お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

谷地温泉 (八甲田山 法量)

2024年10月02日 | 💛青い森 名湯巡里.

 入浴速報:八甲田大岳トレッキングの仕舞湯として利用。800円 (2024.09.30)
      およそ一年振り。ひょっとしたら八甲田山も一年振りかもしれない。
      映像:手前が温かい湯(42℃)、奥が足元湧出のぬるい湯(38℃)

 (過去の記録:2021.06.12
 およそ、四年半ぶりの入浴。経営者が変わってようやく管理運営が安定して来た
 ようだ。今日は雛岳登山後の疲れた躰を温冷交互浴で癒したく立ち寄った。5、
 6人の先客がいたが以前の様な慌ただしさもなく、一時間ほど交互浴を味わった
 (過去の記録:2016.02.15)
 日本の秘湯が見事に蘇った。谷地温泉は古くから八甲田山中の湯治宿として存在。
 途中、大手温泉ホテルが経営して、秘湯の佇まいが失われたが、沖縄のホテルに
 経営が移ってから静寂な湯治場、秘湯に戻った。日本の秘湯として再認識したい。

   【Data】単純硫黄泉 37.4℃  pH4.71 源泉:谷地温泉1号泉(下の湯・自噴)
        単純硫黄泉 38.2℃  pH5.22 源泉:谷地温泉2号泉(上の湯・動力)
  
  浴法:谷地温泉は自然湧出の源泉が足元から湧き霊泉(37℃)30分、上の湯(38℃)
       5~10分の交互浴が名物。古くは混浴でもあったがいまは男女別で湯船は
       交代運用。八甲田山中の自然の恵み温泉は人々を癒し続けるいにしえの湯。
  記録:電源は自家発電(ジーゼルエンジン)

  参照#① 混浴時代の入浴景観(女性は湯浴み着)
     ② 八甲田山連峰山行(登山口)温泉紀行
     ③ 寂聴(瀬戸内)の宿 谷地温泉(青森県)

コメント

深沢温泉(青森市 東八甲田)

2024年09月24日 | 💛青い森 名湯巡里.

  入浴速報:青い森名湯湯巡里  深沢温泉(東八甲田山中)    2024.09.23
  八カ月振り、七戸に所用があり、帰路に山廻りで立ち寄った八甲田の温泉
  相変わらずの女将さん、料金が500円に上がっていた。やもうえないか。

  (過去の記録:2024.01.27)
  およそ七ケ月振りの入浴。新春初湯・名湯・秘湯第五弾はやはり八甲田山
  山麓に湧出する深沢温泉を選んだ。八甲田トレッキング後の入浴は格別だ。
  今日の入浴は暖冬で雪掻不足?や登山不足で運動不足の身体整えが目的だ。
   Instagram動画# ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  
  
  【Data】
含重曹ー芒硝泉  44.8℃  pH7.07  源泉深沢温泉
       記録:手前温い湯41℃、奥熱い湯43℃ (累積入湯 49 回目)

  記録:令和五年4月1日から入浴料金が450円となった。令和6年は500円
    参照八甲田山(登山口)温泉紀行

コメント

さかた温泉♨素晴しき里湯

2024年09月20日 | 💛青い森 名湯巡里.

     入湯速報さかた温泉 (上北郡七戸町)     今年入湯 4回目 2024.09 .16     
          凡そ、三ケ月入浴。久し振り、道の駅仮眠後の朝湯として利用。
     動画:instagram‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥➡ 
     記録:代替わりしてさかた温泉は元気だ。サウナをリニューアルし、廃墟的な
        蒸気風呂室を綺麗にし、浴室内休息室にするなど改善。入浴料400円💦。
    (過去の記録)
     情報:最近、この温泉の受付でTシャツが販売されている。筆者知己の社長が
       会長になり、息子さんが若社長になり、若社長のアイデアなんだそうだ。
       後継者難のこの時代頼もしい。受付のおばちゃんのTシャツ姿も可愛い。
       
