お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

虎杖浜温泉ホテル (白老町)

2024年07月08日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

    北海道温泉探査八湯目虎杖浜温泉ホテルは白老町虎杖浜温泉にある。アヨロ温泉か
    の梯子湯。この施設は立派なホテルでありながら、日帰りも受け入れていて、なんと
    宿泊客が引けた10時以降にも拘わらずそれなりに混んでいた。日曜で工業都市室蘭
    からの客足と思う。登別温泉まではやや遠くて高いが虎杖浜が丁度手頃なのだろうか。

      【Data】食塩泉 44.℃  PH8.5  源泉:虎杖浜温泉 ぬくもりの湯 虎杖浜72
                            (入浴源泉累計1,232湯目) 
    浴感:ともかく設備が立派だ。日帰り客にありがたい一人用のテレビ付きレスト椅子
       で湯上り、ゆっくりと休憩・整える事ができるのは田舎?にあって便利である。

    参照#① 北海道道央温泉データ・ベース  ② 北海道(道央温泉)探査紀行 2024

コメント

アヨロ温泉 ( 虎杖浜温泉 )

2024年07月07日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

    北海道温泉探査七湯目は虎杖浜温泉。登別市の隣町白老町にある。学会迄の空き時間
    を利用して、早朝立ち寄り。虎杖浜温泉は三回目だが、本施設は初めての訪問となる。
        動画Instagram/BGM ・小林沙織:ピリカ ➡   

      【Data】食塩泉 48.2℃  PH8.3    源泉:アヨロ温泉
                               (入浴源泉累計1,231湯目) 
    浴感:半ば朝湯的時間帯なのに混み合っていた💦こんな田舎に朝湯のお客様が?と思
    ったが、この後訪問したホテルでも混んで、室蘭市という工業都市隣接を実感をした。

    参照#① 北海道道央温泉データ・ベース ② 北海道(道央温泉)探査紀行 2024

コメント

壮瞥温泉 いこい荘(壮瞥町)

2024年07月06日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

  北海道温泉探査六湯目の宿が近くなった。お宿は洞爺湖畔にありながら、壮瞥町。
  一方、洞爺湖温泉は洞爺湖町。洞爺湖を壮瞥町と洞爺湖町で半分コしているのだ。
  因みに、最寄りのjR駅名は「とうや」。今日は洞爺湖湖畔の小さな宿に宿泊する。
       動画Instagram/BGM ・玉置浩二ー田園 ➡   

  【Data】含芒硝・食塩ー重曹泉44.7℃ PH6.7  源泉壮瞥温泉(9‣10・11号泉混合泉)
                            (入浴源泉累計1,230湯目) 
  浴感濃い重曹泉は心地よく迎えてくれた。窓の外は洞爺湖。静寂な闇を見つめ
     今日の温泉探査の締めくくりとして疲労した四肢を、ゆっくりといやした。     
  参照#① 北海道道央温泉データ・ベース ② 北海道(道央温泉)探査紀行 2024

コメント

北湯沢湯のさと館 (伊達市)

2024年06月26日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

 北海道温泉探査三湯目、長沼温泉で合流したどさんこ温泉愛好家のお勧めの無人
 管理の公共の湯。場所は、北海道伊達市大滝地区の共同浴場だった施設を伊達市
 が管理し、地区民は勿論、道外の人も自由に入浴できる。湯船には激熱源泉投入。
 動画Instagram/BGM ・STEPHANIE D. ➡   

 【Data】単純温泉 85.5℃ PH8.5 236ℓ(毎分動力)  源泉大滝村2号井
                         (入浴源泉累計1,228湯目)      
 浴感:浴槽は普通の内湯に近いが、注がれる源泉は激熱・鮮烈であった。水を入
    れ、備え付スコップ型の湯搔棒でお湯を攪拌して、漸く入ることが出来た。

 参照北海道(道央温泉)探査紀行 2024

コメント

竹山高原温泉 ( 北広島市 )

