お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

お山の祠・お堂・神社 紀行集

2024年05月31日 |  ⛩ 神社教会探訪

      映像:登頂で筆者が、最も霊験あらたかな体験をした駒形神社(秋田駒ヶ岳)

      お山は其の地方地方で信仰対象になっているか、修行、下界監視の拠点
      となって居るのが殆どである。地上から眺める高山に畏敬の念を懐くの
      はごく自然な事。又地域を鳥瞰できる里山は重要な情報収集・発信の場。
                        (記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)

      1. 白神大権現・世界遺産白神山地白神岳 ‥標高1235m:深浦町
      2. 岩木山神社奥宮・岩木山 ・‥‥‥‥‥‥・標高1625m:弘前市
      3. 山神様祠・久渡寺山 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥標高  633m:弘前市
      4. 阿闍羅山大権現・阿闍羅山 ‥‥‥‥‥‥標高  709m:大鰐町
      5. 松倉神社・梵珠山 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥標高  468m:青森市
      6. 梵珠七観音・梵珠 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥標高  469m:青森市
      7. 高森山神社赤祠・高森山 ‥‥‥‥‥‥‥標高  386m:青森市
      8. 赤倉岳・八甲田山 赤倉岳‥‥‥‥‥‥標高1548m:青森市
      9. 酸ヶ湯薬師堂・八甲田山 登山口‥‥‥‥標高1585㎡:青森市
      10. 八甲田大山神石祠・八甲田山 大岳‥‥‥標高1585m:青森市
      11. 八甲田仙人岱・石祠大岳祀)‥‥‥‥標高1330ⅿ:十和田
      12. 八甲田山神社奥院・八甲田山 高田大岳‥標高1559m:十和田
      13. 大島弁財天祠・夏泊半島大島 ‥‥‥‥‥標高    73m:平内町
      14. 兵主神社・恐山山地 釜臥山‥‥‥‥‥‥標高  878m:むつ市
      15. 嶽大明神奥之院・恐山山地 釜臥山‥‥‥標高  878m:むつ市
      16. 一休地蔵・恐山山地 大尽山‥‥‥‥‥‥標高  828m:むつ市
      17. 五頭龍神祠・下北半島 月山‥‥‥‥‥‥標準  419m:六ケ所
      18. 大権現・下北半島 月山‥‥‥‥‥‥標高  419m:六ケ所
      19. 烏帽子神社烏帽子岳 ‥‥‥‥‥‥‥‥標高  719m:野辺地
      20. 名久井岳大権現・名久井岳 ‥‥‥‥‥‥標高  615m:南部町
      21. 月山神社奥之院・名久井岳(月山) ‥‥標高  530m:三戸町
      22. 嶽大明神・階上岳 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥標高  740m:階上町
      23. 岳龍神水・階上岳 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥標高  740m:階上町
      24. 田代山神社・田代岳 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥標高1178m:秋田県
      25. 権現の岩屋・七座山 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥標高  287m:秋田県
      26. 森吉神社・森吉山 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥標高1454m:秋田県
      27. 駒形神社・秋田駒ヶ岳 男岳‥‥‥‥‥‥標高1623m:秋田県
      28. 獅子頭大権現・七時雨山 南峰‥‥‥‥‥標高1063m:岩手県
      29. 姫神大権現・姫神山 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥標高1123ⅿ:岩手県
      30. 獅子頭大権現石祠岩手山 ‥‥‥‥‥‥標高2023m:岩手県
      31. 水分神社東根山 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥標高  928m:岩手県
      32. 早池峰神社奥社・早池峰山 ‥‥‥‥‥‥標高1917m:岩手県
      33. 刈田嶺神社奥宮・蔵王連峰 刈田岳‥‥‥標高1758m:宮城県
      34. 普賢岳神社仮拝殿)・雲仙 普賢岳‥‥標高1065m:長崎県    

      参照#①山岳・里山ベスト山行 選集   ②山岳/渓谷トレッキング集

コメント

ブル-ベリ- (自宅 2024)

2024年05月31日 |  🌷.樹花.庭園探訪

   開花速報ブルーベリーの花(自宅庭2024春)         2024.05.27

  小さな庭の南面片隅に植えたブルーベリー。実が生る花木の中で唯一、食べる
  ことが出来る。この花良く視ると庭の垣根のドウダンツツジにソックリである。
  盛夏になると毎日一、二粒摘んで食べるのが楽しみ目に良いと云われている。

  分類:菊類・ツツジ(目・科)・スノキ(亜科・属)・シアノコカス節・ブルーベリー種
  効能眼精疲労回復(アントシアン・ビタミンE・亜鉛・マンガン含有)
  花言:信頼、好意、知性実りある

  参照小さな庭の花々たち

コメント

龍飛埼灯台(津軽半島・海峡)

2024年05月31日 | 💖 感動 ‼ 青い森..

