Shoot March 23 2015
網野子バイパス概要(wikipedia参考)
★全体で延長約6.8kmのバイパス。
★完成まで10年あまり
☆網野子トンネル(全長:約4,243m 2015年3月22日開通)
☆勝浦トンネル(約1,122m 2010年3月19日開通)の2つのトンネルが主体。
★うち網野子トンネルは鹿児島県内にある施工中のトンネルを除けば県内最長のトンネル。
★全体事業費は約150億円。
★交通量は1日あたり約2750台。
★10分の短縮
トンネル
網野子トンネル
起点:鹿児島県奄美市住用町大字役勝
終点:鹿児島県大島郡瀬戸内町大字節子
竣工:2012年(平成24年)12月26日
開通:2014年(平成26年)頃
全長:約4,243m
2車線道路
勝浦トンネル[編集]
起点:鹿児島県大島郡瀬戸内町大字勝浦
終点:鹿児島県大島郡瀬戸内町大字勝浦
竣工:2008年(平成20年)
開通:2010年(平成22年)3月19日
全長:約1,122m
2車線道路
↑ ことし一番早く咲いたのは写真右。
サクラツツジもまだ咲いている。
↑↓ フォレストポリスから来た道 分かれ道に新しい案内板。
=====================
湯湾岳から油井岳園地に向かう。
↑ 前日に開通した網野子バイパス。
次に記事に動画があります。
↑ これが油井岳園地のソメイヨシノ 一番おおきなつぼみ。
開花まであと一週間から10日ほどか。
★写真はないが昨日アカショウビンを見た。湯湾岳公園から宇検村に降りる林道が途中通行止めで、旧道に迂回してすぐ、左側の沢から車の前を横切り反対側の林に消えた。
★一瞬なので確実ではないがリュウキュウアカショウビンだろう。
奄美大島へは夏鳥として南から4月末頃に渡来するといわれている
— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2015, 3月 24
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
千秋楽 鹿児島県奄美郷土力士星取表
* 2015年大相撲春場所 BODYMAKER コロシアム(大阪府立体育会館)
【十両】
千代皇(ちよおう)西7 与論島・与論町 九重 ***OO ****O*O*OO 6勝9敗
里山(さとやま)西10 奄美市・笠利町 尾上 OO**O OO*OOOOO*O 11勝4敗
【幕下】 記号-は取り組み無し
若乃島(わかのしま)東3 奄美大島・龍郷町 芝田山 *-O-O-O-O-*---O5勝2敗
慶天海けいてんかい東6 奄美大島・瀬戸内町阿武松-O-*-*-O-**-O--3勝4敗
明生(めいせい)東11 奄美大島・瀬戸内町 立浪 *--O*--O-O-O*-- 4勝3敗
蘇(いける)東31 奄美大島・瀬戸内町 阿武松-*-*O--OO-*--*- 3勝4敗
勝誠(しょうせい)東52 奄美大島・宇検村 境川 *--*-OO--*-OO-- 4勝3敗
【三段目】 記号-は取り組み無し
徳州山(とくしゅうざん)東3 徳之島・天城町 二所関-O-*O-*--**--O-3勝4敗
榮(さかえ)西23 奄美市笠利町 境川 -O-*O-*-O--OO-* 4勝3敗
喜ノ国(よしのくに)東42 喜界島・喜界町 境川 O-*--**-O-*-*-- 2勝5敗
霧乃龍(きりのりゅう)西95 喜界島・喜界町 陸奥#-------O-*-O--2勝2敗3休
【序二段】
徳大宝(とくたいほう)西15 徳之島・天城町 境川*-O-O--*O-O---*4勝3敗
朝ノ島(あさのしま)東37 徳之島・徳之島町 高砂-O-OO--*-*-**-- 3勝4敗
奄美岳(あまみだけ)西38 奄美市・笠利町 北の湖-**-O-*-O--O*-- 3勝4敗
大和浪(やまとなみ)東78 奄美大島・宇検村立浪-O-O*-*--*-O*-- 3勝4敗
===========
十両取組。里山 突き落とし 大道。里山11勝。#sumo pic.twitter.com/uw13z9gLOe
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 3月 22
