廃業速報:2018.8.31 経営不振により管理会社が破産した。
(過去の記録:2012.7.11)
湯田川温泉の名湯。今回は「たみや旅館」にお世話になる。
勿論、共同浴場『正面湯』もいいのだが、温泉地でゆるり
味わう秘訣は昼ごろの老舗旅館の自慢の浴室が極上なのだ。
【Data】含石膏ー芒硝線 42.6℃ pH8.7 源泉:湯田川1号泉
感想:ゆったり、まったり、源泉42.6度が湯船で41度前後
になり、自然の状態で最高の湯温となる。癒しの湯
歌碑:片隅に歌碑が。鶴岡出身の国文学者三矢重松の歌碑
『わがおもう 田川乙女に かざさせて
見まくしぞおもう 堅香子の花 』
歌意:湯田川の清楚な乙女の簪にしたくなるカタクリの花だ
(湯田川温泉に静養した時に密かに愛でた乙女がいたのだろう)
映像:熊入温泉 熊入温泉センターの風情ある共同浴場入口の景観
熊入温泉センター・・・今ではなんともレトロな響きの名称。高度成長時代に全国に
温泉センターが出来たものだ。しかし、多くはレジャーの多様化で無くなったが
此処では健在だ。二階からはカラオケが流れて、正面入口の鮮やかな暖簾が誘う。
記録:熊入は温泉を中心とした湯治場で、以前は旅館が7,8軒もあり賑やかだった。
映像:永代石灯篭群列の向こうに、恐山 伽羅陀山菩提寺地蔵堂が鎮座している。
三つの湯小屋の真ん中を地蔵堂への石畳が走る。普通、寺院メイン道は本堂に向かうが
ここ霊場恐山では地蔵堂がメインの位置にある。そう、地蔵堂に多くの霊が宿るからだ。
その証拠に参拝客の多くは本堂でなく地蔵堂に向かうそして其処から数多地獄に向かう。
山号:釜臥山 宗派:曹洞宗 本尊:地蔵菩薩 開祖:円仁(自覚大使) 本坊:円通寺
別称:恐山菩提寺 三大霊山:比叡山・高野山・恐山
札所:津軽三十三観音霊場
DVD映画鑑賞速報:田園に死す(寺山修司:アートシアター・ギルド)
鬼才寺山修司の原作・脚本・監督の映画。主舞台は「恐山」である。筆者の大好きな
恐山温泉で繰り広げられる寺山修司魂の映画。実験なのか本番なのか。シュールなの
かリアルなのか。心象なのか現象なのか。闇なのか光なのか。妄想なのか願望なのか。
彼(あ)の世なのか現世(いま)なのか。過激なのか前衛なのか。エロなのかグロな
のか。この映画は全編謎に満ちていた。印象に残ったのが、湯小屋での出産シーンだ。
愛なのか嫌悪なのか・・・・・寺山修司の心の闇に迷い込む。やはり、「母」因果なのか?
出演:菅貫太郎/高野浩幸/八千草薫/斎藤正治/春川ますみ/三上寛/原田芳雄
参考:昭和の啄木ともいわれた寺山修司短歌集「田園に死す」より母に関する佳品
✒ 母を売る 相談すすみ ゐるらしも 土中の芋ら ふとる真夜中
✒ 地平線 揺るる視野なり 子守唄 うたへる母の 背にありし日以後
✒ はこべらは いまだに母を 避けながら わが合掌の 暗闇に咲く
参照#寺山修司(前衛芸術・歌人)探訪紀行
八千代座見学の帰り、豊前街道を山鹿温泉さくら湯方面に下ると
右側に不思議な門を発見した。確認すると金剛乗寺の石門だった。
めがね橋構造の門は珍しい。形が円から縁結びのパワースポット。
宗派:真言宗 本尊:薬師如来 開祖:空海
札所:九州四十九院薬師霊場32番札所
山鹿温泉さくら湯で身体を浄め、豊前街道を漫ろ歩きをすると坂を上り切った
右奥に立派な建物が見えてくる。八千代座だ。商工の街で景気が良かったころ
街の旦那衆がお金を出し合って建築した。その後衰退したが平成13年に大修理。
記録:国重要文化財で日本最古級現役の劇場は秋田県康楽園、香川県旧金毘羅
大芝居、愛媛県内子座などが、いまも様々な舞台公演を受け継いでいる。
指定:国指定重要文化財
九州の名湯中の名湯。このような公衆浴場は、九州では大分県別府竹瓦温泉がある。
しかし、商工が基盤の山鹿地域にあって、名湯が湧いて、それを大衆が享受できる
のは竹瓦温泉と同等、古湯道後温泉に匹敵すると感ずる。この大浴場の構造は圧巻。
【Data】単純温泉(ラジウム含) 40.0. ℃ pH9.62 源泉:新源泉(入湯1,007湯目)
極湯:このお湯を筆者は追い求めていた。源泉40℃!PH9.6・・・つまり熱くもなく
ゆったりとした入浴感そしてPH9.62 のヌルすべ感、これはもうたまらない。
参照:同じ源泉が提供する極上の湯壺シーン 龍の湯(山鹿温泉 殿様の湯)
参照:①愛媛県道後温泉霊の湯 ②大分県竹瓦温泉浴室 ③石川県山代温泉古総湯
参考:本物の名湯ベスト100(講談社現代新書:石川理夫著)-65山鹿温泉
いよいよ2018年九州温泉探査のクライマックス。細川藩御殿湯山鹿温泉訪湯。
この景観どこかで観たことが・・・そう四国の名泉道後温泉の建屋にそっくりだ。
其れもその筈、道後温泉を建てた棟梁の建前。温泉はというと道後を凌ぐかも。
