮影する方法で、カイセツしなければならないため、時には撮影に失敗することがある。

きょうはカメラの電池のトラブルで、撮影はあきらめ記憶のあるうちにツイッターで2件、次のようにつぶやいた。

つぶやき その2 ============

待ったのあと、里山いつもの当たり、積極的な速い攻め。攻め切れず一旦土俵中央で膠着か、しかし、これまでとは違う。すぐに突っ張って攻めに出て速攻、最後は落ち着いて腰を落として「押し出し」●栃翼 押し出し ○里山 (あゝ録画できず)BS放送なし 6 hours ago ? reply ? retweet ? favorite

つぶやきその1 ============

速報 名古屋場所2日目 幕下里山 落ち着いた取り口で白星スタート 東幕6 栃翼 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 ○里山 西幕6 http://t.co/jMnAKXk 6 hours ago ? reply ? retweet ? favorite

慶(けい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
7月東幕下16 -● 0勝1敗
 
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗               
1月西幕下30 ○-●-○--●-●-●--○ 3勝4敗      
11月東幕下44 -●○--○○--○●---○ 5勝2敗          
9月東三段5  ●-○--○○--●-○○-- 5-2            
7月東幕下58 -●-●-○-○●--●--○ 3-4   
5月東三段46 -○○-- ○○-○- ○-●--6-1
3月東三段30 ●-○-○ --●●- ●--○-3-4

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
7月西幕下19 ○- 1勝0敗 
5月西幕下19 -●-●-○-●○--●--○ 3勝4敗            
1月西幕下28 ●--○●-○--○-○--○ 5勝2敗       
11月西幕下34 --○-○●--●●-○-- 4-3            
7月東三段4  -○●-○--●-○○--○- 5-2   
5月西幕下52 ●--○○ --●-● -●○--3-4
3月西幕下37 ●--●○ --○●- ●---●2-5

勝誠 しょうせい 薩摩響 改)奄美大島宇検村 境川部屋
7月西幕下24 -● 0勝1敗

5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗      
1月東幕下28 ○-○-●--○-○○---● 5勝2敗   
11月西幕下15 -●●-○--●●-○-●-- 2勝5敗         
9月東幕下8  ●-●-●--●○--●--○ 2-5    
7月東幕下5  -●-●- ●○-○- ○-○--4-3
3月東幕下12 ●--●○ --○-○ -○●--4-3

三段目

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
7月東三段14   ○- 1勝0敗 
5月東三段82  -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗       
1月西三段66   ●--○-○-○-●●-●-- 3勝4敗          
11月東序二段3  -○-○-○-○-●-●-○- 5勝2敗         
9月西序二段40 ○-○-○--○-●○-●-- 5-2   
7月東序二段82 ○-○-○-○-●--○--● 5-2   
5月東序口11初 -●○-○-●--○-○-○-5-2

喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川
7月東三段32 ○- 1勝0敗 
5月東三段29 ○-●-●--●-○-○-●- 3勝4敗         
1月東三段42 ○--○●--○-●●--○- 4勝3敗         
11月西三段24 ○--○●-●--●-○-●- 3勝4敗       
9月西三段52 -●-●○-○-○-○---○5-2            
7月東三段37 ○--●-●-○●-○--●- 3-4
5月東三段11 ○-●-- ●●-●- ○---●2-5
3月東三段34 ○--○● --○○- -○-●-5-2

序二段

徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
7月西序二43 ○- 1勝0敗
5月東三段89 ややややややややややややややや 全休         
1月西三段65 -○○--●-●-■ややややや 2勝3敗2休       
11月西三段35 -●●--●-○○--●--● 2勝5敗   
9月西三段60 -○-●●--○-○-○--○5-2          
7月東三段45 ●-●--○-●-○-○●-- 3-4 
5月西序二6  ○--○○ --○-● ○---○6-1
3月西序二28 ○--●- ○-○●- -●○--4-3