今場所 西10枚目で○里山 (11勝4敗)
平成19年3月 東十4 OOOOOO*OOO*OO*O 12勝3敗 優勝 (1回目)
平成19年5月 西前12 *O*****OOOO*O*O 7勝8敗
平成19年7月 西前12 *O***O********* 2勝13敗
平成19年9月 西十5 *OO%O*****O***O 6勝9敗
あれは8年前の春場所だった、十両優勝して名瀬で優勝と、そして幕内昇進を祝うパレード。
雨の湯湾岳のソメイヨシノは満開だった。
今場所、十両上位は負け越し力士が多く、里山は筆頭近くまで番付があがるだろう。
つまり念願の帰り十両をねらう場所になりそうだ。
今場所館内を沸かせた里山相撲、もう一度幕内で、という思いは里山本人もファンも強い。
平成19年5月 西前12 *O*****OOOO*O*O 7勝8敗 ←あの時あと一勝があればの思いを考えれば、里山の一番一番はこれまでもこれからもまことに思い。
==========
十両取組。千代皇 突き落とし 天風。#sumo pic.twitter.com/uGCxIGfzVO
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 3月 22
右ひざ故障の○千代皇、初日はどうなることかと心配したが、終わってみれば2点の負け越しですんだ。ひざの負担の少ない動きでうまく相手の動きを利用したきのうきょうの相撲がうまい。
==============
十両取組。若乃島 寄り倒し 舛ノ山。幕下3枚目の若乃島は5勝2敗。#sumo pic.twitter.com/1N6picdwgO
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 3月 22
○若乃島の5勝目は、来場所の帰り十両に期待がかかる大きな白星。今場所は十両の頃より、相撲も強くなって本人も自信をつけたはず。
Twitter で若乃島を検索すると、帰り十両の可能性を指摘するツイートが多い。「番付は生き物」とも言われるが正式発表は水曜日。
29歳で若乃島は初土俵から所要85場所の新十両昇進で、史上4位タイのスロー記録をもつ。
その経験も強さの原動力だろう。
若乃島
平成26年5月 西下1 *-OO--O-*-OO--- 5勝2敗
平成26年7月 東十13 *****OOO**O**** 4勝11敗
平成26年9月 西下5 O--O-**-*-O--O- 4勝3敗
平成26年11月 西下2 -*O-O-*-*-O---* 3勝4敗
平成27年1月 東下5 -O-*-OO--**--O- 4勝3敗
平成27年3月 東下3 *-O-O-O-O-*---O 5勝2敗
↑ シジュウカラ ソング
去年もセンバツ(大島高校初出場)開会式をラジオで聞きながら行った。偶然今年もそうだった。
桜の観察 ソメイヨシノその3 湯湾岳へセンバツ開会式を聞きながらソメイヨシノ 南限? 奄美大島宇検村湯湾岳(うけんそん・ゆわんだけ) pic.twitter.com/MghUuD2QO6? 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2...
フォレストポリス 水辺の広場
ソメイヨシノと似て非なるオオシマザクラ
他に ハイビスカスロード 赤崎公園 油井岳園地 国道龍郷町コンビニ前などで見ることができる桜と似ている。
14日目(金) 鹿児島県奄美郷土力士星取表
* 2015年大相撲春場所 BODYMAKER コロシアム(大阪府立体育会館)
【十両】
千代皇(ちよおう)西7 与論島・与論町 九重 ***OO ****O*O*O 5勝9敗
里山(さとやま)西10 奄美市・笠利町 尾上 OO**O OO*OOOOO* 10勝4敗
【幕下】 記号-は取り組み無し
若乃島(わかのしま)東3 奄美大島・龍郷町 芝田山 *-O-O-O-O-*---4勝2敗
慶天海けいてんかい東6 奄美大島・瀬戸内町阿武松-O-*-*-O-**-O-3勝4敗
明生(めいせい)東11 奄美大島・瀬戸内町 立浪 *--O*--O-O-O*- 4勝3敗