     浴感:広い浴場・湯船、豊富に流れる源泉、浴室の湯音、なんといってもまろ
       やかな
湯質、清潔な施設。筆者の知人でもある温泉経営者の人柄が反映。

  【Data】 単純温泉   45.8 ℃   pH8.8   薄褐色   無臭    源泉七戸温泉 
   入湯:'16年05回、’17年08回、’18年27回、’19年31回、’20年37回
        '21年19回、’22年19回、‘23年09回、’24年04回
浴槽:手前が41℃の大湯船、奥右2槽が45℃熱い湯、左角小2槽 18℃水風呂
KEY:源泉掛流、美肌湯(アルカリ)、清潔、デジタル計、大浴槽、水風呂、ケロリン桶
     、番台特売(パン、野菜など)、料金300円が令和5年から350円に
利用:回数券利用先  ※入浴料金350円が、回数券だと300円。50円安く入浴。

魅力:①カラン・・・源泉しかも放出湯量が半端ない。身体を洗いながら源泉浴。
   ②大湯船・・・駐車場が混み合っていたとしてもイモ洗いの様な状況には
          陥らない。何よりも適温 41 ℃でゆったり、まったり入浴。
   ③熱風呂・・・44~ 5℃の熱風呂が二槽ある。大湯船が物足りないときは
          湯船に浸かるも良。さかた温泉の凄さは熱湯も味わえる事。
   ④水風呂・・・サウナには入らないが、源泉に浸かった後の水風呂は爽快。
          水風呂は大小二つあり、どちらも井戸水が掛流しされてる
   ⑤泉質性・・・単純温泉だがアルカリ性なので、身体を洗う前には素肌が
          ヌルヌルする。アルカリが肌脂に反応するから。美肌の湯
   ⑥清潔度・・・浴室入口足踏み台に湧き水ノズルが有り、湧き水が流され、
          入浴前後の足を綺麗入退室できる県内唯一の設備である。

参照七戸町 (東八甲田山麓)温泉紀行集   

コメント

すもも沢温泉♨素晴しき湯

2024年09月18日 | 💛青い森 名湯巡里.

  入湯速報すもも沢温泉(七戸町李沢)  本年2回目通算34回目 2024.09.14

  およそ七ケ月振り。今回は東北町の小さなイベント「日の本まなか市」を覗き
  にやってきた次いで、というか目的はすもも沢温泉入湯だ。普段着の名湯入浴。
  動画instagram再生にはフォロー申請が必要  ➡ 2  2  2 

    【Data】単純温泉 41.7度 pH8.69  源泉李沢温泉 563ℓ/m  薄珈琲色
             計測熱い湯(奥)41.5℃ 湯量多  温い湯(手前)41 ℃ 湯量少
  KEY無人、防犯カメラ源泉掛流、ポリバス、簡易浴室、岩盤浴、すっぽん
     養殖、アスパラガス温室栽培
、温泉犬&猫、家族風呂、美肌の湯 (高PH)
     回数券利用先
  概要:すもも沢温泉は当初ポリバス湯船男女浴室一棟からスタートした、その
     後に家族風呂二棟、そして、新館画面のコンクリート湯船男女浴室の4
     棟体制となり、更に、岩盤浴小屋、宿泊棟も設置され今日に至っている。

  参照七戸町 ( 東八甲田山麓 ) 温泉紀行 

コメント

浅虫温泉展望浴場 はだか湯 「 道の駅 ゆ~さ浅虫 」

2024年09月13日 | 💛青い森 名湯巡里.

     入浴速報浅虫温泉 はだか湯(道の駅ゆ~さ浅虫:sky・spa) 2024.09.12 
    

     二週間振の入浴。今日は梵珠山トレッキング仕舞湯として利用した。漸く
     普段のはだか湯に戻った。青森市内里山のトレッキングはやはり浅虫温泉。

     動画:浴室景観    湯の島景観  

    【Data】含食塩ー石膏泉  75.2.℃  PH8.19   源泉浅虫35号泉
                  ※掛かりつけ湯認定 (2024.04.01)
 
 回数券利用先:料金360円 (券3600円11回)  本年22回目 通算 65 回目

 浴感:今日も名湯に浸かりながらむつ湾越しにボンヤリ津軽の山を眺める。
    この名湯は、平日の昼下がりがゆっくり、ノンビリ入れる。絶品湯。
 鑑定:江戸時代の温泉紀行家菅江真澄の菅江真澄遊覧記(平凡社)に書か
    れるほどの歴史的共同浴場が現代的な展望風呂に変わったのが特徴。
    道の駅五階
むつ湾展望風呂の公衆浴場があることは、市民の宝物

 参照① 青森市(世界遺産 縄文の街)温泉データ・ベース
    ② 菅江真澄の道 浅虫温泉(菅江真澄遊覧記:外ヶ浜づたひ)
    ③ 同じく道の駅設置の展望風呂で日本海の夕陽が絶景の「象潟温泉

コメント

嶽温泉岩木青少年スポーツセンター ⁽弘前市 常盤野)

2024年08月19日 | 💛青い森 名湯巡里.

