お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

三途川の太鼓橋 (霊場恐山)

2018年10月31日 |  🐵下北半島物語 .

霊場恐山には地上の世界にない黄泉の国がある。黄泉の国とは死後の世界
は誰しも生命を感じながら常に「」を意識。だから人々は本州最北の霊地体験
にやってくる。そして、極楽浜から流れ出る三途川の太鼓橋を渡り現世に還る。

菅江真澄の歩いた道:江戸時代の紀行家・歌人である菅江真澄は恐山湯治が気
   にいり、五度も入山し、恐山の湯小屋に入って当時の温泉文化を観察す。
   『・・・「罪深いものがここまでくると、この橋は糸などが掛かっている
    ように細く思われ、鬼石は本当の鬼のすがたで睨み、岸辺に生えてい
    る楢も、二十尋の竜と化して恐ろしい様相・・・この橋を渡ることがで
    きず、みな引き返してゆく・・・」・・・湖水の面に夕陽が映えて・・・静か
    に暮れていった・・・御寺に入ると・・・食事をし、やがて寝床についた

参考:本日、10月31日から陸奥之国霊場恐山は閉山となり、来年の5月までの
   長い冬籠り 。一般の方はそれまで本BLOGで恐山を擬体験してください。

参照恐山(現世・地獄・天国)巡礼紀行

コメント

恐山温泉 薬師の湯(下北半島)

2018年10月29日 |  🐵下北半島物語 .

源泉入浴は人々にとって様々な意味がある。一般的に健康維持(躰の清浄、患部の癒し)
だが、ここ恐山ではやはり下山に備えた百鬼夜行、悪霊の除去であろう。できれば替え
の衣類を持込み全身を浄めた後、新しい衣装に着替え遭遇した一切の厄を封じ込めたい。

現況:冬季にはこの湯小屋だけが開かれて、霊山を守る僧侶がお勤めの身を朝な
   夕なに浄める。嘗ては男女兼有で利用されていたが、今は男湯として利用。 

参照「薬師の湯」の湯殿景観

コメント

修羅王地獄 (下北半島恐山)

2018年10月27日 |  🐵下北半島物語 .

かつては激しく熱水や硫黄が噴き出していた一帯。そのおどろおどろしさから
修羅王地獄と名付けられた。現在はその勢いも衰えた。更には東日本大地震
2011年3月11日)の以後硫黄の吹き出しも途絶えた。地球は繋がっているのだ。

参照東日本大震災(本BLOGカテゴリー)

コメント

地獄納骨堂 (下北半島恐山)

2018年10月26日 |   卍 寺院霊場探訪

日本各地の「地獄」を観て来たが、恐山ほど死者を思う人々にとって気遣いの地獄はない。
様々な地獄巡り、水子供養塚、お地蔵群、祈りの極楽浜渡り、そして清めの湯小屋などだ。
何よりも感心したのはこの納骨堂。ポケットに忍ばせた大切な人の骨一片、そっと納める
屹度そんな人もいるだろう。自宅では供養し切れない。この無限の自然に納めてこそ供養
可能。そういう場所に毎年多くの過去想い人が訪れる。恐山は霊場のテーマパークなのだ。

参照:①北海道(登別温泉 三途川地獄)      ②北海道  (川湯温泉 硫黄山)
   ③秋田県(泥湯温泉 川原毛地獄)      ④長野県  (善光寺 閻魔大王)
   ⑤栃木県(那須温泉 殺生石地獄)      ⑥長崎県  (雲仙 大叫喚地獄)
   ⑦熊本県(はげの湯 大小蒸地獄)        ⑧台湾国  (北投温泉 地熱谷)

コメント

恐山温泉 冷抜の湯 (下北半島)

2018年10月22日 | 💛青い森 名湯巡里.