蘇(いける)東31 奄美大島・瀬戸内町 阿武松-*-*O--OO-*--* 3勝4敗
勝誠(しょうせい)東52 奄美大島・宇検村 境川 *--*-OO--*-OO- 4勝3敗
【三段目】 記号-は取り組み無し
徳州山(とくしゅうざん)東3 徳之島・天城町 二所関-O-*O-*--**--O3勝4敗
榮(さかえ)西23 奄美市笠利町 境川 -O-*O-*-O--OO- 4勝2敗
喜ノ国(よしのくに)東42 喜界島・喜界町 境川 O-*--**-O-*-*- 2勝5敗
霧乃龍(きりのりゅう)西95 喜界島・喜界町 陸奥#-------O-*-O-2勝2敗2休
【序二段】
徳大宝(とくたいほう)西15 徳之島・天城町 境川*-O-O--*O-O---4勝2敗
朝ノ島(あさのしま)東37 徳之島・徳之島町 高砂-O-OO--*-*-**- 3勝4敗
奄美岳(あまみだけ)西38 奄美市・笠利町 北の湖-**-O-*-O--O*- 3勝4敗
大和浪(やまとなみ)東78 奄美大島・宇検村立浪-O-O*-*--*-O*- 3勝4敗
13日目(金) 鹿児島県奄美郷土力士星取表
* 2015年大相撲春場所 BODYMAKER コロシアム(大阪府立体育会館)
【十両】
千代皇(ちよおう)西7 与論島・与論町 九重 ***OO ****O*O* 4勝9敗
里山(さとやま)西10 奄美市・笠利町 尾上 OO**O OO*OOOOO 10勝3敗
【幕下】 記号-は取り組み無し
若乃島(わかのしま)東3 奄美大島・龍郷町 芝田山 *-O-O-O-O-*--4勝2敗
慶天海けいてんかい東6 奄美大島・瀬戸内町阿武松-O-*-*-O-**-O3勝4敗
明生(めいせい)東11 奄美大島・瀬戸内町 立浪 *--O*--O-O-O* 4勝3敗
蘇(いける)東31 奄美大島・瀬戸内町 阿武松-*-*O--OO-*-- 3勝3敗
勝誠(しょうせい)東52 奄美大島・宇検村 境川 *--*-OO--*-OO 4勝3敗
【三段目】 記号-は取り組み無し
徳州山(とくしゅうざん)東3 徳之島・天城町 二所関-O-*O-*--**OO2勝4敗
榮(さかえ)西23 奄美市笠利町 境川 -O-*O-*-O--OO 4勝2敗
喜ノ国(よしのくに)東42 喜界島・喜界町 境川 O-*--**-O-*-* 2勝5敗
霧乃龍(きりのりゅう)西95 喜界島・喜界町 陸奥#-------O-*-O2勝2敗3休
【序二段】
徳大宝(とくたいほう)西15 徳之島・天城町 境川*-O-O--*O-O-- 4勝2敗
朝ノ島(あさのしま)東37 徳之島・徳之島町 高砂-O-OO--*-*-** 3勝4敗
奄美岳(あまみだけ)西38 奄美市・笠利町 北の湖-**-O-*-O--O* 3勝4敗
大和浪(やまとなみ)東78 奄美大島・宇検村立浪-O-O*-*--*-O* 3勝4敗
十両取組。里山 寄り切り 朝赤龍。里山は、10勝目。#sumo pic.twitter.com/1FdK2lER9O
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 3月 20
○里山 (10勝3敗)引き落とし ●朝赤龍(6勝7敗)
西十両5枚目で幕内復帰をめざす最高位関脇・朝赤龍(1981年8月生 )は、随分長い間相撲をとっている印象だが、実は里山(1981年5月生)と同じ歳。
朝赤龍は高校在学中の2000年1月に朝青龍と同じ若松部屋(当時)に入門し初土俵を踏んでいる。3年後の春場所には幕内に昇進し
大学を出た里山の初土俵2004年3月場所には 西前頭12枚目で13勝2敗を挙げ殊勲賞と技能賞に輝き幕内定着を果たし活躍している。
きょうの一番
「里山1分34秒、業師 ベテラン同士の相撲、今場所も長くなりましたが、里山が制しました。」
朝赤龍は里山の潜り込みを制することを意識するあまり、攻めが散漫になり、それが疲れにつながった。
低い里山もより疲れる体勢だが、それはもう宿命でもありスタミナに問題はない。
攻防の末互いに相手の肩に頭を付け、まわしがとれない体勢。
土俵中央の膠着から里山は機をを見て、相手の右腕をたぐって引き落とし。いつものようにみなが驚くような鮮やかさだ。