 入浴速報:嶽温泉岩木青少年スポーツセンター【岩木山トレッキング 2024.08.17 】
     映像:公共の湯、シンプルな佇まいだが、岩木山の温泉力が惜しみなく注がれ、
      左上の窓からは岩木山の雄姿が眺望できる
 Instagram:浴室&イメージ曲・浜田省吾(愛という名のもと)   

 公共の湯の良さは営業成績に左右されることなく、公共の福利に合致すればとことん
 頑なに温泉を提供し続ける事だ。今日は、岩木山登山後、麓の温泉旅館は宿泊客専用
 になり、どこも入浴できない中、遠慮なくかつ源泉風呂で汗を流せる施設を利用した。

 【Data】含明礬‣緑礬-塩化土類泉 37.℃ pH2.27    (利用回数 
                  源泉嶽温泉旅館組合4~5、6~8号源泉集湯槽
 記録:昨年の源泉低温化に伴い温泉分析表の温度標記37.2℃となっているが、本日計
    測値は湯口で、41℃。前回より二度下がっている。夏場だからいいが秋口には
    やや心配。一昨年の湯温低下騒動の影響はまだまだあると感じた次第。要注意
  
(過去の記録)
 浴感:基本的に、嶽温泉郷共通の源泉であるが、温泉の不思議で、湯使い浴室などに
    より源泉は七色に変化する。その意味で今回は初利用のこの施設を新たな源泉
    にカウント。なにより滾々と注がれる源泉は嶽温泉郷随一と感じた次第である。
 
 参照弘前市(城下町)温泉探査紀行

コメント

あたご温泉 ( 弘前市 植田 )

2024年08月18日 | 💛青い森 名湯巡里.

  入浴速報あたご温泉(弘前市植田愛宕神社裏) 2024 .08.16  通算入湯28
  映像:上奥長方形の浴槽が大好きな温水風呂。下がこれまたお好みの源泉ドバドバ
  動画instagram再生(鑑賞にはインスタフォローupが必要)  

  凡そ四ケ月振り入浴、今回は岩木山トレッキングの禊之湯梵珠として利用。漸く山
  も天候安定。登山基地とした西目屋にある道の駅津軽白神に向かう途中に入浴した。

        【Data】 含重曹ー食塩泉  57.3℃  pH8.08   源泉植田源泉
          計測:湯口44℃  水風呂26.5℃(温泉法上では25℃以上温泉。これは第二の温泉
  浴感鉱物香(古代香)が漂う浴場は青森県ではそうはない。水風呂も温泉で圧巻だ。
     同じく同会社が経営する五所川原市の#「金太郎温泉も似た古代香が漂う。

  良感:なんといっても大浴場のやや熱めの源泉と、小浴場の26℃の井戸水 (ほゞ温
     泉 ) この交互浴が登山前後の張った大腿筋に気持ち良い。そして、湯上りの
     玄関前から眺望される秀峰岩木山に二度に癒される。名山名湯を懐くが如く。

  参照#①  弘前市(城下町)温泉探査 紀行 ② 弘前城(津軽藩)探訪紀行
  記録:2024.03.22 岩木山麓 温泉地 ヒアリング・調査
     ① 湯段温泉 ゆだんの宿
      一ケ月前帽子を忘れ取りに立ち寄る。女将さんは元気、平日で泊り客が一
      組、女将さん一人で切り盛り。キャップは袋に入れて丁寧に保管されてた
     ② 嶽温泉郷 岩木青少年スポーツセンター
      登山後に立寄り汗を流す施設、昨年来の源泉低温化で今年6月頃まで休業
     ③ 百沢温泉郷 百沢温泉
      お笑いタレントが購入し、開業準備中。今日は自販機の搬入。順調らしい
     ➃ 百沢温泉郷 某企業保養所
      私有地に付き立入り禁止看板設置。さらに進んでみると館内に犬が二匹放
      し飼。利用者を持て成す雰囲気はなくどうやら保養所の機能をしていない
     ⑤ あたご温泉
      平川市のラーメン味助の親戚の受付嬢と久し振り対話。味助は一ケ月休業
      してたので心配して聞いたら店主は元気で3月から営業を再開したそうだ。

