奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

大相撲5月場所 奄美力士星取表

2015年05月12日 | 大相撲

大相撲5月場所 3日目 奄美力士星取表

【十両】

里山(さとやま)奄美市・笠利町 尾上
5月東4 *OO             2勝1敗
3月西10  OO**O OO*OOOOO*O 11勝4敗

千代皇(ちよおう)与論島・与論町 九重
5月西10 *OO             2勝1敗
3月西7 ***OO ****O*O*OO 6勝9敗 

若乃島(わかのしま)奄美大島・龍郷町 芝田山
5月東14 OOO             3勝0敗
3月東幕3 *-O-O-O-O-*---O5勝2敗


【幕下】  記号-は取り組み無し

明生(めいせい)奄美大島・瀬戸内町  立浪
5月西8  -*-             0勝1敗
3月東11 *--O*--O-O-O*-- 4勝3敗


慶天海けいてんかい 奄美大島・瀬戸内町阿武松
5月西11 -*O             1勝1敗 
3月東6 -O-*-*-O-**-O--3勝4敗

蘇(いける) 奄美大島・瀬戸内町  阿武松
5月西42 ---             0勝0敗
3月東31-*-*O--OO-*--*- 3勝4敗

勝誠(しょうせい) 奄美大島・宇検村  境川
5月東43 O-O             2勝0敗
3月東52 *--*-OO--*-OO-- 4勝3敗

【三段目】 

榮(さかえ) 奄美市笠利町  境川
5月東10 ---             0勝0敗 
3月西23 -O-*O-*-O--OO-* 4勝3敗

徳州山(とくしゅうざん) 徳之島・天城町 二所関
5月西19 -O-             1勝0敗 
3月東3 -O-*O-*--**--O-3勝4敗 
  
喜ノ国(よしのくに) 喜界島・喜界町   境川
5月西69 O--             1勝0敗 
3月東42 O-*--**-O-*-*-- 2勝5敗
 
徳大宝(とくたいほう) 徳之島・天城町   境川
5月西96 -O-             1勝0敗
3月西序二 15 *-O-O--*O-O---*4勝3敗

【序二段】

霧乃龍(きりのりゅう) 喜界島・喜界町 陸奥
5月西28 *-O             1勝1敗
3月西三95 #-------O-*-O--2勝2敗3休

朝ノ島(あさのしま) 徳之島・徳之島町 高砂
5月東61 ---             0勝0敗
3月東37 -O-OO--*-*-**-- 3勝4敗 

奄美岳(あまみだけ)奄美市・笠利町 北の湖
5月西62 -O*             1勝1敗
3月西38 -**-O-*-O--O*-- 3勝4敗

大和浪(やまとなみ) 奄美大島・宇検村立浪
5月東85 O--             1勝0敗
3月東78 -O-O*-*--*-O*-- 3勝4敗


動画 台風6号 暴風域 奄美市名瀬長浜町 名瀬港の様子。

2015年05月12日 | 台風情報

↑ けさ9時過ぎごろ~9時半ごろにかけて撮影しました。

気象庁
台風第6号 (ノウル)
平成27年05月12日10時50分 発表

<12日10時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 奄美大島付近
中心位置 北緯 28度25分(28.4度)
 東経 129度20分(129.3度)
進行方向、速さ 北東 65km/h(35kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 80km(45NM

↑ <12日10時の実況>

気象庁
台風第6号 (ノウル)
平成27年05月12日10時50分 発表

 


去年の記事 動画 名瀬港 奄美梅雨入り 平年並みで去年より1日 沖縄より6日遅い

2015年05月11日 | 野鳥
 
動画名瀬港 奄美梅雨入り。平年並みで去年より1日、沖縄より6日遅い

★奄美地方、きょう11日、梅雨入り。 (気象庁の発表は毎年その日の午前11時にある)★平年並み、去年より1日遅い。★全国初となった5日の沖縄地方に比べ6日遅い。★奄...
 

 


『相撲大事典』 第四版 単行本  and 『ハッキヨイ! せきトリくん わくわく大相撲ガイド』 寄り切り編  

2015年05月10日 | 本と雑誌

相撲大事典 第四版 単行本  – 2015/1/16

金指基 原著 (著),    公益財団法人日本相撲協会 (監修)

amaozn 登録情報

単行本: 520ページ
出版社: 現代書館; 第四版 (2015/1/16)
言語: 日本語

発売日: 2015/1/16

きょうは5月場所初日

○若乃島 (1勝0敗)上手投げ ● 錦木 戦で
立ち合い待ったがあった。

本書で「立ち合い」を引くと、「阿吽(あうん)の呼吸」の項を参照せよ、とあった。

『あ・うん』と言えば向田邦子脚本のテレビドラマを連想する。というかそれしか連想しない。

国語辞典で「あうん」を引いてみると、やはり相撲の立ち合いのことが、書かれていた。

調べると阿吽は「神社を守っている狛犬の阿(あ)と吽(うん)だ」
口を開いた狛犬と閉めた狛犬。

阿吽はサンスクリット語で仏教の呪文(真言)の1つ。
阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音であり、そこから、それぞれ宇宙の始まりと終わりを表す言葉とされた、という。