  リニューアル再掲:龍飛岬灯台  (本州最北端の地 津軽半島:2007.08.09)

  とうとう竜飛岬。何度訪問しても物悲しい。それはさい果て、岬、断崖、灯台、
  風、海峡、本州、下北半島、北海道・・これだけ形容が並ぶ竜飛岬は日本で一番
  の寂しい処。そして昭和時代決定付けた、石川さゆりの哀歌「津軽海峡冬景色」。

  記録:昭和7年7月1日(初点)、光度47万カンデラ、光達距離23.5海里(44k
     つまり、対岸北海道まで光が達する)
  指定:日本灯台50選(青森県では尻屋、大間、龍飛、鮫門の各灯台)

  参照#①日本の灯台選集
     ②人生の袋小路と表現した太宰治(含羞と失意の作家)探訪紀行

コメント

ナナカマド (自宅庭 2024)

2024年05月30日 |  🌷.樹花.庭園探訪

    ナナカマド:庭の生垣 自宅庭の道路際に一株植えたナナカマド2024

    ナナカマドはこれまで七回竈に入れなければならない程燃えにくいという
    通説で記憶していたが、最近は燃えないという事よりも、七回竈にいれて
    良質の炭が出来上がるという説に気持ちが傾いている。実は燃えるそうだ。

    花感:花木は街路等にもよく植栽されているが、高山に自生のものは花も
       実も強烈に青空に映える。その意味で筆者は敢えて高山植物に分類

    分類:バラ(類・目・科)・ナナカマド(属・種)  漢字:七竈(ナナカマド)
    薬草:樹皮を煎じ液ー疥癬・あせもなど。毒性:シアン化合物の毒が微量
    花言葉:安全・慎重・私はあなたを守る

    参照小さな庭の花々(自宅庭)

コメント

階上岳 18 トレッキング

2024年05月29日 | 💿.南部.里山.GPSD

   山行速報階上岳18トレッキング  GPS立体図     【階上町 2024.05.25 土
        ※今回は階上岳南岳を目指したのでしるし平登山口からの山岳トレッキング
   動画南岳  大開平  花登山  

   山感:凡そ5ケ月振りの階上岳登山。昨年末の登山だったので山は様変わりだった
      エゾハルゼミが啼き、新緑は濃くなり、なによりも階上岳の名景観大開平の
      の天然ツツジの群生が満開となり、併せて初めての南岳挑戦も又新鮮だった。

                  (下記アンダーラインをクリックすると本ブログの掲載記録参照可能)

      1. ふくろうの湯‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥階上岳18下山後仕舞湯

   記録:🗻740m  4:15H   休憩34m 7.6㎞  494ⅿ 503m    
                      登山ペース = 平均・90ー110%
   行程:登りたぬき(緑)コース~大開平~頂上~南岳~頂上~下りキツネ(赤)コース
   鑑賞 :今日の山行で鑑賞した花たちの中で、過去に鑑賞済みの花たち
      ①イチヤクソウオダマキ ・エンレイソウ ・クルマバソウ    ⑤コハコベ 
      ・コケイランコンロンソウスズランスミレ  ⑩チゴユリ ・ツクバネソウ  
      ・ニリンソウ
 ・ブナメバナマイズルソウ  ⑮マムシクサ     ・ユキザサ  
      ・ヤマツツジ


   参照#山岳/渓谷 山行紀行 2024

コメント

薔薇の花 (自宅庭 2024.5)

2024年05月28日 |  🌷.樹花.庭園探訪

    バラ:一輪       【自宅小さな庭に一株植えた薔薇一輪 :2024】

    前庭には当初、色々花を植えこんでいたが、気がついたらバラの花だけに。
    昔の歌「バラがさいた」の如く、「寂しかった僕の庭にバラが咲いた」の
    だった。登山をする様になり山野草・高山植物の自然な美に気を取られて、
    自分の庭は荒れ放題。・・・というより如何に自然の花が美しいかである。

    花感荒れ放題の小さな庭に、健気に一輪だけ咲いた薔薇、愛おしく思う。
    分類:バラ(豆類)類・目・科・属)  漢字:薔薇
    薬効:殺菌、空気清浄、リラックス、向上心作用、ホルモンバランス調整
    花言:美・愛情
    参照小さな庭の花々(自宅庭)

コメント

道ノ上温泉 ふくろうの湯

2024年05月27日 | 💛青い森 名湯巡里.

