お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

ふれあいの里 (濁川温泉郷)

2024年06月02日 |  💜どさんこ忘れじ

閉館情報2019年10月31日閉館。筆者が訪湯した時点で施設は老朽化していたので
     しかたない。上の湯温泉パシフィックホテル清龍園の姉妹施設という情報

(過去の記録2009年
北海道上陸!今回は当てが無いにしても「知床半島」という課題があり、上陸後、只管
北を目指。大沼温泉、森町とやや疲れた頃に濁川温泉の看板が見えてくる。此処は一
汗休湯?国道5号線を左に折れて暫く走るとトンネル。抜けると、其処は濁川温泉郷。

この地は小さなカルデラ盆地山並みに湯気が吹きあがりかなりの高温泉と理解できる。
先ずは、手頃な『カルデラ温泉保養センターふれあいの里』で一風呂あびる事とした。
この温泉施設は、湯量が豊富で掛け流しの熱い湯がどんどん流れ、浴槽浴種類も豊富。

【Data】①内風呂:単純温泉 69.5℃ PH7.6  源泉濁川温泉(ふれあいの里)
    Na46.22㎎、Ca32.69㎎ー炭酸水素イオン488.9㎎普通の単純温泉だがやや
    鉱物臭があり、独特の湯の花が舞う名湯である。温泉とは五感で感じる好例。

    ② 露天風呂食塩泉 59.3℃ PH6.8  源泉濁川温泉( 長寿の湯)

コメント

からまつの湯( 養老牛温泉)

2023年10月03日 |  💜どさんこ忘れじ

   閉鎖速報:2022年12月、入浴者死亡事故を受け所轄営林署が施設を撤去閉鎖した。
        暫く北海道に渡って居ないうちに、次々と野湯が閉鎖され、残念である。
        閉鎖の事実は北海道の温泉データーベースを作成中に、本日気が付いた。
        今日現在、湯船は破壊され簡易脱衣小屋も撤去、高温泉だけが川に流出。
        因みに死亡事故は、満たされた高温湯船に転落、全身火傷だったそうだ。

  (過去の記録:2006年9月)
   映像:入浴者の了解を得て、入浴シーンを撮影。(北海道 養老牛温泉 2006年9月)

   道東湯巡り最後の秘湯?。養老牛温泉。表養老牛は温泉旅館が4軒あるが裏養老牛温泉
   『からまつの湯』
無料野湯。4~5人も入れば満杯の湯壺に隣の源泉井戸から80度
   の湯が引き込まれ、熱いので川水も同時に引入れている。源泉は北海道の温泉力実感。

   先客が、男女!夫婦かな?と思ったら二人供お湯で会う顔見知りらしい。おばちゃんは
   手作浴衣を着けていた。水着厳禁の表示、女性は浴衣が必用。大自然の中の野天風呂!
   湯船には玉砂利が敷かれすぐ横をパウシベツ川が流れ清々しい (2006.9.7 7:00入湯)。

       【Data】含石膏―芒硝泉 81.4℃ pH6.9  源泉山田林業泉源(400㍑/m)

   情報:たまに変態親父が出没。湯船の側で釣をしタオルを巻きつける女性に『タオル
      取れ! ? 』と強要するらしい。湯船のそばはこぼれ湯で魚なぞいない。単なる
      スケベ親父らしく、温泉の主(ぬし)を名のるので要注意(俺じゃない!💦)。

   参照幻の温泉(もう一度入りたい絶品湯・秘湯)

コメント

野中温泉 本館(北海道足寄)

2023年01月17日 |  💜どさんこ忘れじ

映像:野中温泉(本館)の源泉風呂。なんとも言えない鉱物臭が素敵

閉館速報:かなり遅く気付いたので速報にならず💦2023.01.17

大変残念で大変悲しい北海道で一位、二位を占める湯情と思わ
れる野中温泉本館が休業していた。コロナ災禍で北海道に行けな
いのが気付きの遅れだ。今日、飯出氏の温泉百名山を見て知った。