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
7月西序二74 ○- 1勝0敗 
5月西序二67 ●--○○--●●--●--○ 3勝4敗      
1月西序二102-●○--○○--○-●--● 4勝3敗         
11月東序二81 -●●-○-○-●-○--●- 3勝4敗         
9月東序二58 -●-●-●○-○--●--○ 3-4
7月西序二93 ○-●-●-○--○○---● 4-3 
5月西序二78   -●-●● --○-○ -●--○3-4
3月西序二111  -○●-- ○○--● -●-○-4-3

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
7月西序二78 ○- 1勝0敗
5月東序二62 -●-●-●○--●●--○- 2勝5敗            
1月東序二92 -●-○-○-●-●-○-○- 4勝3敗       
11月西序二69 -●-○●--●○--●--○ 3勝4敗      
9月西序二99 -●-○○-○--●-●-○- 4-3          
7月西序二78 -●-●○--●○--●○-- 3-4 
5月東序二110-●○-- ●○--○ ●--○-4-3
3月東序二110●--○- ●●-○- -●--○3-4

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
7月西序二86  やや 0勝0敗 
5月東序二22  ややややややややややややややや 全休    
1月西序の口24-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗

序の口

明生(めいせい)川畑改め 瀬戸内町 立浪部屋
7月西序ノ口2-○ 1勝0敗

川畑改め 明生 (めいせい)がうれしい初白星

川畑は5月技量審査場所で2勝0敗としている。

 前相撲は、本場所の3日目(3月場所は2日目)から、序ノ口の取組の前に行われる。出場する力士はその場所前の新弟子検査に合格した者と、序ノ口から番付外に陥落している者である。相撲を取り翌場所の番付で序ノ口に四股名が載る資格を得ることを「出世」という。

1986年(昭和61年)から、すべての番付外の取組は前相撲として扱い、正規の記録には含めないことになった。wikipesia

明生 (めいせい)
最高位 序ノ口 2
本名 川畑 明生
生年月日 平成7年7月24日
出身地 鹿児島県大島郡瀬戸内町
身長 体重 180センチ 111キロ
所属部屋 立浪
改名歴 明生
初土俵 平成23年5月
 
生涯戦歴 1勝0敗/1出(2場所)
 序ノ口戦歴 1勝0敗/1出(1場所)
 前相撲戦歴 1場所

 
徳ノ海(とくのうみ)牧園改め 徳之島・天城町 境川部屋
7月東序ノ口-● 0勝1敗

============

番付外

舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
7月
5月東序ノ口10ややややややややややややややや 全休      
1月東序二108●-○--■ややややややややや 1勝2敗4休         
11月東序二88 ●--○-○-●-●-●-○- 3勝4敗 
9月西序二62 -●-●-○-○●--○-●- 3-4         
7月東序二96 ○--●-●-○-○●--○- 4-3
5月西序二69 -○○-● -●--● ●---●2-5
3月東序口9  ○-○-○ -●--○ ●--○-5-2
 
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


高校野球 鹿児島県大会 10日の結果と11日に試合予定

2011年07月10日 | スポーツ

夢をあきらめるな。101101奄美 Yokohama Baystars Autumn camp Amami

========

7月10日の試合結果  きょうは奄美勢の試合はありません。

▽2回戦
志布志 9―8 鶴翔
屋久島 7―0 末吉
川内 10―0 鹿児島水産
出水 10―0 串木野
出水商 10―7 岩川
松陽 6―1 霧島
樟南 1―0 出水中央

7月11日の試合予定

鴨池公園野球場

2回戦
与論 - 大口(9:00)
鹿児島玉龍 - 大島工(11:00)
薩南工 - 鹿児島修学館(13:00)

県立鴨池球場 ↓

2回戦
鹿児島商 - 鹿児島工(9:00)
喜界 - 国分(11:00)
鹿児島南 - 南大隅(13:00)