  入浴速報ふくろうの湯      ( 七戸町字道ノ上 2024.05.25 通算入湯 63 回 )
                               映像は貸切風呂
  およそ2カ月振りの入浴。本年2回目、今回は階上岳トレッキング後の仕舞湯とし
  入浴。久し振りの温泉施設は相変わらずの清潔な温泉施設であった。ユルリと入浴
  
  動画:貸切風呂景観動画再生 Instagram (フォロー申請必)  
                          計測:湯殿41℃、湯口45℃
  (過去の記録)
  情報:2023.04.01より入浴料金が大人380円・子供150円(50円up)と改定された。
     ※筆者は回数券利用で10回利用で一回サービス
  【Data】 食塩泉   46.2℃  pH8.19   源泉道ノ上温泉  452ℓ(動力毎分)
     計測:大浴槽41℃ 高温浴槽42℃ 水風呂20℃
  KEY:源泉掛流・清潔・温泉プール・サウナ・水風呂・バネ式蛇口‣デジタル台計
  利用:回数券利用先、 料金:300円が令和5年4月から350円に
  浴感3度目で漸くこの施設の良い点を見つけ5度目納得。半循環式で投入の源泉
     掛流し湯壺(高温浴槽)、そしてやや水温高めの水風呂との交互浴がお勧めだ。
  清潔:医療系(工藤医院)の運営する温泉施設らしく全館整理整頓・清潔。恐らく
     森県の公衆浴場
ではトップクラスの衛生的な施設と実感。鷹の羽温泉に通ず。

  参照七戸町(東八甲田山麓)温泉紀行
      同じ医療系が運営している南津軽地方の温泉施設  鷹の羽温泉
     ③ 同じ「ふくろう」を冠する北海道 名湯の森 ホテルきたふくろう

コメント

エゾハルゼミ(東岳 登山道)

2024年05月26日 |  🐋動物観察紀行..

  東岳登山道の観察サンカヨウの小径の傍らにジッとしている様は未だ
  孵化が完全ではないのだろう。いずれにせよ、初夏を告げるエゾハル
  ゼミを初めて観察。この小さい姿が、初夏のブナ森の大合唱団の正体。

  分類:カメムシ目・セミ科・ヒグラシ族・ハルゼミ属・エゾハルゼミ
  漢字蝦夷春蝉

  生態:冷涼な地域の、ブナなどで構成された落葉広葉樹林に生息する。
     「ミョーキン・ミョーキン・ケケケケ…」あるいは「オーギィ
      ー・オーギィー・オーギィーォ・キギギギギギギ 」と啼く。

  所感:この鳴き声を聞くと、初夏の山岳地帯に来たという実感がする。
  参照青森マチュピチュⅡ・東岳Ⅵ トレキング2024

コメント

ヒメシャガ(東岳Ⅵ 登山道)

2024年05月25日 |  ✿.山野草花鑑賞

 東岳登山口で観察、同行者は誰かが植えたのかなというが自然に咲く
 姿はどうやら風が運んできたのかもしれない。一際目立ち咲いていた。

 分類:キジカクシ目・アヤメ(科・属)・ヒメシャガ種    漢字姫射干
      ※日本特産多年草。山地の森林にある岩場や急斜面に見られる。
 薬効(毒性): 口にすると、下痢や嘔吐などの健康被害を引き起こす
 花言:反抗・友人が多い・私を認めて

 参照青森マチュピチュⅡ・東岳Ⅵ トレキング202

コメント

岩手県 温泉地 データ・ベース

2024年05月25日 | 💽温泉データ・ベース

    映像:北東北を代表する観光ランドマーク:岩手山麓小岩井一本桜
         岩手県の温泉を求めて二十数年、旅は続くが、データーベース化
      お気に入り 夢心地      (記事掲載毎にアンダイン閲覧可能記事が増える)

