速報:名久井岳トレッキング(月山コース)のGPS軌跡図(2020.06.27)
名久井岳トレッキングⅡは全く逆方向の月山コースとした。山岳トレッキング
第十三週目は、サクランボを買いに寄った名川町の名久井岳とした。天候が良
くない事もあり軽く登るつもりが・・・・半ば麓からの挑戦は登りの連続であった。
(記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)
映像:名久井岳山頂(二回目の登頂)
【山岳トレッキング ⑬ 名久井岳Ⅱ 2020.06.27】
名久井岳山頂に至る。二回目の制覇。一回目ほどの感動は無かったが、第十三週目の
山岳トレッキングは確かな手応えとなって全身に感じる。別に登山家でも山岳マニア
でもないが、乗物に頼らない人に頼らない、自分と闘う姿勢がコロナ災禍で培われた。
参照#①名久井岳トレッキングⅠ(GPS軌跡) ②名久井岳トレッキングⅡ 紀行 (GPS軌跡)
映像:高森山中のブナ林トレッキングコース
【山岳トレッキング ⑤高森山:2020.5.2】
浅虫温泉森林公園に連なる様に起立する高森山へは青森県立水族館の北西部にある公園
駐車場に車を置いて「高森山登山道」を辿る。春真っ盛り、陽光は益々明るく高く、こ
の日は爽やかなトレッキング日和となった。ブナの若葉も生え揃い風にサワサワ揺れた。
記録:標高386ⅿ、行程約3時間、浅虫温泉森林公園、登山道整備、高森山神社祠(山頂)
鑑賞速報:感動東日本 不動の滝 (岩手県八幡平市)2020.6.20
道の駅「にしね」で仮眠後、前日の姫神山に続き、山岳トレッキングを連続し
ようと七時雨山に来たら、文字通り時雨れており登山を断念した。その穴埋め
に訪れたのが近隣名瀑「不動の滝」。山がだめなら溪谷だ。滝は容易に観れた。
記録:落差15m、安比川水系不動川、日本の滝百選、岩手名水二十選
速報:姫神山トレッキング(一本杉コース)のGPS軌跡図(2020.06.19)
岩手県山岳トレッキングは本格的指向してから初めてだ。北海道大雪山、秋田
駒ヶ岳、長野県南アルプスはバスやロープウェーでのアクセス。足で登るのは
ここ姫神山が初めての体験だ。山岳トレッキングの開始から第十二週目の挑戦。
(記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)
-
- 姫神山登山口アプローチ・・・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- 一本杉登山口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- バイカウツギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- 一、二、三、四人静・・・・・・・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- ヒメカミオダマキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- ざんげ坂(至五合目)・・・・・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- ミヤマアズマギク・・・・・・・・・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- 怪獣岩場(頂上分岐)・・・・・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- マルバシモツケ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- ベニバナイチヤクソウ(薬草)・・・・・・姫神山トレッキング
- コケモモ(姫神山山頂)・・・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- クサノオウ(姫神山山頂)・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- 姫神山 山頂制覇(2020.6.19)・・・・・姫神山トレッキング
- ニッコウキスゲ(姫神山山頂)・・・・・・姫神山トレッキング
- タカネニガナ(下山道)・・・・・・・・・・・・姫神山トレッキング
- 姫神温泉(めぐみの湯)・・・・‥‥‥・・トレッキング後入浴
記録:🗻1,124m 5:09H(含休憩・撮影) 5.9㎞ 671m 671m