=============

奄美大島から約30キロ離れた鹿児島県大島郡喜界町にある県立喜界高等学校は2003年より喜界島の3つの中学校との連携型中高一貫教育を導入している。

野球部は、高橋英樹(広島東洋カープの元投手) や美沢将(埼玉西武ライオンズの内野手) のプロ野球選手を輩出しており、奄美でも野球の強い学校としても知られている。

その喜界高校に、鹿児島商の監督として07年センバツへ導いた床次(とこなみ)隆志部長(43)が、4月に赴任。その「甲子園流」で喜界高校は5日、エース松元が8安打完封で錦江湾を破り2年ぶりに初戦突破した。nikkansportscom

ちなみに鹿児島商は大相撲の里山の母校でもある。

就任30年目のベテラン久保正樹監督(65)と共に、「甲子園流」を注入された離島のナインは、野球の奥深さに「目からウロコ」。
ことしの目標は08年の8強超え、と控えめだが、全国屈指の強豪ひしめく鹿児島で奄美から初の甲子園めざして、この夏の主役になってほしい、と注目が集まっている。
いよいよその2回戦が明日(11日)県立鴨池球場(11:00)第二試合

喜界 - 国分

====高校野球を楽しもう ↓

試合結果・速報|鹿児島大会|NHK甲子園2011|第93回 全国高校野球選手権大会 http://nhk.jp/koushien

asahi.com(朝日新聞社):高校野球 鹿児島大会 - 第93回全国高校野球選手権大会 (結果 日程 組み合わせなど)

これまでの結果

2011年高校野球 第93回全国高等学校野球選手権大会 地区大会― スポニチ Sponichi Annex 野球


七月場所 初日 奄美郷土力士全13人の結果と星取表

2011年07月10日 | 大相撲

大相撲 七月場所 初日 奄美郷土力士全13人の結果と星取表

太字が今日取り組みのあった力士
赤字が勝った力士

日本相撲協会

七月場所「初日」から「千秋楽」まで、すべての取組(「序ノ口」から「幕内」まで)をインターネットにてストリーミング配信しています。http://t.co/jMnAKXk 7 hours ago

幕下

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
7月西幕下6 - 0勝0敗
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗   
1月東幕下24 ●--○-○●-○--●-○- 4勝3敗      
11月東幕下19 -○-●●--○-○●--●- 3勝4敗          
9月東幕下15 -●○--●-○-●-●-○- 3-4            
7月西幕下30 -○○--○○-○-●-●-- 5-2    
5月西幕下15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5    
3月東幕下26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2

慶(けい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
7月東幕下16 - 0勝0敗
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗               
1月西幕下30 ○-●-○--●-●-●--○ 3勝4敗      
11月東幕下44 -●○--○○--○●---○ 5勝2敗          
9月東三段5  ●-○--○○--●-○○-- 5-2            
7月東幕下58 -●-●-○-○●--●--○ 3-4   
5月東三段46 -○○-- ○○-○- ○-●--6-1
3月東三段30 ●-○-○ --●●- ●--○-3-4

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
7月西幕下19 ○ 1勝0敗

5月西幕下19 -●-●-○-●○--●--○ 3勝4敗            
1月西幕下28 ●--○●-○--○-○--○ 5勝2敗       
11月西幕下34 --○-○●--●●-○-- 4-3            
7月東三段4  -○●-○--●-○○--○- 5-2   
5月西幕下52 ●--○○ --●-● -●○--3-4
3月西幕下37 ●--●○ --○●- ●---●2-5

勝誠 しょうせい 薩摩響 改)奄美大島宇検村 境川部屋
7月西幕下24 - 0勝0敗
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗      
1月東幕下28 ○-○-●--○-○○---● 5勝2敗   
11月西幕下15 -●●-○--●●-○-●-- 2勝5敗         
9月東幕下8  ●-●-●--●○--●--○ 2-5    
7月東幕下5  -●-●- ●○-○- ○-○--4-3
3月東幕下12 ●--●○ --○-○ -○●--4-3

