大和三山の一つ耳成山の、ユキヤナギを見に行った日の続きです。
すぐ翌日に続けようと思っていたのですが、ちょうど翌日がお釈迦様の誕生会でしたので、お詣りしました。
昨日その日のうちに記事にしましたので、1日遅れになりました。
多分私の観桜は、この日が1番最後だと思います。
こんなに淡いピンクの花がとても愛おしいです。
遠くから見ているのが常の耳成山です。昨年は、対岸にいただけで、こちらまで来なかったので、
本当の麓に来たのは、20年くらい前に大和三山巡り登山をして以来です。
その頃はこんなに公園として綺麗に整備されていませんでした。
東屋も趣きがあります。
屋根を覆うようなピンクのボタン桜が
今年最後に見る桜になることでしょう。
東屋の窓を額縁にしてみました。
東屋に座るとこんな風に見えるのです。
ピンクの濃い花は、舞妓さんの花簪のように可愛いです。
最後にこんなに印象的なさくらと出会えたことは、ことしの「さくら行脚」
の締めとして大満足でした。
池の傍に椿が花盛りでした。