お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

花岡温泉(青森市 浪岡地区)

2024年11月19日 |  ♨青森おすすめ湯

 入浴速報:花岡温泉(健康の森 花岡プラザ)の浴室景観      2024.11.16

 三か月振に入浴した。今日も同じ浪岡地区の里山である「梵珠山」登山後の仕舞湯と
 して使用した。公共の湯の良さが十二分に伝わる。梵珠山後はこの湯が良いだろう。

 記録:360円。折角信楽焼の大壺かけ湯の設備が有りながら湯は流れていなかった。
    設備の維持は難しいだろうが、信楽焼大壺という高価な設備がもったいない
 浴感:今日は土曜日のせいかカランがほぼ満員状態。旧施設の時はこんなことはな
    かった。浪岡駅前温泉や近隣のたらポッキ温泉の閉鎖・休業の影響なのかも?

 (過去の記録:2020.04.23)
 今、青森市で最も新しい温泉施設、花岡温泉。恐らく合併債を活用したと思われる
 健康の森『花岡プラザ』は文字通り『健康』メインのテーマがその存在理由なのだ
 健康チェック施設が二階にありその基礎となる温浴施設が一階にある。名湯と認定

 【Data】食塩泉 45.5℃ PH8.7 源泉花岡源泉 右から43℃、46℃、42℃

 浴感:久し振り(5年振り)に入浴してイメージが変わった。微かに鉱物香があり、
    色彩的には浪岡地域特集のモールがかり。しかも、オーバーフローの贅沢さ
    これは間違いなく、当初の「おすすめ湯」から「名湯」に昇格と確信した次第。
    が、土日の混み様では如何に源泉が名湯でも総合的に「おすすめ湯」と判断。

   参照青森市(外ヶ浜 含)温泉紀行

コメント

十和田市 市民の家 (奥入瀬渓流温泉)

2024年10月15日 |  ♨青森おすすめ湯

  入浴速報:奥入瀬渓流温泉 十和田市 市民の家    (2024.10.14
  11年振りの入浴。今回は八甲田山トレッキングを断念十和田湖
  向う途中の、入浴タイム。実は愛車のラストラン(遠出)の仕舞湯
  愛車は来月の11月15日で下取りとしてディラーに引き渡す予定。

  映像:南八甲田山焼山にある十和田市民が立ち寄る公共の湯の浴室
  (過去の記録:2013.05.19)
  十和田市官庁街でアートな桜を鑑賞した後足がくたびれたらゆっく
  り癒すのはやはり温泉でしょう。市民が立ち寄る公共の温泉がここ

    【Ⅾata】単純硫黄泉 59.8℃  PH6.2  源泉猿倉温泉混合泉
        (小笠原2,4,7号泉 ・注水井1号~3号井泉)
        (源泉は八甲田山麓 蔦・谷地・猿倉国有林内湧出)

  記録:今回の入浴で「青森ほんわか」から「青森おすすめ」格上げ
     理由は、この地域に源泉使用の公共の湯がここだけとなった。
     そのせいか近隣住民の入浴客が増えて人気の湯となっている。

  参照十和田市(十和田湖・奥入瀬渓流) 温泉紀行

コメント

東北温泉 ( 東北町 上笹崎 )

2024年09月26日 |  ♨青森おすすめ湯

訪問速報:豪雨(2024.09.04) で社屋土手土砂崩れ被災した東北温泉を訪問見舞いした。
   東北温泉は日本温泉地域学会の賛助会員なので、日本温泉地域学会理事の立場で
   石川会長からお見舞いの言葉・見舞金をお預かりして、社長と面談して激励した。
   女子風呂と家族風呂は9月4日に再開し、男風呂は10月1日に再開予定復旧作業中
   映像:東北温泉の男子風呂、ガラス窓の外は庭園露天風呂が控えていたが壊滅だ

(過去の記録:2014.03.04)
上北温泉郷の名湯と言えば、黒い湯で有名な東北温泉だ。その名湯振りは露天風呂でも
味わえるが家族風呂が最適である。信楽焼きの湯船は一人が入れば満杯だが名湯を堪能。