記録:約370年前に誕生した「さくら湯」。明治以降は市営温泉へと姿を変え、
山鹿市民に愛されてきたという。平成24年日本伝統工法木造建築施設
として復活した。柔らかな湯と歴史が織り成す重厚な雰囲気を味わえる。
参照:①山鹿温泉さくら湯(公営公衆浴場) ②山鹿温泉 殿様の湯「龍の湯」
入浴速報:街中(団地)での硫黄泉 桜ヶ丘温泉 2018.8.24 3回目
弘前市桜ケ丘団地内にある温泉。隣から幼稚園児の遊び声が
響く住宅街。たいして期待しないで訪問。しかし、入ってビ
ックリした。緑白濁の硫黄泉(含食塩)が湯船を満たしていた。
【Data】含食塩泉-硫黄泉 40.8℃ pH7.8 源泉:桜ヶ丘源泉
感想:街中に硫黄臭の温泉があることに驚く。この近く(一
キロ以内)に同じく硫黄臭の温泉施設「緑ケ丘ホテル」が
惜しくも老健施設に転向した。この地域は硫黄臭源泉地帯だ。
≪ 入浴速報 ♨民家の入口奥に温泉愛好家が集まる湯殿2018.8.23入湯6回目 ≫
旧森田村の中央部普通の民家の中に温浴施設がある。泉質・入浴感の良さから
全国の温泉マニアが訪れる。勿論ご近所のひとも来る。訪問時にはその両極の
お客が居た。温めの泡付湯は遠来の人々を癒してくれる。不思議な持ち味の湯。
【Data】 含重曹ー食塩泉 42.5℃ pH6.6 源泉:森田温泉
記録:6月28日に再訪、女将にヒアリングした。ご主人が亡くなり、温泉経営に
もやや区切りをつけたい感じがした。源泉3本保有譲ってもいいと漏らす。
≪入浴速報 日影温泉(秋田県大館市) 2018.8.23 本年2回 ≫
映像:全面リニュアルなった秘湯・日影温泉大浴場。露天風呂も男女別設営。
秘湯の宿日景温泉。漸く再開した。日影温泉ファンには長~い3年であった。
思えば、秋田・津軽県境では近隣の「湯の沢温泉郷」の壊滅いらい、唯一の
薬湯秘湯であったが、代替わりした時点で売りに出され閉鎖された。感無量。
【Data】含食塩ー硫黄泉 38.4℃ PH6.3 源泉:日影の湯1、3混合泉
記録:日帰り入浴料金は500円。これにより、近隣のご住民は矢立温泉に流
れてご老人がのんびりと薬湯に浸かる長閑な景観は見られなくなった。
また宿泊棟奥の風情あるつぼ湯は別料金となり気軽に入れなくなった。
近況:大館市の割烹が取得経営、当初、高額な料金設定であったが現在は収
まりつつある。何れにせよ硫黄臭漂う薬湯秘湯が甦ったことは大きい。
参照#秋田県 温泉地 データ・ベース
映像:ジックリ湯を味わうことができる別棟湯。明るいガラス、総ヒバが心地良い。
ランプの宿と言えば青荷温泉。この名は日本全国に浸透した。先日ここの前支配人
を招き「語るべ塾」を開催。この時、『青荷温泉にかかわってもう30年も経つ…』と
語ってたのが印象深い。不便な山間の温泉場を一流にした努力は1~2年では出来ず。
【Data】単純温泉 47.3℃ PH7.8 源泉:青荷一号源泉
記録:青荷温泉で使用しているランプの数は凡そ150灯
参照#① 八甲田山麓(登山口)温泉紀行
② 青荷温泉開祖「丹羽洋岳」歌碑
草枕温泉から有明海越しに長崎県(島原半島)を眺むれば長崎県の唯一の温泉名山。
雲仙普賢岳が両手を広げた形で眺望できる。こうしてみると有明海は湖のごとく。
雲仙は直ぐ目の前である事が分かる。夏目漱石も屹度この絶景を眺めたのだろう。
参照:有明海海上から眺めた雲仙普賢岳
( ⇧ 対岸島原半島に雲仙普賢岳を望む露天風呂:by公式HP)
有明海と対岸の雲仙普賢岳の雄大な景色を手中に収める蜜柑山の中腹の温泉施設。
宿泊、温泉、食事、バーベキュー等が楽しめれる複合施設。建屋の奇抜な形は対
岸の絶佳な景観の展望台だ。この施設のメインテーマはやはり、夏目漱石の草枕。
文学:夏目漱石は旧制五高の教授として赴任し、この地方に足を延ばし「草枕」
の素材とした。その「草枕」の一文がこの辺り間から眺めた景色だろう。
『・・・すぐ懸崖と見えて、眼の下に朧夜の海がたちまちに開ける。急に気が
大きくなったような心持である。漁火がここ、かしこに、ちらついて、遥
かの末は空に入って、星に化るつもりだろう』
【Data】単純温泉 45.5℃ PH7.92 源泉:小天温泉(掘削400ⅿ)(入湯1006目)
参照#熊本県草枕温泉「てんすい」の地から観た有明海~島原雲仙の景観
映像:優れた源泉力に同行した温泉評論家もゆっくりと味わうほどであった。
長命館のふたつの源泉のうちの一つ。こちらもクオリティが高い。亀の湯は
加温循環であるが強烈なイメージ。鶴の湯は掛け流しで十分秘湯感漂う浴感。
この二源泉の長命館の温泉力は「半端ない!」。名残り惜しい入浴であった。
【DATA】単純温泉 38.5 ℃ pH9.12 源泉:鶴の湯(1,005湯目2018.5.27)