  参照#① ゆだんの宿  ② 岩木青少年スポーツセンター ③ 百沢温泉 
     ④ 某企業保養所 ⑤ 平川市のラーメン味助

コメント

金太郎温泉 ( 五所川原市 )

2024年08月10日 | 💛青い森 名湯巡里.

  入浴速報金太郎温泉 【まだ〃ある湯が生きている温泉銭湯(五所川原市) 2024.08.07】
    映像:木枠の湯船にはシッカリ43℃に保たれた良質の源泉が掛流しされていた。
  注意お盆から一ケ月程度、浴室改装工事で休業するという。木質が大部劣化してた

  およそ一年振、五所川原立佞武多鑑賞後に立ち寄った。立佞武多の新作閻魔」を鑑賞
  後の噴き出した汗を流す為に。今回も、休憩(仮眠)は道の駅つるた「鶴の駅あるじゃ
  御休み前の一湯は津軽の名湯。お祭りの後、ゆっくり入れる施設として筆者のお勧め湯

  【Data】食塩泉  64.7℃  PH8.0  微褐色  源泉:桜木2号線 通算入湯六回目
       計測:湯口46℃、小浴槽45℃、大浴槽湯口側44℃、奥43℃、水風呂27℃

  (過去の記録)
   浴感:大きな湯船は20人位は入れるだろうか、薄く色付いた源泉が掛流、筆者が好む
      微かな鉱物香もあり。まだこの様な温泉公衆浴場が残っている事に感動。昼下
      がりノンビリ温泉を独占。 この温泉を管理するシンプルベストな湯管理に賛同。
      壁には金太郎(女湯)と熊(男湯)の絵が掲げられているのが面白い。最初の
      経営者の趣向なのか、これが金太郎温泉という施設名にリンクすると推測する。

   KEY:自動台秤、鉱物香、あがり湯、源泉カラン、打たせ湯、水風呂(実質温泉27℃

   参照五所川原市(立佞武多の里)温泉探査 紀行

コメント

恐山温泉 薬師の湯(下北道)

2024年07月27日 | 💛青い森 名湯巡里.

  リニューアル:恐山温泉 混浴浴舎 薬師の湯 恐山(現世・天国・地獄 )巡礼2024.07.20

  恐山は間もなく『恐山大祭』が始まる。日本全国から霊が集まり、此処で身を清めた後各地
  に散って行く。我々温泉愛好家はその直前の新鮮湯を味わうのが目的でこの時期、下北半島
  を温泉探査する。今回はM隊員が湯体験、他のメンバーは外で不審者が近寄るのを見張った。
  この浴舎は男女が交互に入る微妙な専用湯。うっかりすると、先客(異性)がいるので要注意

   【Data】含鉄Ⅰ‣Ⅱー食塩硫化水素泉 74.2 ℃ pH1.89 源泉恐山12号泉(薬師の湯) 

  参照#① 恐山現世地獄天国巡礼紀行 ② 薬師の湯浴舎景観
     ③ 下北半島 (ジオパーク)温泉地 データ・ベース

  記録:最近(2019年)は古滝の湯、冷抜の湯が女性専用となり、薬師の湯が男性専用で使用。
  参考本物の名湯ベスト100(講談社現代新書:石川理夫著)別格恐山温泉
  学術日本温泉地域・自然文化資産 NO.8 恐山の温泉霊場と自然湧出泉源地帯

コメント

岩木温泉 (黒石市袋井二丁)

2024年06月23日 | 💛青い森 名湯巡里.