あすは2敗の富士東戦、本割で勝てば優勝決定戦。どうする優勝バレード。
<p><blockquote class="twitter-tweet" lang="ja"><p>★ハマボッス(浜払子 サクラソウ科オカトラノオ属)
★日本では北海道〜沖縄県の海岸に生育する海浜植物。
★和名は花の咲く様子が払子(柄に獣毛や麻などの繊維を束ね、僧が手にもつ法具)に似ていることに由来する。 <a href="http://t.co/zQ7CVOTcWY">pic.twitter.com/zQ7CVOTcWY</a></p>— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) <a href="https://twitter.com/amami_kaihu_so/status/578526646250029056">2015, 3月 19</a></blockquote> <script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p>
<p></p>
★ハマボッス(浜払子 サクラソウ科オカトラノオ属)
★日本では北海道〜沖縄県の海岸に生育する海浜植物。
★和名は花の咲く様子が払子(柄に獣毛や麻などの繊維を束ね、僧が手にもつ法具)に似ていることに由来する。
★撮影地 奄美市名瀬知名瀬漁港
12日目(木) 鹿児島県奄美郷土力士星取表
* 2015年大相撲春場所 BODYMAKER コロシアム(大阪府立体育会館)
【十両】
千代皇(ちよおう)西7 与論島・与論町 九重 ***OO ****O*O 4勝8敗
里山(さとやま)西10 奄美市・笠利町 尾上 OO**O OO*OOOO 9勝3敗
【幕下】 記号-は取り組み無し
若乃島(わかのしま)東3 奄美大島・龍郷町 芝田山 *-O-O-O-O-*-4勝2敗
慶天海けいてんかい東6 奄美大島・瀬戸内町阿武松-O-*-*-O-**-2勝4敗
明生(めいせい)東11 奄美大島・瀬戸内町 立浪 *--O*--O-O-O 4勝2
蘇(いける)東31 奄美大島・瀬戸内町 阿武松-*-*O--OO-*- 3勝3敗
勝誠(しょうせい)東52 奄美大島・宇検村 境川 *--*-OO--*-O 3勝3敗
【三段目】 記号-は取り組み無し
徳州山(とくしゅうざん)東3 徳之島・天城町 二所関-O-*O-*--**O 2勝4敗
榮(さかえ)西23 奄美市笠利町 境川 -O-*O-*-O--O 3勝2敗
喜ノ国(よしのくに)東42 喜界島・喜界町 境川 O-*--**-O-*- 2勝4敗
霧乃龍(きりのりゅう)西95 喜界島・喜界町 陸奥#-------O-*-1勝2敗3休
【序二段】
徳大宝(とくたいほう)西15 徳之島・天城町 境川*-O-O--*O-O- 4勝2敗
朝ノ島(あさのしま)東37 徳之島・徳之島町 高砂-O-OO--*-*-* 3勝3敗
奄美岳(あまみだけ)西38 奄美市・笠利町 北の湖-**-O-*-O--O 3勝3敗
大和浪(やまとなみ)東78 奄美大島・宇検村 立浪-O-O*-*--*-O 3勝3敗
=========
☆里山2度目の十両優勝へ
☆平成19年3月 東十4 OOOOOO*OOO*OO*O 12勝3敗 十両 優勝 (1回目)
☆平成20年7月 東下14 -*O--OO-O--OO-- 6勝1敗 幕下 優勝
2敗 東富士
3敗 貴ノ岩 里山 天風
↑ これがYoutube 800本目の投稿動画となりました。
チャンネル登録者 267 人
視聴回数 1,208,493 回
登録日 2007/02/05
チャンネル https://www.youtube.com/user/danhiraoji
★昨日から寒さがゆるみ、夏日25.3℃10:18 ★今日最高気温 25.4℃12:48 気象庁今日・昨日の観測値鹿児島県→http://t.co/C3CsVGKErm 名瀬は笠利や古仁屋他離島より最高気温が高い 写真は奄美市名瀬大浜 pic.twitter.com/U5mQhebMwy
— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2015, 3月 18
