日没後暫くして、周りが暗闇に包まれる頃。
我が家の庭から西の方を見ますと、金星が大きく明るく輝いて見えるようになってきています。
もともと金星は宵の明星、明けの明星と言われるほど、大きくよく目に付く星ですから、
いつもはあまり気にしないのですが、ここ何日か大きく見えるのが気になっていました。
それで、写真に撮れそうな気がして、西の山に沈んでしまわないうちにと、手持ちですが
撮ってみました。
民家の灯りや、街灯も入るのですが、中央の丸いのが金星です。
望遠で引き寄せてみましたが、上のとあまり変わりがありません。
屋根の上のまん丸いのが金星です。
更に望遠をいっぱいにしてみました。
金星も月や地球と同じように、真ん丸であることがはっきり分かります。
他の星は、私のカメラの性能では、捉えることができませんが、金星だけは、今明るくなっているのでカメラに入ってくれました。
PCに取り込んだら、真っ黒に白い点にしか見えなかったのですが、
画像の補正という機能を使ったら、望遠で引いた分画像は荒くなりますが、周りの様子も現れました。
下の3枚は補正していないそのままの画像で、320にリサイズしています。
真っ黒が面白くなかったからです。
上の画像は、640にリサイズしています。
今日はものすごく寒くて、どこにも出かけないまま、ぼんやりと過ごしてしまった1日でした。