映像:日本を代表する「霊場」にある名湯四湯小屋のひとつ
   改修(補強)前の湯船の景観筆者が感動の湯景観である。

恐山
は祈りの山、鎮魂の山、霊の山、そして湯籠りの山である。
参道の両側に湯小屋がある佇まいは、日本の寺社で此処だけの
湯景観。今日は特別な思いで、この魂の湯に浸かり身を清める

【Data】含食塩ー炭酸鉄泉 51.7 ℃ pH2.03  源泉:恐山4.11号泉
 
参考本物の名湯ベスト100(講談社現代新書:石川理夫著)別格恐山温泉
学術日本温泉地域・自然文化資産NO.8 恐山の温泉霊場と自然湧出泉源地帯

参考:恐山には5つの湯壺が用意されている。宿坊1、湯小屋4。
   その中で映像湯小屋は現在は女性専用となった「冷抜の湯
   筆者的には、混浴の「花染の湯」が最も好きなのだが。

参照:①霊場の湯小屋景観(左-古滝の湯、右-冷抜の湯) ②花染め湯景観

コメント

地蔵堂 (下北半島霊峰恐山)

2018年10月22日 |   卍 寺院霊場探訪

恐山菩提寺の象徴的お堂。ご本尊地蔵菩薩を祀っている。荒涼たる地獄の入口に
人間の建造物が立ち塞がるように建っている。先ずこのお堂で地獄めぐりの安寧
を祈ってから奥に行くのがよろしい。決して真っ直ぐ地獄に行かないようにね!。

参照黄泉(よみ)の門

コメント

恐山温泉 古滝の湯(下北半島)

2018年10月21日 |  ♨青森おすすめ湯

Ⅿemoir(メモワール) : 青い森名湯巡里 恐山温泉 古滝の湯(2003.6.28入湯) ≫

下北半島恐山霊場の参道左側。塔婆堂が後ろにある湯小屋。ここは女性専用
硫黄泉なので窓は開放して入るのが理想だが、人声はするが窓は締め切って
いる。非常にきけんなのだが、やはり覗かれるのが嫌なのだろう。命がけだ。

【Data】含食塩ー硫黄泉 65.5 ℃  pH2.2 源泉:恐山10号泉(古滝の湯) 
       {新表記: 含酸性・含硫黄ーナトリウムー塩化物泉}

参考本物の名湯ベスト100(講談社現代新書:石川理夫著)別格恐山温泉
学術日本温泉地域・自然文化資産NO.8 恐山の温泉霊場と自然湧出泉源地帯

参照恐山温泉 混浴舎 花染の湯(青森県下北半島)

コメント

塔婆堂 (下北半島霊峰恐山)

2018年10月19日 |   卍 寺院霊場探訪

2018年下北半島巡礼は、やはり恐山温泉から始まった。恐山温泉とは恐山菩提寺
境内にある湯小屋巡り。筆者にとって恐山とは温泉を意味する。その恐山は丁度
夏の例大祭で賑わっていた。映像の「塔婆堂」で信者の方々は卒塔婆を買い求める。

コメント

北海道風景画館便り 三十一

2018年10月18日 |  🖋風景画館 鑑賞

≪ お便り速報:北海道風景画館便り三十一 中富良野 奈江2018.10.17 
映像:風景画館館主 奥田画伯作「勝岳残照2018(70×35㎝)」*BY POST CARD

今秋も北海道発、北の大自然に抱かれ魅せられた風景画家から便りが届いた。
北海道が大好きな筆者がかつて毎年の様にツーリングし立ち寄った風景画館
そこで奥田画伯が今も絵筆をとり頑張っている様子が届く。頑張れ風景画館

便り:奥田修一画伯のお便り文章に共感した一文抜粋
「・・・夕焼けのやさしい赤が、稲穂の黄色と呼応し、山には雪があり・・・・・・」
「・・・すぐれた芸術作品には、四次元を上回る次元が存在していると思う・・」
「・・数時間の後、夢に見たルルドの泉に立った。修道女ベルナデッタが・・・」

参照十勝岳は筆者が愛する十勝岳温泉の頭上に聳える大雪山系の雄山
    
お湯の国日本 景画館2015(中富良野)

コメント

斗南の猫 (青森県下北半島)

2018年10月17日 |  ♨温泉地の犬・猫

下北半島の拠点むつ市。今日はこの街のビジネスホテル泊。かねてから
田名部神社周辺の飲み屋街で田名部の夜を味わいたかったのだ。今日は
当地宿泊なので、田名部名物を肴にディープな夜を過ごすこととなった。
その田名部神社横丁で遭遇したのがこの猫。『斗南の』と名付けたい。