    1.  ごだげの湯 アグリパーク大沢(久慈平岳を登山後の入浴利用)洋野町
    2.  來田温泉保養センター 弁天の湯(温泉が無く、冷鉱泉が憩湯)一戸町 
    3.  金田一温泉 旅館おぼない(座敷わらしが出そうな旅館佇まい)二戸市
    4.  金田一温泉 ガダルテラス金田一(温泉と公園と宿泊複合施設)二戸市
    5.  七時雨冷鉱泉 七時雨憩いの湯(七時雨山を登山後の仕舞湯)八幡平市
    6. 新安比温泉 清流閣「銀の湯」らくらく湯(瀬戸内寂静命名)八幡平市
    7.  綿帽子温泉館 あずみの湯(安比高原スキー場で汗流し入浴)八幡平市
    8.  安比豊畑温泉 フロンティアの湯(安比スキー場利用時入浴)八幡平市
    9.  岩手山焼走り温泉 いこいの村いわて(岩手山麓公共の湯宿)八幡平市
    10.  東八幡平温泉 なかやま温泉館(ほぼ地域の老人福祉施設湯)八幡平市
    11.  八幡平温泉館 森の湯(八幡平市の公共の日帰りの温泉施設)八幡平市
    12.  八幡平温泉 八幡平ハイツマグマの湯(岩手山が目の前の湯)八幡平市
    13.  西根温泉 おらほの湯(元健康ランドだった施設が日帰り湯)八幡平市
    14.  八幡平南温泉 旭日之湯(毎分300ℓ、飲泉可能な温泉施設)八幡平市
    15. 姫神温泉 ユートランド姫神(姫神山、岩手山が眺望できる湯)盛岡市
    16.  つなぎ温泉 清温荘(つなぎ温泉にあるリーズナブルな公共宿)盛岡市
    17.  玄武温泉 ロッヂたちばな(葛根田川と玄武岩柱状節理が背景)雫石町
    18. 国見温泉 石塚温泉(南部藩殿様の隠し湯・秋田駒ヶ岳登山口)雫石町
    19.  網張温泉 大釈の湯(休暇村岩手網張温泉・宮沢賢治も湯浴み)雫石町
    20. 網張温泉 仙女の湯(山好きに堪らない岩手山麓混浴露天風呂)雫石町
    21.  橋場温泉 道の駅あねっこ新はしばの湯(秋田県境の道の駅湯)雫石町
    22.  ラ・フランス ホテルゆらら(紫波町東根山の麓に湧出公共湯)紫波町
    23.  あずまね温泉 ききょう荘(ラ・フランスホテルの姉妹施設湯)紫波町
    24.  東和温泉 (「道の駅とうわ」隣接、東北自動車道インター近)花巻市
    25.  花巻温泉 蓬莱湯(ホテル街の中の大衆浴場として利用される)花巻市
    26.  台温泉 精華の湯(温泉旅館を改造した日帰り専門の公衆浴場)花巻市
    27. 鉛温泉 白猿の湯(深さ1m25Cmの立って入る珍しい温泉)花巻市
    28. 大沢温泉 混浴露天風呂(豊沢川河畔は見晴らしも開放感圧巻)花巻市
    29. 巣郷温泉 でめ金食堂の湯(お食事をし、もらい湯のお得湯)西和賀町
    30.  温川温泉 せせらぎの宿吉野家(アットホーム雰囲気の小宿)西和賀町
    31.  湯本温泉 丑の湯(湯田温泉郷発祥湯となる発見由来の牛湯)西和賀町
    32.  夏油温泉 元湯夏油白猿の湯(夏油元湯温泉群の中、唯一内湯)北上市
    33. 夏油温泉 元湯夏油真湯(夏油渓流点在露天風呂の中、絶品湯)北上市
    34.  夏油温泉 元湯夏油目の湯(夏油渓流点在露天風呂で目に効湯)北上市
    35.  夏油温泉 元湯夏油大湯(夏油渓流点在露天風呂の中で大きめ)北上市
    36.  夏油温泉 元湯夏油仙気の湯(夏油渓流点在露天風呂群の湯壺)北上市
    37. 夏油温泉観光ホテル 新太郎の湯(夏油元湯隣夢の様な湯心地)北上市
    38.  夏油温泉観光ホテル 蛇の湯(新太郎の湯殿の隣の小さな源泉)北上市
    39. 瀬美温泉 夢の湯(ゆる~く入るのに適した泉質・湯温の湯殿)北上市
    40.  瀬美温泉 美人の湯(源泉名が「美人の湯」という源泉掛け流)北上市
    41.  瀬美温泉 長寿の湯(源泉名が「長寿の湯」という源泉掛け流)北上市
    42.  川尻温泉 ほっとゆだ(JR北上線ほっとゆだ駅構内併設の湯)北上市
    43. 温川温泉 出途の湯(温川温泉三つの共同浴場の現存の湯小屋)北上市
    44.  前沢温泉 舞鶴の湯(奥州市、前沢地域の憩いのランドマーク)奥州市
    45. 須川温泉 須川高原温泉(栗駒山登山基地的宿、絶景露天風呂)一関市 