三段目

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
7月東三段14   ○ 1勝0敗

5月東三段82  -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗       
1月西三段66   ●--○-○-○-●●-●-- 3勝4敗          
11月東序二段3  -○-○-○-○-●-●-○- 5勝2敗         
9月西序二段40 ○-○-○--○-●○-●-- 5-2   
7月東序二段82 ○-○-○-○-●--○--● 5-2   
5月東序口11初 -●○-○-●--○-○-○-5-2

喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川
7月東三段32 ○ 1勝0敗

5月東三段29 ○-●-●--●-○-○-●- 3勝4敗         
1月東三段42 ○--○●--○-●●--○- 4勝3敗         
11月西三段24 ○--○●-●--●-○-●- 3勝4敗       
9月西三段52 -●-●○-○-○-○---○5-2            
7月東三段37 ○--●-●-○●-○--●- 3-4
5月東三段11 ○-●-- ●●-●- ○---●2-5
3月東三段34 ○--○● --○○- -○-●-5-2

序二段

徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
7月西序二43 ○ 1勝0敗

5月東三段89 ややややややややややややややや 全休         
1月西三段65 -○○--●-●-■ややややや 2勝3敗2休       
11月西三段35 -●●--●-○○--●--● 2勝5敗   
9月西三段60 -○-●●--○-○-○--○5-2          
7月東三段45 ●-●--○-●-○-○●-- 3-4 
5月西序二6  ○--○○ --○-● ○---○6-1
3月西序二28 ○--●- ○-○●- -●○--4-3

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
7月西序二74 ○ 1勝0敗

5月西序二67 ●--○○--●●--●--○ 3勝4敗      
1月西序二102-●○--○○--○-●--● 4勝3敗         
11月東序二81 -●●-○-○-●-○--●- 3勝4敗         
9月東序二58 -●-●-●○-○--●--○ 3-4
7月西序二93 ○-●-●-○--○○---● 4-3 
5月西序二78   -●-●● --○-○ -●--○3-4
3月西序二111  -○●-- ○○--● -●-○-4-3

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
7月西序二78 ○ 1勝0敗

5月東序二62 -●-●-●○--●●--○- 2勝5敗            
1月東序二92 -●-○-○-●-●-○-○- 4勝3敗       
11月西序二69 -●-○●--●○--●--○ 3勝4敗      
9月西序二99 -●-○○-○--●-●-○- 4-3          
7月西序二78 -●-●○--●○--●○-- 3-4 
5月東序二110-●○-- ●○--○ ●--○-4-3
3月東序二110●--○- ●●-○- -●--○3-4

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
7月西序二86  や 0勝0敗
5月東序二22  ややややややややややややややや 全休    
1月西序の口24-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗

序の口

明生(めいせい)川畑改め 瀬戸内町 立浪部屋
7月西序ノ口2- 0勝0敗
 
徳ノ海(とくのうみ)牧園改め 徳之島・天城町 境川部屋
7月東序ノ口5- 0勝0敗 

============

番付外

舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
7月
5月東序ノ口10ややややややややややややややや 全休      
1月東序二108●-○--■ややややややややや 1勝2敗4休         
11月東序二88 ●--○-○-●-●-●-○- 3勝4敗 
9月西序二62 -●-●-○-○●--○-●- 3-4         
7月東序二96 ○--●-●-○-○●--○- 4-3
5月西序二69 -○○-● -●--● ●---●2-5
3月東序口9  ○-○-○ -●--○ ●--○-5-2
 
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


明日から相撲 and 2011年高校野球 鹿児島県大会を追う

2011年07月09日 | 大相撲

↑ お正月の海 奄美大島北部 笠利町土盛海岸 再生189 広告許可

画像と記事は関連ありません。

110709_himeogizuisen

↑ ヒメオウギズイセン

110709_hibiscus

ハイビスカス 

========

日本相撲協会 http://sumo.goo.ne.jp/

七月場所「初日」から「千秋楽」まで、
すべての取組(「序ノ口」から「幕内」まで)を
インターネットにてストリーミング配信しています。
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/torikumi/eizo_haishin/eizo2.html