   【Data】単純温泉(俗称モール泉)  47.5℃ Ph8.4  源泉:上笹崎温泉
        記録:家族風呂の信楽焼湯壺は約100万円の特注だそうである。

鑑定源泉そのものはズバリ名湯であるが、本ブログでは、おススメと分類。その心は
   一般風呂は混んでいる割りに流入量が少なく時に垢が浮遊。家族風呂は家族利用
   には湯船が一人用と矛盾し残念。せめて2~3人同時に入れる湯船が必要と思うが。

参照東北町(小川原湖畔里湯)温泉紀行(データ・ベース)

コメント

平賀観光温泉(平川市 町居)

2024年09月22日 |  ♨青森おすすめ湯

 入浴速報平賀観光温泉 平川市 (旧平賀町)町居山元 入湯三回目   2024.09.20 
           映像:男子浴室、二つの浴槽があるが、左が41.8℃、右が46℃。
       Instagram‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 浴感:受付でおばさん(婆さん)がウトウト。カランは調子の良い悪い所が散見だが
    温泉だけは静かに掛け流しされて、昭和の時が漂う湯空間であった。300円。
 (過去の記録:2020.03.27)
 此の施設は、入湯二回目だが、最初は温泉に造詣も深く無くただ入った記憶があるが
 今日入って素朴な源泉の掛流しの良さに感動するのだった。多くの施設が老朽化や建
 て替えで無くなったり、循環に変わってしまうのだが、昔の儘維持している事に感謝。

 【Data】含食塩ー重曹泉 53.5℃ PH 8.2 微黄色 源泉:山元源泉(源泉1,081湯目)

  参照平川市(旧平賀町・旧碇ヶ関・旧尾上町)温泉探査紀行

コメント

城ケ倉温泉 (ホテル城ヶ倉)

2024年04月25日 |  ♨青森おすすめ湯

  リニューアル再掲:城ヶ倉温泉・露天風呂 八甲田山(毛無岱)登山口   2007.02.21  
 
  八甲田城ケ倉渓谷に湧出する城ケ倉温泉、八甲田山中の多様な温泉の中、唯一単純温泉。
  癖の無いのが特徴。利用客は登山客が多い。疲れた身体を、清浄・爽やかしてくれる
  汗を流した後、温めの露天風呂に入りブナ原生林浴を楽しむ。この温泉の最良の入り方。

      【Data】単純温泉 42.8℃  PH7.6  源泉城ヶ倉3号泉

  浴感:近代的な浴室(露天風呂)だが、昔は植物が植えられジャングル風呂の様だった。
     建て替えられてからは八甲田山中の景観を楽しみながら入浴できるようになった。

  参照#八甲田山(登山口)温泉紀行

コメント

ロマントピア温泉 (弘前市)

2024年03月22日 |  ♨青森おすすめ湯

 入浴速報:ロマントピア温泉(星と森のロマントピア  弘前市相馬地区)2024.03.21
      およそ五年と四ケ月振り。絶景露天風呂の機器故障が回復し、入湯大満足。
 動画instagram再生(鑑賞にはインスタフォローupが必要)  

     【Data】含塩化土類―食塩泉  58.2℃  PH7.8   源泉ロマントピア温泉

 鑑定:屋内湯船は循環・塩素消毒だが、露天風呂は加水掛け流しを採用して心地よく
    主文でも述べた通り、岩木山の眺望が超絶景となっているのがこの施設の特徴。

 参照#① 弘前市(城下町)温泉紀行
    同じく山岳を眺望する筆者絶賛十勝岳温泉

 (過去の記録:2018.11.06)
 2018年晩秋。岩木山が白く薄化粧の模様はこの温泉の露天風呂からは絶景として映え。
 恐らく岩木山がもっとも美しく見える露天風呂に違いない。それもその筈この露天風
 呂がある星と森のロマントピアは岩木山の真正面に位置する。お湯はともかく絶景湯

コメント

浅虫温泉 海扇閣(青森市)