11日目(水) 鹿児島県奄美郷土力士星取表
* 2015年大相撲春場所 BODYMAKER コロシアム(大阪府立体育会館)
【十両】
千代皇(ちよおう)西7 与論島・与論町 九重 ***OO ****O* 3勝8敗
里山(さとやま)西10 奄美市・笠利町 尾上 OO**O OO*OOO 8勝3敗
【幕下】 記号-は取り組み無し
若乃島(わかのしま)東3 奄美大島・龍郷町 芝田山 *-O-O-O-O-*4勝2敗
慶天海(けいてんかい)東6 奄美大島・瀬戸内町 阿武松-O-*-*-O-**2勝4敗
明生(めいせい)東11 奄美大島・瀬戸内町 立浪 *--O*--O-O- 3勝2
蘇(いける)東31 奄美大島・瀬戸内町 阿武松-*-*O--OO-* 3勝3敗
勝誠(しょうせい)東52 奄美大島・宇検村 境川 *--*-OO--*- 2勝3敗
【三段目】 記号-は取り組み無し
徳州山(とくしゅうざん)東3 徳之島・天城町 二所関-O-*O-*--** 2勝4敗
榮(さかえ)西23 奄美市笠利町 境川 -O-*O-*-O-- 3勝2敗
喜ノ国(よしのくに)東42 喜界島・喜界町 境川 O-*--**-O-* 2勝4敗
霧乃龍(きりのりゅう)西95 喜界島・喜界町 陸奥#-------O-*1勝2敗3休
【序二段】
徳大宝(とくたいほう)西15 徳之島・天城町 境川*-O-O--*O-O 4勝2敗
朝ノ島(あさのしま)東37 徳之島・徳之島町 高砂-O-OO--*-*- 3勝2敗
奄美岳(あまみだけ)西38 奄美市・笠利町 北の湖-**-O-*-O-- 2勝3敗
大和浪(やまとなみ)東78 奄美大島・宇検村 立浪-O-O*-*--*-2勝3敗
=========
●若乃島 4勝2突き落とし○川端5勝1
西幕下筆頭の川端は新十両確実。
東三枚目若乃島帰り十両は、後一番白星の積み重ねが大きな・・・
●希善龍 (5勝6敗 渡し込み ○里山(8勝3敗)
1分40秒あまりの大相撲を攻め切った里山。
希善龍 身長194cm、体重152kg
里山の潜り込んでからの前さばき。一分47秒。
その技術は百戦錬磨でますますシブイ。両手、両足、頭、両肩、どうすれば大きい相手の攻めを防げるか?相手が嫌がるか?時間をかけて自分の力の出る形を作り上げ、効果的な攻めのタイミングを見極める。相手の動きをも利用する。
途中、希善龍の叩きにはとっさに相手のまわしに人差し指を差込んでしのいだ。
段々腹をつまんで引いているようにも見え、おどろいた。
●西十両七枚目 千代皇(3勝8敗)
千代皇 右ひざ痛み、攻め急ぎ体が軽い。
↓
↓↑ きのうの撮影。湯湾岳公園
去年の記事 ↓
奄美大島では、もうソメイヨシノが咲いている。and 桜の季節第二ラウンド観察記録2/2 奄美大島湯湾岳(Mt.Uwan-Dake) では、もうソメイヨシノが咲いていた。複数の木で確認した。My観察史上最速。#桜開花情報 pic.twitter.com/LXPT...
10日目(火) 鹿児島県奄美郷土力士星取表
* 2015年大相撲春場所 BODYMAKER コロシアム(大阪府立体育会館)
【十両】
千代皇(ちよおう)西7 与論島・与論町 九重 ***OO ****O 3勝7敗
里山(さとやま)西10 奄美市・笠利町 尾上 OO**O OO*OO 7勝3敗
【幕下】 記号-は取り組み無し
若乃島(わかのしま)東3 奄美大島・龍郷町 芝田山 *-O-O-O-O-4勝1敗
慶天海(けいてんかい)東6 奄美大島・瀬戸内町 阿武松-O-*-*-O-*2勝3敗
明生(めいせい)東11 奄美大島・瀬戸内町 立浪 *--O*--O-O 3勝2
蘇(いける)東31 奄美大島・瀬戸内町 阿武松-*-*O--OO- 3勝2敗
勝誠(しょうせい)東52 奄美大島・宇検村 境川 *--*-OO--* 2勝2敗
【三段目】 記号-は取り組み無し
徳州山(とくしゅうざん)東3 徳之島・天城町 二所関-O-*O-*--* 2勝3敗
榮(さかえ)西23 奄美市笠利町 境川 -O-*O-*-O- 3勝2敗
喜ノ国(よしのくに)東42 喜界島・喜界町 境川 O-*--**-O- 2勝3敗