2024年06月24日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

 久し振りの北海道温泉探査二番目は北広島市にある竹山高原温泉。久し振りに新し
 い温泉入浴。未知の温泉いつも心が躍る。都市部郊外なのにキチンと営業している
 ホテルに驚いた。北海道と言えばダイナミックな温泉を想起するのだが地味な温泉
 動画Instagram/BGM浜田省吾・BE MY BABY  ➡ 

  【Data】食塩泉 26℃ PH9.2 236ℓ(毎分動力)   源泉:竹山高原ホテル
                          (入浴源泉累計1,227湯目)      
 浴感:北海道平野部に見られるモール系、ギリギリ温泉法クリアだが上手な湯使い
 参照北海道(道央温泉)探査紀行 2024

コメント

ながぬま温泉  ( 夕張郡 長沼町 )

2024年06月17日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

 およそ9年振りの長沼温泉、流石に施設は老朽化していたが、正面前にできたジン
 ギスカン焼肉館は賑わっていた。今回、温泉評論家、静岡温泉地研究家、北海道在
 住
温泉愛好家と待ち合わせ&食事で立ち寄る。北海道を感じる温泉の第一歩の立寄

  【Data】食塩泉 51℃ PH7.8 1150ℓ(毎分動力)  源泉ながぬま温泉

 参照#①北海道(道央温泉)探査紀行2024 ②長沼温泉の外観の様子

 (2015.8温泉評論家Ⅰ・M氏と訪問時記録)
 千歳空港で温泉仲間夫妻と合流後向かったのが長沼温泉。千歳周辺では筆者の好き
 な温泉地。先ずはご夫妻を案内。入浴・食事後、道央大雪山山系の温泉探査に同行。

 (先回2012夏訪問時の記録 )
 北海道探査は目的がはっきりしている。取り敢えず、宗谷岬だ。函館上陸後、只管
 北を目指す。途中の休憩湯は、夕張郡長沼町が経営するながぬま温泉。ここは以前
 訪問時、パークゴルフ場併設の明るい施設に感動し、もう一度訪れたいと思った所。

コメント

恵風温泉 湯ったり館 とどぼっくる

2023年09月09日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

     Renewal再掲:恵風温泉(湯ったり館とどぼっくる) 【映像by公式HP2006年6月】

     風の岬の温泉施設。背後に恵山、前面に津軽海峡・下北半島という景勝地。
     嘗ては灯が灯った灯台もあり地元椴法華村の公営の温泉施設「ホテル恵風
     併設の日帰り温泉施設。筆者は隣接する水無海浜温泉利用の後立ち寄った。

     【Ⅾata】①食塩泉 55.3℃ PH7.1  源泉水無温泉4号井
       ②含食塩・石膏ー芒硝・重曹泉 62.5℃ PH6.6 源泉恵山岬温泉5号井

     現況:椴法華村が函館市と合併し、この施設も残念ながら新函館市のお荷物
        的存在となった。現在は指定管理者が運営しているが、売却に向けて
        手続きが進行中。 1997年開業以来26年目で、民間であればとっくに
        無くなっていたかも知れない。この手の施設は公共だから保っている
        のも実情だ。市民の憩いの場として谷地頭温泉同様に保全が望まれる

     参照北海道道南(渡島半島周辺~登別温泉)温泉探査紀行

コメント

登別グランドホテル 硫黄泉(登別温泉)

2016年05月18日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

登別グランドホテルは登別温泉11種類の泉質の内、3つの泉質
楽しむことができる。一番少量の湧出量なのがこの硫黄泉の湯殿。

【Data】含鉄ー硫黄泉 86.9℃ PH2.5 源泉登別温泉25号泉

コメント

ウトロ温泉(北海道:斜里町)

2016年04月21日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

≪映像:オホーツク海を眺めながら入る国民宿舎桂田荘の露天風呂

道の駅に宿泊し先ずやることは朝湯だ。しかし知床半島に朝湯提供の共同浴場はない。
そこで早朝無理をお願いし立ち寄り湯したのがウトロ温泉では最も北よりの桂田荘だ。
14年6月全面改装されたという館内は小奇麗。しかも掛け流しの露天風呂を独り占め。
 