2024年03月18日 |  ♨青森おすすめ湯

映像:浅虫温泉で最も高い位置の展望風呂(9階)から眺めた景勝むつ湾湯ノ島
報道速報
浅虫温泉の活性化に向けた取り組みについて、東京の官民ファンド、
    
  地域経済活性化支援機構は、3つの宿泊施設の事業再生を支援すると発表。    
   ・海扇閣は、宴会場に浅虫がテーマのねぶた大賞を受賞ねぶたを設置
   ・椿館は、当館ゆかりの棟方志功の、作品展示ギャラリーを設置充実。
   ・ホテル秋田屋は展望風呂改造・貸切家族風呂新設などリニューアル
    この三館は現在休館中で、4月19日にリニューアルオープン予定
  呼応するように地区の温泉施設や地元企業などが出資して観光地経営会
   社「MOSPA(モスパ)あさむし共創プラットフォーム」を設立した。
    (Ⅿはマウンテン、Oはオーシャン、SPAは温泉)
   ・温泉施設の共同予約コールセンターを2024年2月に設置活性化
   ・街全体で潤って、来て良し住んで良しの街を目指し活性化事業計画
  併せて青い森鉄道の浅虫温泉駅にこれまでなかった乗降用エレベータ
    設置されて3月23日(土曜日)から供用開始となり駅が便利になる

浅虫温泉の活性化支援はこれまでも行われて来た。いよいよこれが正念場かも。
浅虫温泉の魅力とは何かをもう一度考えて、この取り組みを支援、見守りたい。

(過去の記録:2019.11.11

入浴速報
:♨浅虫温泉郷 南部屋 海扇閣     最上階(九階)絶景展望風呂   
今日は、来週の講演会場の事前視察として浅虫温泉海扇閣会議室をチェックの
あと、やはり、最上階の展望風呂。温泉ホテルに来て温泉に入らないてはない。
今日は、久し振りの小春日和。むつ湾は凪、湯の島は紅葉真っ盛りの絶景景観。
   【Data】含食塩-石膏泉  56.5 ℃  pH8.21  源泉浅虫温泉混合源泉
        {集中管理源泉第1号・3号・4号、浅虫36号、41号、45号泉
解説:浅虫温泉は、日本で最初の集中管理方式を採用した温泉地で知られてる。

参照#① 青森市(外ヶ浜地域)温泉紀行
   ② 浅虫温泉活性化事業(ボランティア:2007年)
   ③ 海扇閣会議室で講演した「青森市東部地域協議会町会長研修会
   ➃ 「近畿日本ツーリスト協定旅館ホテル連盟青森支部」講演の様子

コメント

馬門温泉 ( 野辺地町 湯沢 )

2024年02月16日 |  ♨青森おすすめ湯

入浴速報五年振り入浴、湯情は変わらず、しかし経営は亀の井ホテルグループとなり
     名称も「亀の井ホテル  青森まかど」に変更になった。  入浴回数五回目

                      映像:露天風呂の景観(2024.02.14)
動画:露天風呂景観nstagram(閲覧にはフォロー申請が必要)   
(過去の記録:2009.04.03)
陸奥湾岸
の名湯といったら、浅虫温泉。そのさらに東方の湾奥山側に沸くのが名湯馬門
温泉。まかど温泉スキー場、ホタテの養殖、古くは南部藩の野辺地湊の常夜灯、戊辰戦
争戦場、津軽藩、南部藩との藩境、源義経入浴伝説、秘境・秘湯の下北半島への分岐点

   【Data】石膏泉 38.4 ℃  pH9.21  源泉:馬門温泉

考察歴史的な経緯&貴重な泉質ながら、循環・加温・消毒の事実に筆者は揺れている。
   一般の「ゆ」にも分類できるが温泉は文化・歴史大事であるので本研究会では
   歴史ある本温泉を「青森推奨湯」に分類することとした・・・(2009.04.03)

参照北地域 (野辺地・六ケ所・六戸) 温泉探査 紀行

コメント

鷹の羽温泉 ( 平川市 本町 )

2023年08月15日 |  ♨青森おすすめ湯

入浴速報:鷹の羽温泉(平川市平賀地区)      2023.08.14 

およそ6年振3回目の入湯。今日は平川あどの祭り2023で
出陣した「世界一ねぷた」を鑑賞する目的で平川市を訪問入湯。

【Data】食塩泉 62.1℃ PH7.77  源泉:本町源泉2号泉
     計測:湯口47℃ 湯殿44    泡風呂41.5℃  露天41.5℃

浴感:施設はかなり古びて来たが、お湯は微かに古代香が香る
   名湯は変わらなかった。医療系の街中名湯健在であった。
記録:6:30~10:30 350円  露店風呂  打たせ湯  ジャグジー 
参照平川市(湯の里)温泉紀行