幸い、本館の隣に有る別館が「山の宿 野中温泉」として健在だが、
本館の湯勢が気に入っていたので、もう入れないと思うと切ない。

記録:野中温泉本館は館主が亡くなり平成30(2018)年10月から
   休業状態が続いていた。そういえば訪湯時、御高齢だった。

(過去の記録:2013.11.05)
オンネトーに来たら必ず寄る温泉がある。景福温泉野中温泉だ。
隣同士にあるのだが、湯趣がまったく異なる。かたや真白かたや
清澄。しかし、根は同じ雌阿寒の地下マグマが創った名湯なのだ。

【Data】含石膏・食塩・正苦味ー硫化水素泉 43.8℃ PH5.8 源泉:野中温泉1号

参照山の宿 野中温泉(雌阿寒温泉)

コメント

天人峡温泉(北海道:東川町)

2021年03月31日 |  💜どさんこ忘れじ

廃館速報:柱状美しい天人峡を代表する天人閣が2021年3月に破産手続き開始
     災害などで休業していた天人閣が倒産、温泉施設は既に廃墟化している

(過去の記録2016.2.13)
映像:天人峡温泉の大露天風呂。頭上には天人とも観える奇岩が眺望できる絶景風呂

湧出時は透明、空気に触れると茶褐色に変色する故に地下から引湯する時に空気に触
れないようパイプで直接浴場にお湯を入れ、水で薄めない事で温泉の老化現象を防ぎ
温泉効果をより高めてるという。入浴モデルは温泉評論家にお願いした。温泉天国だ

【Data】含土類・食塩ー芒硝泉 53.2℃  PH6.3   源泉天人峡第2号泉

コメント

蟠渓ふれあいセンター(有珠郡壮瞥町)

2019年04月01日 |  💜どさんこ忘れじ

閉館情報:平成31年3月31日をもって閉館した

映像:北海道中央部壮瞥町蟠渓ふれあいセンターの浴室

壮瞥町北部の3つ目の公共浴場「蟠渓ふれあいセンター」
沙流川の岸辺にある。河原には温泉マニアに好かれる
野天風呂「おサルの湯」がある。この野天風呂もグッド。

      【Data】単純温泉 70.2℃ PH7.4 
       源泉H2泉源、組合泉源、河川泉源、国有泉源混合

コメント

いとう温泉(北海道支笏湖)

2017年03月04日 |  💜どさんこ忘れじ

速報:休・廃業  いとう温泉 2017.3.4≫ 映像:ありし日のいとう温泉露天風呂

北海道の札幌周辺にある温泉で秘湯を感じる温泉で2014年リニュアルオープン予定が
今日現在まだ実現していない。残念ながら、本ブログでは本日をもって「忘れじの温泉
に分類することにした。再開を祈念する者である。全国にこの様な施設がまだまだある。

過去の記録:2006.6.29
標高1,320mの恵庭岳、1,103mの風不死岳、868mの紋別岳、1,041mの樽前山に囲まれた
深さ故凍らぬ神秘の湖。名山名湯を抱くが如しの名湯がひっそりと湧く湖畔の宿の秘湯。
手作りの露天風呂から風不死岳を仰げばここは桃源郷。温泉観光士お勧めの極上秘湯。

泉質:食塩泉(含土類・石膏)45.4℃ PH6.77  100ℓ/min(自然湧出)

コメント

ニセコ薬師温泉(北海道:蘭越町)

2011年12月04日 |  💜どさんこ忘れじ

映像:鉄分を含むので濁り湯の混浴風呂、ゆっくり入るのに
   最適な環境だったたま~に蛇が入浴しているので注意。

薬師温泉はひなびた山間部の一軒宿。今回の訪問が初めてだ。
透明な湯壺と濁り湯の二つの浴槽がある。濁り湯は混浴だが
人気なので女性はなかなか入れない。なんともマッタリ

【Data】含重炭酸ー食塩泉 37℃ PH5.6 源泉成田温泉

情報2014年2月に閉鎖した。8月に筆者が訪問確認
現況:現在は建物も解体され、湯船後のみ残っている。温泉
   は湯船跡から湧出しているという。

コメント

仁伏温泉 仁伏保養所(北海道:屈斜路湖)