参考:現在のむつ市は旧田名部町がコアで、その後大湊、川内、脇野沢
   大畑が合併吸収され人口55,554人(平成18年4月)の市である。

歴史:旧田名部は南部藩の代官所、大湊町は帝国海軍軍港(現海上自衛隊)
   脇野沢が漁業(陸奥湾)、川内は林業‣鉱業、大畑も漁業(津軽海峡
   ‣太平洋)とそれぞれ特色ある。そして悲劇の斗南藩が誕生したのだ。
政治:明治政府が日本の曙を告げたともいわれるが、歴史はそんなに単純
   ではない。要は権力闘争。西の勢力が東の勢力を駆逐。その結果当
   時の東勢力会津藩が徹底的にたたかれて下北半島むつ市迄辿り着く。
   残念ながら今の政治も西高東低で推移する、そういう見方も出来る。

斗南斗南藩は当初三戸郡(二戸一部含)、上北郡、下北郡の3万石で構成
   され、会津藩士17千人が移住成立した新藩。会津藩23万石に遠く
   及ばず、八戸市を除く今の南部下北で、当初三戸に藩庁が設置され
   五戸を経て、むつ市(田名部)が最終地となった。諸説あるが、斗南
   とは(薩摩・長州)に斗(闘)意味も込められてるという。筆者
   が三沢市に赴任していた時も多くの有力者は会津出身末裔であった。

参照:①斗南名湯斗南温泉  ②薩摩名湯硫黄谷温泉  ③長州名湯湯本温泉

コメント

怒牛 (菜の花フェスティバル2018)

2018年10月16日 |  🐋動物観察紀行..

≪菜の花フェスティバル2018:怒牛 2018.5.16

菜の花フェスティバルの会場は広い耕作畑の一隅である。
菜のと遠くに恐山の全体を眺める丘の隣接牧場
怒りの牛が鉢巻姿こちらをなにやら睨みつけ仁王立ちだ。

参照菜の花・青い海・恐山連峰の景観(2007年) 

コメント

蜜蜂 (菜の花フェスティバル2018)

2018年10月15日 |  🐋動物観察紀行..

  ≪菜の花フェスティバル2018:菜の花迷路2018.5.16

青森県横浜町は菜の花で町創りを行っている。菜の花関連商品
甘~いのが菜の花蜂蜜。その蜂蜜を一生懸命集めるのがごらんの
蜜蜂君。菜種油菜の花蜂蜜が道の駅の売れ筋商品となっている。

コメント

迷路 (菜の花フェスティバル2018)

2018年10月14日 |  🐵下北半島物語 .

菜の花迷路:菜の花フェスティバル2018(2018.5.16)

あいにくの花曇りで澄んだ青空は望めないが、菜の花は
満開だった。そして巨大な花迷路では黄色い花に埋もれ
る様に迷路探査をする人びとの歓声があちこちで上がる

コメント

菜の花フェスティバル2018

2018年10月13日 |  🌷.樹花.庭園探訪

菜の花フェスティバル2018横浜町:山側に風力発電がインスタ映え2018.5.16

今年も菜の花が咲く季節。菜の花フェスティバルを楽しんだ。あいにくの花霞みで
青空が見えないけれど、菜の花は来る猛暑を予告するかのように真っ黄色に満開だ。
青森県横浜町は平成26年度、菜の花作付け面積日本一となり、今年は更に増加した。

分類:アブラナ(目・科・属)・セイヨウアブラナ種 漢字:西洋油菜 別名ナタネ
効能:オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ビタミンKなど含有、オレイン酸は
   動脈硬化や心疾患を予防、便秘解消、スキンケアにも効果があるとされる。
花言:小さな幸せ・快活・快活な愛・競争・希望・活発・元気いっぱい豊かさ・財産 

コメント

ねぷた参集(黒石ねぷた)

2018年10月12日 |  💑 青い森の祭り.

津軽平野を南東側から望む高台に御幸公園がある。此処は弘前藩支藩(交代寄り合い旗本)
の陣屋があった場所で黒石市の歴史スポット。ここに黒石ねぶた祭りに出陣する全ねぷた
が集合する。数十台のねぷた燈籠が集う様は津軽のねぶたシーンではここが絶景ポイント

 ↓ 見送り絵(ねぷた裏側)が集合するのも見事なシーン


参照真夏の夜の夢「黒石ねぷた祭り」を楽しんだ後はこの公園(集合会場)
   の真下にある岩木温泉でゆっくり汗を流す。

        ( 黒石ねぷた祭り 2018 完 

コメント