(過去の記録:2017.04.01)
久し振りに平川市平賀の鷹の羽温泉に立ち寄った。この施設も
NHK「普段着の温泉」で紹介された地域の湯だ。このくらいの
湯量だと夜頃には湯汚れが気になる。混み合う時間を避けたい
浴感塩化物イオン5,373㎎含有の源泉は強烈な塩分を示して
   湯上りのぬくだまり感は半端でない。ここも又街中名湯

コメント

スパハウス ろっかぽっか

2023年05月29日 |  ♨青森おすすめ湯

    入浴速報スパハウスろっかぽっか         2023 .05.28 入浴回目
    映像:適温で掛け流しが取り入れられた露天風呂 (冬季はアクリルで外気遮断)

    凡そ、一年の入浴。今日は山岳トレッキングの仕舞湯、久し振りにユッタリ&
    マッタリ温泉三昧。 700円とチト高いが JAF会員で200円引。入浴、食事、休息、
    と楽しんだ。今日の山行は六ケ所村の泊地区にある里山。久し振りの新しい里山

        【Data】含石膏ー食塩泉 33.3℃   PH7.5   源泉:鷹架2号源泉
          計測:源泉掛け流し露天風呂湯口41℃、湯船39℃が一定の時間を経て
               控えめな源泉が勢いよく掛け流しされ。 湯口には析出結晶確認
         ※当初源泉温度よりも約10℃泉温が低下していた(2023.05.28確認)
    設備:大浴場、源泉掛け流し露天風呂、幼児用温泉プール、高温サウナ、低温サ
       ウナ、電気風呂、浮き風呂、ジャグジー、寝湯、座湯、水風呂、貸切風呂
    浴感:露天風呂は源泉掛け流し併用方式で、お湯は青白くて温泉気分が味わえる。
    記録:16年位前、筆者所属温泉地活性化研究会が施設運営組織に源泉掛け流し
       方式に進言し、循環であった露天風呂に掛け流し併用の方式が採用された。

    参照青森県上北郡(六ケ所村、横浜町、野辺地町、おいらせ町、六戸町)温泉集

コメント

寒水沢温泉 ( 八甲田山麓 )

2023年03月06日 |  ♨青森おすすめ湯

入浴速報寒水沢温泉  ( 八甲田山 青森市荒川 2023.03.05 通算入湯 回目 )

今回も八甲田山大岳トレッキングの利用。厳冬期の八甲田山をロープウェーを利用
しないで、徒歩(スノーシュー)での登山。山岳トレッキング開始3年後の快挙。筆者
にとっては想像もしない出来事だった。その感動をこの温泉で更にブラッシュアップ

記録:今回、利用料金が700円だったのは驚き。軽く汗を流すとはいかなくなった。

過去の記録
八甲田ロープウェイ、スキー場地区に湧いているのが「寒水沢温泉」、トレッキング、
スキーで疲れた身体を癒すには十分すぎるほど良質の温泉。山中のエキスが凝縮され
ている。窓越しのブナ林に目をやれば疲れがぶッとぶ一湯。八甲田山中3連湯の紹介。 
  (平成18年6月経営者が交代によって 地元資本で『八甲田リゾートホテル』となる)
 
【Data】重曹泉 55.4℃  PH7.6 微褐色    源泉寒水沢温泉

湯感甲田山中で唯一の重曹泉。重曹泉の特徴は何といっても成分由来の肌に纏わり
   つく優しさであろう。山岳トレッキング後では酸ヶ湯温泉の強烈よりもいいかも
参照八甲田山登山口に湧出する温泉

コメント

六戸ヘルスセンター (六戸)

2022年12月18日 |  ♨青森おすすめ湯

 階上岳トレッキングで冷えた身体を温めた。帰路途中の八戸市熊ノ沢温泉に寄ろうと
 したが、駐車場に車が溢れていたので密を避けて熱い湯の六戸ヘルスセンターに入湯。
                                 一年振六回目。

