お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

たらポッキ温泉 ( 青森市 )

2022年10月31日 | 💛青い森 名湯巡里.

入浴速報たらポッキ温泉 (青森市鶴ヶ坂) 
                     2022.10.31 本年2通算12回目

9ケ月振りの入湯。今回は山岳トレッキングの仕舞湯として利用。梵珠山をトレッキ
ングの後に立ち寄り。相変わらずの名湯に、汗で冷えた身体と予想外の距離で疲れた
足には最適な湯であった。最近は必ず山岳トレッキングが伴うので、湯の選びも大変。

【Data】含重曹ー食塩泉  45.7 ℃  pH8.01  源泉:田川温泉  自然湧出  深度931m
    250ℓ/m 微塩味、微硫黄臭  計測:湯口44℃、大41.5℃、枡風呂43℃
KEY:JR鶴ヶ坂駅前、BGMはJazz、源泉掛流(重曹泉)、押バネ蛇口、自動台はかり 

(過去の記録) 
歴史:旧国道7号線沿。以前この地域には「鶴ヶ坂温泉」があったが昭和59年に
   鱈加工業者が工場用水を求めて掘ったところ、良質の温泉が自噴、地域住民
   の為の温泉公衆浴場を建設した。施設名の「たらポッキ」とは、看板商品名

参照#①筆者が長年掛かりつけ湯として使用している高増温泉不動乃湯(板柳町)
   ②青森市(世界遺産縄文の街)温泉紀行

コメント

釜臥山嶽大明神 (恐山連峰)

2022年10月31日 |   卍 寺院霊場探訪

      願掛速報釜臥山 嶽大明神参拝       【釜臥山Ⅲ 2022.11.12

      里山といえども、海岸からの直登は高山並みの登坂。実際、今期二番目の
      登坂高度となった。その割にダメージがないので来年の鳥海山遠征に期待
      そのためにも心身ともに健全でなければ。釜臥山嶽大明神に無病息災祈願
 

      結願:釜臥山嶽大明神は恐山の奥院で、恐山本坊の地蔵堂に「地蔵菩薩
         地蔵堂裏手地蔵山に「不動明が、釜臥山嶽大明神には「釈迦如来
         祀られている。三か所は一直線で結ばれ、これらをお参りする箏で
         願いが成就されるという。今日で三か所目となり、崇高な
願掛登山
      山号:釜臥山  宗派:曹洞宗  本尊:地蔵菩薩  開祖:円仁  別称:恐山菩提寺
      札所:津軽三十三観音霊場 番外
      参照#①お山の 祠・神社 紀行集  ②山岳/溪谷トレッキング 2022    

コメント

サワグルミの道 ( 梵珠山 )

2022年10月31日 |  ✒.里山登山紀行

       サワグルミの道  梵珠山 Ⅲ トレッキング    【青森市浪岡 2022.10.31

     約一年振りの梵珠山アタック。今年夏の豪雨でマンガン登山口は閉鎖され、
     サワグルミ登山口からの山行となった。晩秋の梵珠山登山道は里山らしく
     木々は紅葉の真っ盛り。一歩一歩、ゆっくり、落葉を踏み締め自然を体感

     鑑賞:今回の目的のもう一つは梵珠山の紅葉を観察すること。サワグルミ
        登山口では辛うじて空の青と木々の紅葉のコントラストを確認した


     参照#① 梵珠山 Ⅰ トレッキング 紀行 2020 .04
        ② 梵珠山 Ⅱ トレッキング 紀行 2021 .11  
         梵珠山 Ⅲ トレッキング 紀行 2022 .10

コメント

梵珠山Ⅲ 山頂制覇(青森市)

2022年10月31日 |  ✒.里山登山紀行

       梵珠山制覇 梵珠山 Ⅲ トレッキング    【青森市浪岡 2022.10.31

     一人登山は登頂のスピードを速めるのだろうか。今までどこかに依存構造
     あったのだろう。ルートヤマップ時間装備 ・・・ すべて一人で行う山行、
     誰にも頼れないので勢いテキパキと早めに推移。梵珠山の山頂まで一時間弱。
     つくづく山友の有難さを感じた一日。山友が復帰したら自分が率先する決意

     鑑賞:梵珠山頂からは意外とむつ湾が眺望できた。画面中央の一際高い突端
        が先週踏破した高森山。こうしてみると、高森山も低山だがいい山だ。


     参照#① 梵珠山 Ⅲ トレッキング 紀行    ② 高森山 Ⅳ トレッキング 紀行
   

コメント

松倉神社(県民の森 梵珠山)

2022年10月31日 |  ⛩ 神社教会探訪

 拝礼速報:松倉神社(馬頭観音)  【山岳トレッキング 梵珠山Ⅲ 2022.10.31】
           
 願掛け登山第二弾梵珠山松倉神社と西側登山口の梵珠大滝。松倉神社のご本尊は
 馬頭観音。柔和な観音様と違い、怒りが全面に出ている憤怒の観音様だ。ともかく
 この怒りを鎮めなければならない。それが山友の復帰につながればとの思いで拝礼。
 