      参照日本列島 温泉地 データ・ベース
コメント

青森マチュピチュ(東岳 Ⅵ)

2024年05月24日 | 💿.津軽.里山.GPSD

    山行速報:青森マチュピチュ東岳 Ⅵ    【青森市 takiswa 2024.4.16
         上図コース上のは撮影現場下のインスタで一部確認可能。
      instagramマチュピチュ  花登山
      東岳六回目の山行は「青森マチュピチュ」鑑賞の南北縦走トレッキング。         
      通常の東岳の五割増し。東岳頂上クリア後に南方急斜面を下っての鑑賞
      は登り返しという負担があるが、今でしか見れない絶景景観を楽しんだ

      1. 青森マチュピチュ(2023年鑑賞映像)東岳トレッキング
      2. ヒメシャクガ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥東岳登山道*鑑賞
      3. エゾハルゼミ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥東岳登山道*観察
      4. 浅虫温泉 はだか湯‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥東岳登山*仕舞湯

    記録 : 🗻684m    5:11H(休憩38分)   8.1㎞    773ⅿ  763m
    開始 : 9:02~14:14終了     ペース: 標準 90-110% 天候 : ☁/☂
    行程 : 登山口 ➡  山頂 ➡ 青森マチュピチュ ➡  山頂 ➡ 展望所 ➡ 登山口

    山感 :山は鶯が啼き、谷にはハルゼミが羽音を立てる季節になった。山は初夏
        の装い、夏山シーズンが真近いことを実感。いよいよ八甲田登山が近い。
              

    鑑賞 :今日の山行で鑑賞した花たちの中で、過去に鑑賞済みの花たち
       ①アオキ  ・イチヤクソウ  ・オオカメノキ ・オオバキスミレ オダマキ
         ・オドリコソウ  ・エンレイソウ ・クルマバソウ  ・コハコベ  ⑩ササノハナ
         ・サンカヨウ  ・シュンラン  ・シラネアオイ ・スミレの花     ⑮タニウツギ 
       ・チゴユリ ・ツクバネソウニリンソウ 
ハナワサビ   ⑳ホウチャクソウ 
       ・マイズルソウ   ・ ミヤマシキミ     ・ユキザサ    ・ルイヨウボタン

      

    参照# 山岳 / 渓谷 山行紀行 2024

コメント

名久井岳 16 トレッキング

2024年05月22日 | 💿.南部.里山.GPSD

     里山山行速報:名久井岳(南部町法光寺口)トレッキングGPS  2024.05.18

     最近はソロ登山が多くなった。今回も山友の都合がつかずソロトレッキング
     天候は待ってくれない。この時期晴天の時に春山を楽しむのは夏山登山の足
     慣らしの意味もある。鴬と春セミが鳴き始め里山は初夏の気候に向っている。
     動画
            
          ⇧ 国道4号      ⇧ 花登山       ⇧ 月山神社
     今日は急かされる事もないので、ノンビリ春山山行で、三戸側の月山神社迄
     足を延ばした。山頂には二戸の会社員たちが年に一回の登山を楽しんでいた。
                   (記事掲載毎にアンダーラインクリック閲覧可能)

      1. 月山神社(2020年9月27日参拝時)‥名久井岳トレッキング
      2. さかた温泉 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥トレッキング前の禊湯
      3. 奥入瀬渓流温泉 温泉民宿南部屋‥‥‥トレッキング後仕舞湯       