  【Data】食塩泉 45.9℃ PH8.2   源泉:上川原1号源泉

 評価:創業以来から源泉が殆ど変化しない温泉施設も珍しい。そのポイントは3年に
  一回の揚湯管の交換。この努力でいまなお豊富な湯量をたもっているといってよい。

 参考:今回、入湯観察した結果、源泉が変えられていた。宿泊棟や宴会棟の浴室に引
 き込んでいた源泉が公衆浴場で使用されていた・・(上川原2号泉が上川原1号泉に)
  
(過去の記録:2016年)
 10年振りの訪問となった。毎時31tの湧出量は変わらない。圧倒的な湯量が湯船
 に送り込まれて、高度成長時代のヘルスセンターの形が残る貴重な温泉施設といえる。

参照上北地域 温泉地 探査紀行

コメント

和ノ湯(青森市 浪岡地区)

2022年11月27日 |  ♨青森おすすめ湯

入浴速報:和の湯(旧浪岡町) 2022.11.24入浴 :本年1回目(累積13回)≫

凡そ一年振りの入浴。今回も津軽の里山:阿闍羅山をトレッキング。もう4回目の登山。道の
駅なみおか仮眠時に利用。一年振りの入浴はこの温泉の良さを感じさせてくれた。温泉が多い
津軽で貴重な黒湯(腐葉土湯)。持ち前のアルカリ成分が皮膚を乳化させつるつるにしてくれる。

(過去の記録:2008.11.29)
久し振りにホームグランドでの湯探査。オープンして半年も経とうか青森市浪岡地区に新しく
開業した温泉銭湯。混雑も下火になった頃だと思い入湯を果たす。さすがに施設は真新しく綺
麗だ。湯船も広くユッタリ。お湯はこの地方独特の黒い湯。銭湯だと思えば我慢できる湯状態。

【Data】単純温泉 37℃ PH9.11  源泉杉沢温泉

参照#道の駅に仮眠する時に利用する温泉一覧

コメント

相乗温泉羽州の宿あいのり (平川市)

2022年09月11日 |  ♨青森おすすめ湯

映像:一般外来入浴者が楽しむ公衆浴場(大浴場)、窓の外に露天風呂と赤湯 

羽州路の宿あいのり温泉の露天風呂は相乗沢の手前に設置されている。
雪深い正月であったが、露天風呂は優しい温泉風情を醸し出している。
頭上からは枝に積もった新雪が時たま零れ落ちなんともまったり入浴。

【DATA】単純温泉  52.4℃    PH 8.35  源泉:相乗2、3、4号混合泉(自噴)
    (源泉は4箇所、一箇所が鉄泉、その他は単純温泉)
映像:↓ 客室専用の庭園露天風呂。宿泊客はここでまったりとお湯を楽しむ
 
余談:『なんちゃも効がね関の湯っこ』という言葉が地元ではある。これは、
   碇ヶ関の名湯あいのり温泉を謙遜、隠すための言葉とか。又、津軽の
   殿様が大変重用し隠し湯として世間に広めたくないための表現との説。

参照羽州の宿あいのりの露天風呂一角にある鉄泉と炭酸が心地良い「桝湯

コメント

屏風山温泉 (つがる市木造)

2022年06月26日 |  ♨青森おすすめ湯

入浴速報: 屏風山温泉     【つがる市木造浦船 2022.6.25 】
                                          
旧木造町の古い温泉施設。ここも入浴の機会がなかったが今日漸く入浴。
壁面に黒いパネルを填込んだので浴室全体が暗い。白いパネルだったら
もっと明るいだろうにと思いながらねっとり温香を味わう水風呂最高

【Data】含重曹-食塩泉  55.2℃  pH7.4   源泉早戸温泉源泉
                         (源泉入湯1,158湯目)

湯感:ネット書込では、日中は殆ど人がいないとあったが正午だという
   のに人が絶えない。浴室を撮影するのも目的だったのだがなかな
   か撮影ができない。漸く途切れたのでパチリ、昨今は撮影も難儀。 

参照つがる市(奥津軽)温泉紀行

コメント