![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/c494f0d49e3d9b9a39f90c9c1dea32c5.jpg)
訪問速報:豪雨(2024.09.04) で社屋土手土砂崩れ被災した東北温泉を訪問見舞いした。
東北温泉は日本温泉地域学会の賛助会員なので、日本温泉地域学会理事の立場で
石川会長からお見舞いの言葉・見舞金をお預かりして、社長と面談して激励した。
女子風呂と家族風呂は9月4日に再開し、男風呂は10月1日に再開予定復旧作業中。
映像:東北温泉の男子風呂、ガラス窓の外は庭園露天風呂が控えていたが壊滅だ
(過去の記録:2014.03.04)
上北温泉郷の名湯と言えば、黒い湯で有名な東北温泉だ。その名湯振りは露天風呂でも
味わえるが家族風呂が最適である。信楽焼きの湯船は一人が入れば満杯だが名湯を堪能。
【Data】単純温泉(俗称モール泉) 47.5℃ Ph8.4 源泉:上笹崎温泉
記録:家族風呂の信楽焼湯壺は約100万円の特注だそうである。
鑑定:源泉そのものはズバリ名湯であるが、本ブログでは、おススメと分類。その心は
一般風呂は混んでいる割りに流入量が少なく時に垢が浮遊。家族風呂は家族利用
には湯船が一人用と矛盾し残念。せめて2~3人同時に入れる湯船が必要と思うが。
参照#東北町(小川原湖畔里湯)温泉紀行(データ・ベース)