2011年09月27日 |  💜どさんこ忘れじ

休業速報:2016年から休業している。

屈斜路湖河畔にあって豊富な湯量と湖の名物玉砂利床の浴室
で知られる。眼前には湖が広がる湯感は素晴らしい。元々は
営林局の保養施設だったがいまは細々民間が営業をしている。

【Data】単純温泉 43.4℃ PH7.4 200L/min 源泉:仁伏温泉
浴感:屈斜路湖眺望入浴と、玉砂利足感、水明適温湯に感動

コメント

オンネトー温泉 景福 内湯(足寄町)

2011年08月23日 |  💜どさんこ忘れじ

映像:オンネトー温泉景福の内湯足元・自噴 気持ちよい硫黄臭で癒される

オンネトー温泉景福は雌阿寒岳の裏手にある。温泉地名は雌阿寒温泉となる。
景福の隣に野中温泉があるが、隣に有りながら泉質が全く違うのも又面白い。
オンネトー温泉景福は筆者が経験した日本の温泉の中でトップクラスの湯趣
 
  【Data】含硫黄ー硫化水素泉 41.6度 PH5.8 源泉景福

参考:この温泉が外湯に導かれ、空気に触れるとカルシウム分が酸素と反応
   し白濁した湯色となる。 → 外湯の様子

失望:2015年夏に訪問、残念ながら営業を休止していた。周辺取材の結果、
   度重なる事故で、館主は健在だが温泉経営に意欲をなくしたらしい。

事故:この狭い浴室でガス中毒死が発生。筆者も何回か味わった湯殿だが
   ガス抜き口が左上にある。ガスは重く湯面に充満するから窓のした
   にガス抜きの開口が必要であった。筆者も中毒死の可能性があった💦

コメント

ホロカ温泉旅館(大雪山 幌加温泉)

2011年01月14日 |  💜どさんこ忘れじ

閉館:館主の急逝により、平成23年1月14日から閉館

(過去の記録)
映像:御宿ホロカ温泉、声を掛けると奥から主人が現れた。

大雪山系のニペソツ山、石狩岳などの登山基地の幌加温泉
林道の行き止まりに2軒の宿がある。「湯元風の谷」の宿は
女将が病気を患って休業中、今日は隣のホロカ温泉に入湯。

【Data】含ホウ酸・重曹ー食塩泉。55.4℃   PH6.0  源泉幌加温泉

情報筆者は入湯していないが、同温泉地に「幌加温泉湯元 鹿の谷」
   が元気に営業しているので、こちらで温泉力を確かめられたい。         
    ⇧ 鹿の谷の露天風呂(by公式HPより)

コメント

雷電温泉 ホテル観光かとう(岩内町)

2009年04月22日 |  💜どさんこ忘れじ

廃業報告:(2012年(平成24年)7月に廃業した
映像:日本海、弁慶の刀掛岩を望む「ホテル観光かとう」展望風呂

【過去の記録】
北海道ニセコ・蘭越から日本海へ抜ける。ここ雷電の地も、義経伝説が残されていた。源義経は津軽半島三厩から松前、そしてこの雷電温泉、さらには蒙古へ渡りヂンギス汗となったという伝説。悲劇の英雄伝説は人々の願望伝説でもある。義経ゆかりの静御前の社静神社)を辿り、遂には北辺の地、義経のゆかりの温泉に浸かるとは…我温泉探査は、伝説を辿る旅でもあった。

 【Data】石膏泉  53.6℃  pH7.4 源泉雷電温泉一号、二号混合泉

伝承:義経は平泉から青森県三厩より本州を脱し、この地にしばし休む。そしてアイヌの酋長チパの娘メヌカと別れる際に「来年戻る」と言ったとされ、来年が訛って雷電となったと伝承される。

コメント

五厘沢温泉(北海道渡島半島)

2009年04月20日 |  💜どさんこ忘れじ

 映像:温泉地跡には徳川慶喜公からの拝領とされる黒松が寂しく残されていた(2005.05)