 自覚:一人登山は山行のスピードを速めるのだろうか?今まで、どこか依存構造
    あったのだろう。経路選び⛰YAMAP装備時間管理・・・ 全て一人で行う、
    誰にも頼れないので、勢いテキパキ早めに推移。梵珠山の山頂まで一時間弱。
    つくづく山友の有難さを感じた一日。山友が復帰したら自分が率先する自覚

 社格郷社(前田野目地区)    本尊馬頭観音  祭神大山祇神・大名持神・少名彦神
 霊場:津軽三十三観音霊場25番札所(梵珠大滝登山口から三十三観音石仏設置)    

 参照#①お山の祠・神社 紀行集 ②梵珠山Ⅲトレッキング紀行

コメント

八甲田山大岳 紅葉(青森県)

2022年10月31日 |  ✒.高山登山紀行

     大岳紅葉毛無岱から眺望)   【北八甲田山縦走    2022.10.13】
       映像:右から大岳井戸岳赤倉岳そしてチョイ空けて田茂萢岳の山容
          映像では実際の見事な山岳紅葉が伝わらないのが残念である。

     天空のお花畑「毛無岱」から眺めた北八甲田連山。春の景観とは様変わりだ。
     春は足元に咲く高山植物に目を魅かれるが、秋は山腹を眺め、紅葉を愛でる
     天空のお花畑と言われるゆえん。ついさっきまであの八甲田連山の頂に居た
   
     日本百名山作家深田久弥は名著「日本百名山」で次のように絶賛している。

       『・・・ 大岳に登ったら、帰りはぜひ反対側の井戸岳を経て、毛無岱
        下ることをお勧めしたい。これほど美しい高原は滅多にない。豪華
        な絨毯を敷いたようなその原には、可憐な沼が幾つも点在し ・・・・・
        まことに神の工(たくみ)を尽くした名園のおもむきがある。 ・・・・・

     遠征高山は冬シーズンに突入、里山中心になる。空時間には来年度の装備
        点検
遠征計画(鳥海山・蔵王連峰、栗駒山、平庭岳、北海道駒ケ岳
        など)を是までの山体験をもとに練る事とした。遠征に計画書が必須
        山は美しく楽しく幸せ山は呼んでいる‥来年もこの山に登るぞ。

     参照#① 天空のお花畑(花の絨毯) ② 北八甲田山 縦走Ⅲ 2022 
        ③ 日本百名山深田久弥著)探訪紀行

コメント

大岳Ⅶ 制覇(北八甲田縦走)

2022年10月31日 |  ⛰.高山.山頂制覇.

     八甲田大岳 Ⅶ 制覇             北八甲田山縦走  2022.10.13】

     今年最後の八甲田トレッキングとなるだろう。冬は駆け足だ。そんな思いで
     八甲田大岳に臨んだ。地獄湯の沢を登り、辰五郎清水を通り、もう花もない
     仙人岱お花畑を脇目に蛇籠の岩場鏡沼八甲田神社石祠の先に大岳頂上が。
   
     山感:今回は大岳だけではなく、更に井戸岳赤倉岳、宮様コースを抜けて
        毛無岱へと抜ける縦走。八甲田山頂から四方の山々がくっきり見えた。
・・・      
     参照#①日本百名山(深田久弥著)探訪紀行  ②山岳/溪谷トレッキング 2022 
        ③山岳・里山ベスト山行 選集

コメント

井戸岳 制覇(北八甲田縦走)

2022年10月31日 |  ⛰.高山.山頂制覇.

     井戸岳 Ⅲ 制覇               北八甲田山縦走  2022.10.13】

     三度目の井戸岳挑戦。最初は八甲田ロープウェーを利用し、田茂萢岳~赤倉
     岳からの縦走だが、今回は二回目と同様、大岳下山後のトライ。やや息が上
     がる。井戸岳の圧倒的な爆裂火口を、ドキドキしながら通っての井戸岳制覇
   
     山感:爆裂火口が迫る山頂の尾根道は八甲田山の男性的な魅力の一つである。

     
     参照#① 北八甲田山 縦走Ⅲ 2022 
          ② 北八甲田山 縦走Ⅱ 2021
        ③ 北八甲田山 縦走Ⅰ 2020   
            ➃ 日本百名山深田久弥著)探訪紀行

コメント

茶臼岳 制覇 ( 八幡平山行 )

2022年10月31日 |  ⛰.高山.山頂制覇.

  茶臼岳 制覇(八幡平茶臼岳)   【八幡平トレッキング   2022.10.06

  八幡平の一番のピークは八幡平山頂 1,613mでほゞ真っ平なので、申し訳
  なさそうに展望台が設置。しかし、茶臼岳は山岳頂上らしい風格であった。

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  山感今年で3年目山岳トレッキング。勿論、体力・気力がないと挑戦
     は難しいが、登頂後の爽快感は重い腰を押し上げ、山友が引き上げ
     てくれるのも事実。こうした期待を裏切らない為に日々鍛錬をする。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  参照#①日本百名山 探訪紀行
八幡平(茶臼岳・畚岳) トレッキング2022   
     ③北東北の雄「岩手山

コメント