この所気温が急に上昇して、5月の中頃とか6月の暑さとか、連日のように
体が暑さに慣れていないので、水分を取って熱中症にならないように対処するようにと、
テレビの天気予報の時に、何度も報じています。
人だけでなく花も木も、こんなに暑くなると、早く開花しなければと、例年になくいろんな花の開花
情報があちこちで季節の花の開花を伝えています。
そんな中で、お天気のいい間に、金剛寺さんの牡丹園へと、今朝早くに行っていました。
本堂のお薬師さんにお詣りしてから、観音堂の左から牡丹園へ向かいました。
牡丹園への通路です。
とてもいい香りのオオヤマレンゲや、黄木蓮がまずおもてなしをしてくれます。
香りの花木は別の日の特集しようと思っています。
まずは牡丹園へ
強い日差しから優しく守ってくれる、葦簀が今の強い太陽光線には、本当に効果的だと、丹念に育てられていることの
ご苦労に頭の下がる思いで、花たちのにこやかな笑顔に、「良かったね」と、声がけをしたくなります。
「座れば牡丹」と言われるように、美人の代表のような花たちは、みんな、みんな
華やかな笑顔で、一番いい時に彼女たちと出会えたことが、とても嬉しくて、ゆっくりと時間をかけて
今日を精一杯に開花してくれている、「あの子も・この子も」いっぱいカメラに頂いてきました。
明日に続きます。