霧乃龍(きりのりゅう)西95 喜界島・喜界町 陸奥#-------O*1勝1敗3休
【序二段】
徳大宝(とくたいほう)西15 徳之島・天城町 境川*-O-O--*O- 3勝2敗
朝ノ島(あさのしま)東37 徳之島・徳之島町 高砂-O-OO--*-* 3勝2敗
奄美岳(あまみだけ)西38 奄美市・笠利町 北の湖-**-O-*-O- 2勝3敗
大和浪(やまとなみ)東78 奄美大島・宇検村 立浪-O-O*-*--* 2勝3敗
================
●石浦 (4勝6敗)突き落とし ○里山(7勝3敗)
きのうに続いて里山の相手は日大の後輩。
小兵の技師同士の対戦。どちらかというと里山は大きい相手のほうがやりやすい。
きょうも石浦にいなされ、体勢が崩れるが、すぐに逆にいなしが決まり、突き押し。ことなきを得た。里山火曜日の勝ち越し王手。
怪我とたたいながらの新十両石浦、若いころの里山を見ているようだ。
=================
琴●恵光 (2勝8敗)寄り切り ○千代皇(3勝7敗)strong>
右ひざが痛む千代皇だが、立ち合い左に動いてすぐに左の上手。
足の運びに右ひざをいたわる動きは特にない。
最後は右足て踏ん張っての寄り切りだった。
琴恵光 (ことえこう)の相撲は、精彩を欠き。取り口に迷いが。
* 2015年大相撲春場所 BODYMAKER コロシアム(大阪府立体育会館)
【十両】
千代皇(ちよおう)西7 与論島・与論町 九重 ***OO **** 2勝7敗
里山(さとやま)西10 奄美市・笠利町 尾上 OO**O OO*O 6勝3敗
【幕下】 記号-は取り組み無し
若乃島(わかのしま)東3 奄美大島・龍郷町 芝田山 *-O-O-O-O4勝1敗
慶天海(けいてんかい)東6 奄美大島・瀬戸内町 阿武松-O-*-*-O-2勝2敗
明生(めいせい)東11 奄美大島・瀬戸内町 立浪 *--O*--O- 2勝2
蘇(いける)東31 奄美大島・瀬戸内町 阿武松-*-*O--OO 3勝2敗
勝誠(しょうせい)東52 奄美大島・宇検村 境川 *--*-OO-- 2勝2敗
【三段目】 記号-は取り組み無し
徳州山(とくしゅうざん)東3 徳之島・天城町 二所関-O-*O-*-- 2勝2敗
榮(さかえ)西23 奄美市笠利町 境川 -O-*O-*-O 3勝2敗
喜ノ国(よしのくに)東42 喜界島・喜界町 境川 O-*--**-O 2勝3敗
霧乃龍(きりのりゅう)西95 喜界島・喜界町 陸奥#-------O1勝1敗3休
【序二段】
徳大宝(とくたいほう)西15 徳之島・天城町 境川*-O-O--*O 3勝2敗
朝ノ島(あさのしま)東37 徳之島・徳之島町 高砂-O-OO--*- 3勝1敗
奄美岳(あまみだけ)西38 奄美市・笠利町 北の湖-**-O-*-O2勝3敗
大和浪(やまとなみ)東78 奄美大島・宇検村 立浪-O-O*-*-- 2勝2敗
<9日目の様子>十両取組。里山 上手出し投げ 英乃海。#sumo pic.twitter.com/K8ujfQ1bDa
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 3月 16
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>●英乃海 (5勝4敗)上手出し投げ ○里山(6勝3敗)
33歳の里山(1981生) は、もう関取に日大出身の先輩はいない。
英乃海 (1989年6月)7年の日大後輩。
里山に潜られてしまっては、若さも通用しない。
==============
○若乃島 (4勝1敗) 寄り切り ●安彦(3勝2敗)
幕下上位(東3)で十両(26年7月東十13*****OOO**O**** 4勝11敗)復帰を目指す。
「若乃島は十両の頃より強くなっている。」(放送席解説13代 谷川親方 元関脇・北勝力)
若乃島、十両で目覚めたか。
去年急逝した放駒親方(元大関魁傑)元師匠ゆずりの、懐に飛び込む相撲は健在だ。
投げにも耐え、休まず前に出て胸をあわせ、自分の相撲の流れを完結する万全の寄り切り。
決まったあとの表情にも気合が入っている。