      入浴速報:およそ五カ月振りの入浴。今日は梵珠山トレッキング仕舞湯。
           通算17回目の入浴、 恥ずかしかった番台はなくなり、リニュ
           ーアルした浴室は快適だった。 周辺三町会が資金を出し合い、
           会社組織になり安定した営業が期待できる。2024年6月22日
        インスタ動画非公開なので、フォロー申請が必要 ➡ 

         【Data】単純温泉 43.5℃ pH8.6   源泉黒石岩木温泉
      計測:42.5℃。ギリギリ快適入浴温度(上限)入浴回数17回
  観察
:シンプルな浴室奥に二槽の湯船。左が源泉導き湯殿、右が小さめ
     の溢れ湯槽。この湯船から均等に零れ落ちる源泉が湯床を流れる。
     湯船の割に豊富な湯量で圧倒的な換水率、湯床はいつも綺麗快適。
  

  (過去の記録:2023.12.19
  開業速報:
嬉しい情報、大好きな温泉銭湯が復活❣ 約二年振り12月19日
       再開、懐かしい番台は無くなったが、ほゞ以前の内容で再開は
       嬉しい地元三町会の支援に応え娘さんが大奮闘してこぎつけた

  (過去の記録:2019.3.4 )
  およそ、半年ぶりの入湯。夕刻7時頃は娘さんが番台にうつむいて座る。
  まるで、「つげ義春の温泉」に出てくるような昭和の番台が活きる温泉
  娘さんに硬貨 (料金)を渡し、なるべく番台の死角になる場所で脱衣して、
  上るころにはお婆さんが一日の最後の後始末準備をしながら番台に座る。
  KEY : 番台(看板娘)、源泉掛流、昭和レトロ、押バネ蛇口式、ケロヨン

  参照#① 黒石市(小店通り)温泉紀行
     ② 古き良き日本の温泉情緒を描いた「つげ義春の温泉」 (つげ義春)

コメント

道ノ上温泉 ふくろうの湯

2024年05月27日 | 💛青い森 名湯巡里.

  入浴速報ふくろうの湯      ( 七戸町字道ノ上 2024.05.25 通算入湯 63 回 )
                               映像は貸切風呂
  およそ2カ月振りの入浴。本年2回目、今回は階上岳トレッキング後の仕舞湯とし
  入浴。久し振りの温泉施設は相変わらずの清潔な温泉施設であった。ユルリと入浴
  
  動画:貸切風呂景観動画再生 Instagram (フォロー申請必)  
                          計測:湯殿41℃、湯口45℃
  (過去の記録)
  情報:2023.04.01より入浴料金が大人380円・子供150円(50円up)と改定された。
     ※筆者は回数券利用で10回利用で一回サービス
  【Data】 食塩泉   46.2℃  pH8.19   源泉道ノ上温泉  452ℓ(動力毎分)
     計測:大浴槽41℃ 高温浴槽42℃ 水風呂20℃
  KEY:源泉掛流・清潔・温泉プール・サウナ・水風呂・バネ式蛇口‣デジタル台計
  利用:回数券利用先、 料金:300円が令和5年4月から350円に
  浴感3度目で漸くこの施設の良い点を見つけ5度目納得。半循環式で投入の源泉
     掛流し湯壺(高温浴槽)、そしてやや水温高めの水風呂との交互浴がお勧めだ。
  清潔:医療系(工藤医院)の運営する温泉施設らしく全館整理整頓・清潔。恐らく
     森県の公衆浴場
ではトップクラスの衛生的な施設と実感。鷹の羽温泉に通ず。

  参照七戸町(東八甲田山麓)温泉紀行
      同じ医療系が運営している南津軽地方の温泉施設  鷹の羽温泉
     ③ 同じ「ふくろう」を冠する北海道 名湯の森 ホテルきたふくろう

コメント

奥入瀬渓流温泉 南部屋 (温泉民宿)

2024年05月20日 | 💛青い森 名湯巡里.

 入浴速報奥入瀬渓流温泉 温泉民宿南部屋(十和田市奥入瀬)2024.05.18)

 凡そ4年振りに。名久井岳トレッキングで疲れた四肢を出湯で癒すため立寄っ
 たのが奥入瀬川沿いに『日帰り入浴』ののぼりが元気にはためいていた温泉民
 宿南部屋。猿倉温泉からの引き湯だが湯の香と湯の花が控え目に迎えてくれた
     動画:Instagram‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ➡ 
 【Data】単純硫黄泉 85℃ PH5.8    源泉:猿倉温泉(自噴:十和田市引湯配湯)

 浴感:八甲田山中を数㌔も引き湯された源泉は元湯の濃厚な源泉が旨くこなれ
    実にまろやかに肌にまとわりついて優しい湯あたりで、新源泉と数える。

 参照#① 八甲田山中元湯「猿倉温泉」湯風情「露天風呂」
    ② 十和田市(十和田湖・奥入瀬渓流)温泉探訪紀行

コメント

高増温泉 不動乃湯(板柳町)

2024年05月03日 | 💛青い森 名湯巡里.