====高校野球

試合結果・速報|鹿児島大会|NHK甲子園2011|第93回 全国高校野球選手権大会 http://nhk.jp/koushien

asahi.com(朝日新聞社):高校野球 鹿児島大会 - 第93回全国高校野球選手権大会 (結果 日程 組み合わせなど)

これまでの結果

2011年高校野球 第93回全国高等学校野球選手権大会 地区大会― スポニチ Sponichi Annex 野球

高校野球は一つ前の記事にもあります。

=======相撲関連記事

この ブログ2011年6月27日 (月曜日)
大相撲 七月場所 鹿児島県郷土力士 and 奄美郷土力士全11人の新番付と過去星取表

このブログ 2011年7月 7日 (木曜日)
里山 名古屋場所(10日開幕)を前に仕上がり順調

鹿児島県出身力士一覧 goo 大相撲


試合結果・速報|鹿児島大会|NHK甲子園2011|第93回 全国高校野球選手権大会

2011年07月09日 | スポーツ

試合結果・速報|鹿児島大会|NHK甲子園2011|第93回 全国高校野球選手権大会 http://nhk.jp/koushien

asahi.com(朝日新聞社):高校野球 鹿児島大会 - 第93回全国高校野球選手権大会 (結果 日程 組み合わせなど)

=========

7月9日 鴨池公園野球場 2回戦
試合終了(8回コールド)
         1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
沖永良部 3 1 0 0 0 0 3 3   10
伊佐農林 0 0 0 0 2 0 0 0   2

==========

7月9日 県立鴨池球場 2回戦
試合終了(5回コールド)
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
開陽 0 0 0 0 0         0
徳之島 11 3 4 7 X      25

=======

これまでの結果

2011年高校野球 第93回全国高等学校野球選手権大会 地区大会― スポニチ Sponichi Annex 野球

7月8日
▽2回戦
鹿児島情報 7―0 甲陵・明桜館
指宿 9―2 樟南二
加世田 8―1 池田
川薩清修館 8―3 市来農芸
鹿屋 2―1 尚志館
れいめい 10―0 財部
鹿児島高専 4―3 種子島中央

7月7日
▽1回戦
鹿児島南 6―0 奄美
国分中央 8―1 加世田常潤
大島工 7―0 福山
▽2回戦
鹿児島実 5―0 鶴丸
鹿児島第一 3―2 大島北
鹿屋工 8―4 蒲生
 
7月4日
▽1回戦
川内 9―6 枕崎
屋久島 2―0 指宿商
喜界 3―0 錦江湾  注目の「甲子園流」で初戦突破 nikkan sports
出水中央 8―0 隼人工
鹿児島商 10―0 垂水
松陽 4―3 種子島
 
7月3日
▽1回戦
尚志館 2―0 鹿児島東
武岡台 10―0 志学館
徳之島 2―0 有明
薩摩中央 2―0 串良商
鹿児島 3―0 穎娃
伊集院 7―0 大島
 
7月2日
▽1回戦
鶴丸 8―1 吹上
川薩清修館 4―3 出水工
鹿児島情報 10―0 ラサール
指宿 2―0 川内商工
財部 5―2 古仁屋


[新訳]  『南洲翁遺訓 』 [新書]

2011年07月08日 | 本と雑誌

1107008_book_nansyukoikun
[新訳]南洲翁遺訓 [新書]

松浦 光修 (著, 編集, 翻訳)

5つ星のうち 5.0  (3件のカスタマーレビュー

amazon 内容紹介
現在も多くのリーダーが「最も尊敬する人物」として挙げる西郷隆盛の考えを
知ることができる『南洲翁遺訓』。同書を編纂した荘内藩は、江戸市中取り締まりの任に
あった際、江戸薩摩藩邸を焼き討ちにした経緯もあり、報復処分を覚悟していた。
しかし、維新後、同藩に対して武士道に則った寛大な処置がとられ、
それが後に、西郷隆盛の内示だったことを知り、感銘を受けたという。
その対応に尊敬の念を深め、荘内藩有志によってまとめられた『南洲翁遺訓』は、
著書を残さなかった西郷隆盛、唯一の「著書」ともいえる。