 五厘沢温泉の跡地にはかつての庭の跡が残されていた。バブルの崩壊と温泉ブームに乗り切
 れない結果だ。しかし温泉ファンにまだ望みが残されていた。その後Resort Hotel Twinreef
 (温泉ラブホテル)として温泉が提供されてた。客室限定の24時間掛け流しの露天風呂もある。
 休憩6500円、宿泊12000円・・・気軽に楽しめる値段ではないが。新しい温泉利用形態である。
    
      ラブホテル時代の五厘沢温泉
【Data】含重曹・食塩-芒硝泉 46.6℃ ph7.5  源泉五厘沢温泉4号井

 現況:徳川15代将軍慶喜公から拝領した松が庭に植えられたので慶喜温泉とも呼ばれていた。
    昭和57年(1982年)5月、北海道振興㈱が「五厘沢温泉ホテル緑館」を取得改修し経営
    、その後経営破綻で撤退。㈱宏栄建設が買収して男湯・女湯合わせて9つあったとい
    う岩風呂も含めて全館取り壊し2005年6月にラブホテル「ホテルツインリーフ」開業
    しかし、その後閉鎖、現在は廃墟化しつつあるという調査結果であった。

コメント

フンベ海浜温泉(北海道:登別市)

2009年04月18日 |  💜どさんこ忘れじ

 映像:まるで映画のロケセットのような佇まいの湯小屋が断崖絶壁の上にあった。

 虎杖浜温泉から長万部方面に向かい、登別漁港を左に折れる。一寸した空き地に車を止めて
 海へ向かって崖を迂回すると視界が開け湯小屋が建っていた。中に2、3人の男女が温泉を
 楽しんでいた。バラック仕立て小屋には脱衣場と湯船がこじんまりとあり時計やら絵画やら
 が雑然と掲げられ生活感が漂っている。無料混浴共同風呂。登別の海手にこの様な自然湯が
 地域の人々に守られており、街中秘湯名湯と認定。朝陽が眩しく差し込み桃源郷の様な光景。

 【Data】含石膏-芒硝泉 41~42℃  PH7 ・・・(目・舌・鼻・肌で推測) 源泉フンベ山温泉
   
      
         ⇧ フンベ海浜温泉の湯殿景観
 記録:その後の情報では、2014年に海岸の浸食により消滅したとか。この地は浸食により
    車が転落したり湯小屋そのものも移したり、危険地帯であった。記憶に残る幻の湯

コメント

夕張温泉 ユーパロの湯(夕張市)

2007年10月22日 |  💜どさんこ忘れじ

閉館速報:不採算のため、2010年12月に閉館

温泉の無い街は温泉を掘る。日本全国バブル期までその傾向だ。最近も温泉ブームに拍
車がかかる。夕張も同じだ。どの位お金を賭けたのだろう? 立派な温泉施設だ。人口
12千人の町の大いなる無駄使い。此処も経営は既に民間であるが周辺部の人々を誘客
したとしても日々施設を維持するに精一杯だろう。夕張の全ての観光施設は『お客が来
る』事を前提としたプログラム。お客様を無視したものだ。逆にこれが夕張再生の鍵だ。

【Ⅾata】含塩化土類―食塩泉 34℃ ph7.2 96ℓ毎分(自噴)源泉:日吉2号泉

鑑定:素晴らしい温泉力だ、さすが炭鉱の町地下の資源は温泉もグー。残念なのは泉温
   が低いことだ。せめて源泉に触れる仕掛けが欲しい(オソウシの源泉湯みたいに)

コメント

白金温泉 町営白樺荘(美瑛岳)

2007年10月12日 |  💜どさんこ忘れじ

  休業情報:2009年2月28日に閉館した

  南富良野、富良野、中富良野、上富良野を経て美瑛岳山麓白金温泉に着く。何軒か施設
  がある中、公営施設町営保養所を選択。湯船は普通だがなんとも味わい深い源泉が掛流
  しされていた。十勝岳連山の温泉力の一端が窺える。十勝岳連山3名湯の一つを味わう。

  【Data】含塩化土類-芒硝泉 46.5℃ PH6.6 源泉白金温泉(白銀15・19号泉混合)

コメント