さて、この大事典の「あうんのこきゅう」の項には、語句の説明の他に
P005「立ち合いでは、はじめ息を吐き出し、次に息を吸い込み、七、八分目ほどで息を止め、
この瞬間にたつのが理想とされる。これが両者同時ならば「阿吽の呼吸で立つ」という。P006

あ、と言えば、うんとお茶が出る、老夫婦の呼吸も想像すると難しそうだが、
大相撲本場所での立ち合いの阿吽の呼吸も、かなりの緊張感がないと、うまくいかないのだろうな。

きょうの立ち合い待った。動じた様子がない返り十両の若乃島、
緊張した新十両の 錦木。

明暗を分けた。
本書の「たちあい」の項には、P200「相撲の勝負は立ち合いで決まるといわれるほど大切」とある。

叫ばれる立ち合いの正常化と力士の駆け引き。

立ち合いは、見るほうの呼吸も、(日本人的な)緊張を強いられる瞬間だ。


『ハッキヨイ! せきトリくん わくわく大相撲ガイド』 寄り切り編  単行本(ソフトカバー)  – 2015/1/14

amazon 登録情報

単行本(ソフトカバー): 112ページ
出版社: 河出書房新社 (2015/1/14)

発売日: 2015/1/14


5月(夏)場所初日

2015年05月10日 | 大相撲

BS一時の放送冒頭 「朝から長い行列になりました。国技館前、8時35分満員札止め。
相撲人気を象徴しています。」

東十両十四枚目 ○若乃島 (1勝0敗)上手投げ ● 錦木(0勝1敗)
 
若乃島、体のはり、つやも良さそうだ。
立ち合い、頭と頭。

当り勝ったのは若乃島。
前に出て、すぐに2本差して、寄り切り。
残した錦木が左巻き替えにいくところ、思い切りとタイミングもよかった、若乃島の上手投げ。
相手の懐に飛び込んで相撲の流れを崩さず、休まず積極手に攻めた。

先場所からの「強くなった」流れもつづいている、返り十両若乃島。
気合も充実しているようだ。

○石浦 (1勝0敗)押し出し  西十両十枚目 ●千代皇(0勝1敗)
 


東十両四枚目 ○里山 (0勝1敗)送り出し ○松鳳山(1勝0敗)


去年の記事 『自滅する中国』 なぜ世界帝国になれないのか 単行本

2015年05月09日 | 本と雑誌
 
『自滅する中国 』 なぜ世界帝国になれないのか 単行本
『自滅する中国 』 なぜ世界帝国になれないのか 単行本エドワード・ルトワック (著), 奥山 真司 (翻訳)  (21件のカスタマーレビュー) a...
 

amazon カスタマーレビューが去年から3件増えて24件になっていた。

タイトルや副題に、「なぜ・・・は~ないのか」は、最近の本には多い。~のあとは否定形が多い気がする。

読後にナゼの答えが、明確にイメージされることは少ない。

いま、急いで本書の内容を振り返ると、中国は国として大きすぎて、ある意味日本と対照的。まとまりにくく、その分、外に対する戦略がおろそかになる、といったイメージだっただろうか。


去年の記事 一村的な・・・ハマニンドウ

2015年05月09日 | 田中一村
 
一村的な・・ハマニンドウ
一村的な・・ハマニンドウスイカズラとの違いは苞が小★田中一村は千葉時代「ニンドウにオナガ」http://t.co/rlm9piCBp3を描き、奄美時代にも「草花と蝶」http...
 

梅雨時の花は、出揃った感じだが、ソテツの雄花と、このハマニンドウがいつもの所に見つからない。

そういえば、ノボタンの花もだ。


 


野生化したベゴニア?

2015年05月08日 | 植物

園芸品種が逸出(いつしゅつ)して、野生化したベゴニアか。

シュウカイドウ科

同じく、栽培逸出(さいばい いっしゅつ)したインパチェンス同様、奄美市名瀬長浜町近くの山道でよく見かけます。奄美の森にはやや不似合いながら、なんとか溶け込もうとしているようにも感じられる。

このブログ ↓

インパチェンス =アフリカホウセンカ

2008年06月27日 | 植物

 


イジュの花が咲いた。 他 ツイートまとめ

2015年05月05日 | 日記・エッセイ・コラム

イジュの花が咲きました。

名奄美市瀬赤崎公園

 


動画 白餡の作り方 and 白餡と黒餡の違いって?

2015年05月03日 | 食・レシピ

白餡(しろあん)と黒餡の違いって?。

たいやきのお店で訊かれることはまれですが、

簡単には「黒餡は、小豆(アズキ)で、白餡は白インゲン豆」と答えます。ヤフー知恵袋

外国のお客さまには、ジャパニーズ レッド(黒餡)and ホワイトビーン(ペースト)ジャムと答えれば

それ以上、あまり、突っ込まれることはありません。

売れ行きは黒餡、カスタードクリームが多いですが白餡は、あっさりした上品な味が好まれます。

奄美市内のスーパーでは、黒餡は、大概の店に置いてあります。(缶詰もあるのだろうか)、カスタードクリームも牛乳を混ぜるだけの粉末があります。

白餡は、他の和菓子にもよく合うといわれています