      入浴速報  ♨ 不動乃湯【 高増温泉 2024.04.28 本年3回目累積入湯179回目】 

    およそ、二ケ月半振の入浴。道の駅にしめや朝風呂として利用、やはり満遍なく
    近隣の地域民が入れ替わり立ち替わり利用。この温泉の地域貢献度が理解できる。
    料金が430円になってた。掛かりつけ湯時代のチケットが未だ6枚、当分間に合う。
    動画:Instagram ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ➡ 

       【Data】含重曹ー食塩泉 43.3 ℃ pH8.4  源泉高増温泉2号源泉

    計測:湯口 43℃、湯船42℃、カラン30℃(別源泉)    Key回数券利用先

    (過去の記録  ⇩  2023.10.1
    浴感:久し振りの里湯(掛かりつけ湯)には、心と、身体がどっぷりと癒される  
       女湯の婆様の話し声や、掛け湯のザザー音、お湯が流れるトロリトロリ音
       立ち込める湯気の中鼻下まで湯船に沈んでの温(ぬく)だまりが堪らない
       今日も、湯殿に設置された不動尊にお湯を掛けて日々の健康をお祈りした。
    哀悼:いつも番台で出迎えてくれた女将さんが昨年亡くなったという。御主人に
       続いての悲しみである。コロナ災禍で足繁く通えず、お悔やみが遅れた💦

    参照#① 津軽(田園いで湯)温泉紀行 ② 青森県の温泉公衆浴場(民間経営)厳選集

コメント

ハッピィ百沢温泉 (弘前市)

2024年04月27日 | 💛青い森 名湯巡里.

開業速報:地域民に愛されていた温泉をお笑い芸人:あべこうじ氏
     が買い取り 2024年4月27日にグランドオープンした。

(過去の記録:2023.09.09)
休業速報:2023年09月09日で休業した。今後、再開の目途立たず
同系列のあたご温泉にも確認し、地元民にもヒアリング、設備不良。
温泉経営が一番厄介なのが設備不良、恐らく温泉析出物で揚力管か
若しくはモーターが損壊推察。 2021年休業#新屋温泉も設備不良。
   
    
(過去の記録:2018.08.23)
温泉達人
が選んだ2015青森県ベスト10-3 百沢温泉湯船

岩木山の温泉力が最も顕著に体感されるのがこの温泉である。現在
は日帰り入浴だが、湯治部や団体合宿自炊宿泊も扱っていた。先ず
湯壺に浸かり濃厚な温泉力を体感され、地球の恵みが分かるだろう。

【Data】含土類ー重曹泉 46℃  pH6.9  源泉浅妻1号
    (ナトリウム・マグネシウム(カルシウムー炭酸水素塩・塩化物)
記録:湯口は独特な形状、有限会社山口工業所が製作をしているこ
   とから、「山口式湯口」とも言われている。あたご温泉使用

参照弘前市 (城下町) 温泉紀行

コメント

桜温泉(弘前市 賀田二丁目)

2024年03月19日 | 💛青い森 名湯巡里.

入浴速報桜温泉               【弘前市 賀田二丁目 2024.03.16

およそ一年と八ケ月振りの入湯。今回は久渡寺山登山後の仕舞湯として利用。近年知
った街中名湯は健在であった。ここも岩木山の温泉力がもたらした名湯。岩木山周辺
のなかでは、ここだけ違った湯の香りが個人的に好み昼下がりノンビリ利用醍醐味。
動画instagram再生(鑑賞にはインスタフォローupが必要)  
        【Data】含重曹-食塩泉  52℃  PH6.6 鉱物香   源泉桜温泉  入湯 2回目
湯感:所謂山岳系の名湯といって良いだろう。 色・味・匂いの温泉三要素が備わる

参照弘前市(城下町)温泉探査 紀行

コメント