【Data】含重曹ー食塩泉 55.3℃ pH6.8 源泉赤澤温泉(6・9・10・11号混合)

コメント

万華の湯 (空知郡 中富良野町)

2016年03月11日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

北海道周遊5日目の夜はここ万華(ばんか)の湯。久し振り雨の大地、身体
も冷えた。中富良野に街湯があるのは知っていた。野宿前の安らぎには最適。
中富良野で唯一の温浴施設スパ&ホテルリゾート「ふらのラテール」の浴室

  【Data】含塩化土類ー食塩泉 41.8℃ PH7.5    源泉なかふらの温泉

   浴感:街湯とあなどれない。含塩化土類の成分は中々味わい深い。十勝岳温
      泉と違う趣で良さがある。富良野だと、つい山の出で湯に走るのだが。

コメント

吹上の湯(吹上温泉:上富良野町)

2016年02月12日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

十勝岳連峰の北西に位置するもう一つの山岳温泉が吹上温泉だ。
その露天風呂は大勢のキャンパー達で賑わう。今日はたまたま
独占。今回、同行した温泉達人家に入浴のモデルになって貰う。

【Data】含石膏ー酸性泉 57.8℃ pH 2.6 源泉吹上露天の湯

コメント

凌雲閣 透明の湯(十勝岳温泉)

2016年02月01日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

十勝岳温泉凌雲閣には2種類の源泉がある。その一つがこの透明な湯
宿についたら先ずは温泉に浸かる。最初に浸かるのがこの優しい湯船。
浴室は大きな岩石をそのまま利用したもので山男の心をつかむ湯趣だ。

【Data】含石膏ー緑礬泉 36.7℃ pH2.4 116L/min(自噴)
                    源泉
凌雲閣1号井

コメント

オベリベリ温泉 水光園(帯広市)

2016年01月26日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

 北海道温泉探査2日目の工程を終えて、帯広でもう一人温泉仲間を拾う。
 彼は前の日、知床羅臼岳登頂を果たした強者だ。知床から我々と合流
 為、帯広まで鉄路で来て、温泉で待ち合わせ。場所はオベリベリ温泉だ。

 【Data】単純温泉(モール系統)45.3度 PH8.7 源泉:オベリベリ温泉 水光園   
    (↗ 水光園HPより、露天風呂の景観)
 言葉:オベリベリ・・・アイヌ語で『オペレペレケプ』(川がいくつにも
    裂けているところ)の意で帯広の語源となったとされている。

 考察:オベリベリ温泉水光園はモール系である帯広市郊外の十勝川温泉
    と同系だ。十勝平野もまた植物系泥炭層が地下にあり泉質に影響。
    十勝平野に黒色系温泉が湧くのは関東黒ボク土層の都心温泉同様

コメント

糠平観光ホテル(糠平温泉)

2016年01月25日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

 糠平温泉!。大雪山国立公園内の温泉郷の一つ。然別峡温泉から国道273号に抜
 け辿りつく。9軒のホテル旅館や数軒の商店が温泉街を形成している。旅館組合
 で「源泉かけ流し宣言」を行っている。今回、糠平観光ホテルの露天風呂を堪能。

 【Data】含重曹ー食塩泉 59℃ PH7.1   源泉糠平観光ホテル

 解説:今回訪問で目指した湯元館が定休だったので数軒先の糠平観光ホテルを
          訪問。ぬかびら温泉郷のすごさ、自家源泉の宿が多いのを実感した次第

コメント

シロカニペの湯(かんの温泉)

2016年01月14日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

 シロカペニの湯はアイヌ語では「銀の滴」と訳されるコンカニペの湯同様。女湯
 ウルカル(出会う)で提供。小さな湯殿は名湯。旧菅野温泉では「布袋の湯」だ。

 【Data】含重曹ー食塩泉 41.5℃ PH7.0  源泉:かんの温泉源泉7号

コメント