本書は、41項目と追加2項目の43項目からなることばを、テーマごとにまとめ、
インタビュー風のわかりやすい現代語訳と、西郷隆盛を理解する上でかかせない
歴史事実や重大事件について解説を加えた。天を敬い、人を愛した西郷が残した
珠玉のことばは、混迷の時代のいまこそ読んでおきたい。
内容(「BOOK」データベースより)
武士道を貫き、天を敬し、人を愛することとは。幕末から明治維新にかけて、新しい国づくりにすべてをかけた西郷隆盛の珠玉の言葉

登録情報
新書: 359ページ
出版社: PHP研究所 (2008/12/20)

発売日: 2008/12/20

[新訳]南洲翁遺訓 [新訳]南洲翁遺訓
価格:¥ 998(税込)
発売日:2008-12-20

西郷南洲遺訓―附・手抄言志録及遺文 (岩波文庫) 西郷南洲遺訓―附・手抄言志録及遺文 (岩波文庫)
価格:¥ 504(税込)
発売日:1991-01


里山 名古屋場所(10日開幕)を前に仕上がり順調

2011年07月07日 | 大相撲

この記事の写真は一番下の一枚を除き、現地で取材中のつむぎさんの撮影によるものです。つむぎさんはこのブログのコメントでもお馴染みです。つむぎさんに感謝。

110707_satoyama

写真は拡大します。

7月10日から愛知県体育館で始る七月(名古屋)場所を前に、

毎年愛知県西尾市一色町の宿舎で行なわれる尾上部屋の稽古の様子が今年も届いた。

騒動続きだった尾上部屋だが、あたたかいファンの盛り上げで奄美市笠利町出身の里山も充実した稽古が出来ているようだ。

怪我で、幕下での苦労が続いている里山は、ここのところの連続勝ち越しで、名古屋で西幕下6枚目と、久しぶりに十両復帰が見える位置まで番付を上げた。

十両復帰が決まれば、21場所ぶり(約3年半)の関取復帰となる。

関取がいなくなった奄美では、名古屋での里山の土俵に注目が集まっている。

110707_onoebeya_1_2 google 尾上部屋 一色町 (あなたも尾の上部屋応援しませんか) 

里山が付き人をつとめる人気力士大関・把瑠都(26)も場所前の発言(5月技量審査場所で「遊びの場所みたい」)から改心。部屋のトップとしての責任感から「目標は優勝」と名古屋場所での飛躍を誓っている。(スポーツ報知

110707_onoebeya_2

←大型のテント屋根のある尾上部屋の稽古場。(西尾市一色町の宿舎)

里山は、把瑠都への取材陣の対応に

稽古でついた体の泥を落とす暇もないほど忙しいなか、

ファンの記念撮影に気さくに応じている。(写真上)

110707_satoyama_minami 5月の場所後に30歳の誕生日をむかえた里山。

日大の後輩で、2007年4月30日 (月曜日)名瀬で行なわれた里山の十両優勝・幕内昇進祝賀パレード(←写真)で付き人もつとめた天鎧鵬 (てんかいほう)が、新十両の昇進した。

これも里山にとっても大きな励みになるだろう。

天鎧鵬 貴由輝
(てんかいほう たかゆき)
所属部屋 : 尾上
本名 : 南 貴由輝
しこ名履歴 : 南→天鎧鵬
生年月日 : 昭和59年10月14日
出身地 : 熊本県玉名市
身長 : 183.0cm
体重 : 189.1kg
生涯戦歴 : 108勝67敗(26場所)
三段目優勝 : 1回
得意技 : 右四つ・寄り

関連記事

このブログ2011年7月 1日 (金曜日)
名古屋場所で十両復帰に挑む里山の全星取表