     鑑賞:この日トレッキングで鑑賞した花✿✿✿の中で、過去に鑑賞済の花
                    (下記アンダーラインをクリックすると本ブログの掲載記録参照)
        ①イカリソウ ・オオカメノキ ・オダマキ   ・ササノ花    ⑤シャクソウ
       ・タニウツギ  ・チゴユリ  ・ツクバネソウ  ・
ドウダンツツジ ⑩藤の花  
       ・ヒメヘビイチゴ      ・マイズルソウ   ・マムシグサ     ・ヤマツツジ 

     記録:🗻615.4m  4H01m(含休憩50m)  5.9.㎞  551ⅿ   581m
                           ペース:標準 90%~110%
     行程:かもしかコース ~ 名久井岳 ~ 月山 ~ 名久井岳 ~樹海ラインコース
     山感困った時の里山は名久井岳。天候不順時の時里山トレッキングは西高
        東低配置は南部、冬型が緩んだ時は津軽の里山と決めてる冬季の山行
     
     参照#① 百名山・名久井岳
        ② 山岳 / 溪谷山行紀行2024

コメント

宝鐸草(白岩森林公園)

2024年05月20日 |  ✿.高山植物鑑賞

映像:白岩森林公園トレッキング道で見つけた野草「2024.5.20東岳撮影変更」
             【山岳トレッキング ⑧ 白岩森林公園 2020.5.23】

縁起のいい山吹草を鑑賞した後、発見したのがホウチャクソウ。和名の由来は
神社仏閣建物の四隅に飾られている宝鐸に似ていることから名付けられたもの。
なるほど、そのように見える。しかし、筆者には小さい蝋燭にも見える。其其。

分類:ユリ目・イヌサフラン科・チゴユリ属・ホウチャクソウ類 和名:宝鐸草
薬草(有毒): 毒草 新芽は有毒、中国では根茎を咳・消化不良などに用いる
花言葉追憶あなたを離さない、嫉妬、よきライバル

参照同じ属(仲間)チゴユリ(眺望山で観察)の花

コメント

サンカヨウ(黄瀬渓流)

2024年05月20日 |  ✿.高山植物鑑賞

映像:黄瀬渓流沿いの崖で観察した野草「サンカヨウ」(2024.5.20 東岳撮影に変更)
               【渓流トレッキング ⑪  松見の滝 2020.06.13】
                      
前日の雨のせいか渓流全体がシットリしている。その中に緑鮮やかな葉片を従えた
山野草を観察。「サンカヨウ」という名の山野草。白い花弁にやがて青色の甘酸っ
ぱい実がなり、食べることができるという。深山に咲く花の中ではやっと安らぐ花

分類
:キンポウゲ目・メギ科・サンカヨウ(属・種)       漢字表記:山荷葉
花言葉清楚な人、親愛の情、幸せ、自由奔放
解説:白い花弁は水分を含むと透明になるという。雨に濡れると透き通る花なのだ
   なんと幻想的な姿だろう。このことから花言葉も清楚というのが透けてくる。

参照松見の滝トレッキング 紀行(GPS)

コメント

奥入瀬渓流温泉 南部屋 (温泉民宿)

2024年05月20日 | 💛青い森 名湯巡里.

 入浴速報奥入瀬渓流温泉 温泉民宿南部屋(十和田市奥入瀬)2024.05.18)

 凡そ4年振りに。名久井岳トレッキングで疲れた四肢を出湯で癒すため立寄っ
 たのが奥入瀬川沿いに『日帰り入浴』ののぼりが元気にはためいていた温泉民
 宿南部屋。猿倉温泉からの引き湯だが湯の香と湯の花が控え目に迎えてくれた
     動画:Instagram‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ➡ 
 【Data】単純硫黄泉 85℃ PH5.8    源泉:猿倉温泉(自噴:十和田市引湯配湯)

 浴感:八甲田山中を数㌔も引き湯された源泉は元湯の濃厚な源泉が旨くこなれ
    実にまろやかに肌にまとわりついて優しい湯あたりで、新源泉と数える。

 参照#① 八甲田山中元湯「猿倉温泉」湯風情「露天風呂」
    ② 十和田市(十和田湖・奥入瀬渓流)温泉探訪紀行

コメント