映像:日本二百名山姫神山の山頂、1123.8ⅿ、
【山岳トレッキング ⑫ 姫神山 2020.06.19】
山岳トレッキングを始めてから、漸く1千メートル級の山を制覇。浅虫温泉森林公園
馬場山から始めたトレッキングは12週目で記念すべき登頂となった。標高5百mころ
からキツくなった登山道は、後半岩塊だらけになり、低木を突き抜けたら天空に出た。
記録:標高1,123.8ⅿ、北上山地山系、独立峰、非火山性の花崗岩から構成される残丘
活動:行動時間5時間10分( 山頂休憩・撮影約一時間10分含 )、走破距離6.1キロ
高低:登坂↗・・・上り622㌔(一本杉登山口)、帰路↯・・・下り621㌔(一本杉登山口)
伝説:姫神山は岩手山の妻であった。その後岩手山は姫神山の南東に聳える早池峰山
に心を動かしたという。なる程早池峰山は1,917ⅿで姫神を上回る山容である。
結果的に姫神山は捨てられたが、その華奢な姿は今も岩手山に寄り添う一途山。
参照#①盛岡市玉山から望む「姫神山」 ②姫神山トレッキング 紀行(GPS軌跡)
③早池峰山山頂制覇(2021.05.31)
映像:県民の森・梵珠山のトレッキングルート「二輪草」
【山岳トレッキングシリーズ ④梵珠山 2020.04.25】
梵珠山の魅力はトレッキングしないとわからない。そんなに深山ではないが灌木の合間に
競いながら咲く山野草たちが魅力である。初めての登山者もそれなりに楽しむ事ができる。
カタクリ、二輪草、ソバの花、延齢草などがトレッキング道の両わきに何気に咲いている。
分類:モクレン亜網・キンポウゲ(目・科)・イチリンソウ属・ニリンソウ種 漢字:二輪草
薬効:生薬(根茎:林蔭銀蓮花)としてリュウマチの薬、食用も可(生の
ままの葉や花の天ぷらや、ゴマあえ、白あえ、すまし汁、卵とじ等)
花言葉:追憶 、久遠の美
参照 # 梵珠山で鑑賞した山野草 ➡ #カタクリ #ワサビの花 #延齢草
≪ 入浴速報:大和温泉 平川市(旧尾上町)中佐渡南田 2020.04.03 ≫
映像:典型的な温泉銭湯の佇まい、左右真ん中にカラン群正面奥に湯殿
平川市で現在営業している温泉銭湯の最後の探査。此処も以前から知っていたが中々
入る機会が無かった。今日漸く入湯した。新型コロナウィルス厄で心なしか町は閑散
温泉施設も利用者は居なかった。女将とご主人と懇談した後貴重な街中名湯を味わう。
【Data】単純温泉 44℃ pH 8.6 源泉:中佐渡温泉 (源泉入湯1,084湯目)
浴感:久し振りの街中名湯。フルフルの清水湯が湯船から溢れ出る幸せと源泉の
肌触りの良さは、数キロ離れた黒石市の岩木温泉に実に良く似ているのだ。
参照#①平川市(旧平賀町・旧碇ヶ関・旧尾上町)の温泉探査紀行 ②岩木温泉
速報:黄瀬渓流 松見の滝トレッキングGPS軌跡図(2020.06.11)
普段は二キロも歩けば目一杯の筆者だが、コロナ収束祈念の一貫で難関な滝見
に挑戦。歩きにあるいて往復22キロ、後半は限界を感じた気力のトレッキング
(記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)
-
- 黄瀬渓流・黄瀬林道ゲート ・・・・・・・・奥入瀬渓流分岐黄瀬渓流口
- オニヤンマ孵化(昆虫類)・・・・・松見の滝トレッキング(黄瀬渓流)
- サンカヨウ(幻想の花)・・・・・・・松見の滝トレッキング(黄瀬渓流)
- ハクサンチドリ(高山植物)・・・・・・八甲田山大岳でも観察・参照
- サイハイラン(山野草)・・・・・・・松見の滝トレッキング(黄瀬林道)
- ササバギンラン(山野草)・・・・・松見の滝トレッキング(黄瀬林道)
- ウワバミソウ(山菜ミズ)・・・・・松見の滝トレッキング(黄瀬林道)
- 松見の滝(黄瀬渓流)・・・・・・・・・松見の滝トレッキング(最終目的)
- トカゲ(爬蟲類)・・・・・・・・・・・・・松見の滝トレッキング(黄瀬林道)
- 奥入瀬渓流温泉 民宿南部屋・・・・・松見の滝トレッキング後入浴
記録:8.10H(含休憩・撮影)22㎞(18㌔+4㌔)526m526m
※標高267mから642mまで375m登り、崖下が491mまでの
151m、鑑賞後崖上151m、641mから終点239mまで375m
≪ 探勝速報:わさびの花(梵珠山:青森市浪岡町大釈迦) 2020.04.25 ≫📷Finepix s1
【山岳トレッキング ④梵珠山:青森県立自然ふれあいセンター 2020.4.25】
馬場山、名久井山、夜越山と転戦して、今日は津軽の山岳トレッキングステージ。曇りの中
のトレッキングを開始。マンガン登山口から寺屋敷➡梵珠山(468.4ⅿ)➡釈迦堂山(279.8m)
➡サワグルミの道(わさび花を鑑賞) ➡岩木山展望所 ➡六角堂休憩所 ➡サワグルミ登山口。
分類:ビワモドキ亜綱・フウチョウソウ目・アブラナ科・ワサビ(属・種) 花言葉:目覚め
薬効:抗酸化作用で「老化」や「ストレス」解消。肝臓の細胞の解毒作用で発ガン予防
映像:県民の森梵珠山のトレッキングルート沿いの「カタクリの花」
【山岳トレッキング 写真 2022.04.10】
梵珠山は春の山野草が足元に咲くのも楽しい。映像の「カタクリの花」はこれまでの山
でもみられた「森の妖精」なのだが、各々山によって可憐さも異なる。まして街(自宅)
のとは比べようがない。厳しい自然に耐えた草花ほど美しさはより一層だ。人間も同じ。
花言葉:初恋、寂しさに耐える 分類:ユリ(目・科)・カタクリ(属・種)
薬効果:滋養強壮・腹痛・下痢止め作用
参 照#2020年4月4日から5月16日まで山岳トレッキングでカタクリを観察した山
①馬場山 ②夜越山 ③名久井岳 ④梵珠山 ⑤高森山 ⑥階上岳 ⑦眺望山
≪入浴速報:湯野川温泉「濃々園(じょうじょうえん)」6回目 2020.6.7 ≫
縫道石山トレッキング疲れと汗まみれの体を保養する為に訪れたのが
下北半島の秘湯:湯野川温泉。湯船に投入された43℃の源泉掛け流し
は疲労した下半身と、汗まみれの全身に深く滲みわたる。温泉最高
【Data】単純温泉 54.8.0℃ pH8.5 源泉:湯野川2号源泉
※温泉分析表により源泉が3号泉から2号泉に変わった事を確認
参照 # 下北半等(ジオパーク)温泉探査紀行
参照 # 湯野川温泉が舞台の一部となった昭和の名画『飢餓海峡』
映像:県民の森梵珠山の登山道入り口「マンガン登山口」
【山岳トレッキング ④梵珠山 2020.04.25】
自然に親しむ。そういう言葉で表現されるのだろうか。浅虫温泉森林公園(馬 場 山)、
名久井岳、そして夜越山森林公園とトレッキングして来たがどうやらこの位の山なら
まだまだ登れそうだ。コロナ三密を避ける意味でも天上の空間が何よりの健康の源だ。
記録:標高468m、中山山系、青森県立自然ふれあいセンター(青森県森林組合連合会)
説明:マンガン登山口(道2.4km/70分)とは不思議名前だが、なんのことはない
昔、マンガン鉱石を運び出した道だから、そのように名付けられたという。
参照 # ①馬場山(浅虫温泉森林公園) ②名久井岳(法光寺)③夜越山(菅江真澄の道)
≪入浴速報: よこはま温泉(横浜町老人福祉センター)2回目 2020.6.6≫
下北半島を北上する時、必ず立ち寄るのが道の駅よこはま「菜の花プラ
ザ」。今回は下北半島の奇山:縫道石山をトレッキングの為に道の駅で
仮眠。その前に一汗流した。温泉の正式名称は横浜町老人福祉センター。
(過去の入湯記:2009.4.8)
下北半島を南下すると、むつ市と野辺地町の中間の町。菜の花畑作付け
日本一の町。ナマコの町の温泉施設。温度が低いので加温。なので循環
・消毒となるが公衆浴場では仕方がないだろう。横浜町唯一の温泉施設。
【DATA】食塩泉 30.2℃(加温・循環・塩素臭) pH8.39 源泉:横浜温泉
記録:今回二回目の入浴で発見は、サウナばかりと思っていた奥に更に
高温の浴槽があった。計測したら43℃。なかなか味わい深かった。
コロナ災禍の中、やはり域外の入浴にはお互いに気をつかうもの。
参照 # 道の駅仮眠する時利用した『道の駅に併設(隣接/利用)温泉』
速報:下北半島縫道石山トレッキングGPS軌跡図(2020.5.23)
下北半島の岩山トレッキング挑戦。横浜町の道の駅で仮眠し、早朝
チャレンジ。天候にも恵まれ初めての岩山トレッキングを堪能した。
-
-
- 縫道石山登山口入口 /駐車場・・下北半島下北ジオパーク
- サルメンエビネ(山野草)・・・・・・縫道石山トレッキング道
- ギンリュウソウ(山野草)・・・・・・縫道石山トレッキング道
- 鎖場(登山道難所)・・・・・・・・・・・・縫道石山トレッキング道
- 縫道石山 頂上・・・・・・・・・・・・・・・縫道石山トレッキング道
- ババ岩(縫道石山)・・・・・・・・・・縫道石山トレッキング分岐
- ジジ岩(縫道石山)・・・・・・・・・・・ 縫道石山展望台(ババ岩)
- 縫道石山 絶景 ・・・・・・・・・・・・・・縫道石山展望台(ババ岩)
- 縫道食堂(うに丼)・・・・・・・・・・登山者が立ち寄る名物食堂
- 湯野川温泉 濃々園・・・・・・・縫道石山トレッキング後入浴
※この日、コロナ災禍で縫道食堂は休業状態だった。
記録:🗻626m⌚3.30H(含休憩・撮影)4.2㎞443m441m
-