リニューアル再掲: 九重夢大橋 (日本一の吊橋 2013.11.17 撮影)
(過去の記録:2014.01.07)
今、九州で最も人気のある観光スポットと言えば、九重夢大橋だ。
このたび、開業(吊り橋を渡る)以来、800万人を達成したという。
筆者が訪問した時も大勢の観光客で賑う。今観光客は九州に有り。
記録:日本一の人道吊り橋( 長さ390m、高さ173m、幅1.5m )
平成18年10月30日落成式 同日正午より営業開始、総工費
( 周辺整備費を含 )は約20億円。 国・県の補助金はなし。
800万人×500円 =40億円で、元は十分にとれた事になる。
キーワード:空中の散歩道、日本一の高さ(人が歩くつり橋では)、
筑後川源流域、日本の滝百選(震動の滝・雄滝、雌滝)、九重連山
参照#①つり橋から眺める「震動の滝」 ② 大分県 温泉地 探査紀行
リニューアル再掲:海の京都。竜宮城,若狭湾のとある海岸に辿り着いたのは今から
17年前、それから夢心地の旅が続いている。まるで浦島太郎
(過去の記録 2007.01.31)
海の京都は、それ自体で竜宮城の趣がある。若狭湾の一角、絵にもかけない美しい
入り江に辿り着いた。なんと美しい浜だろう。海の向こうから乙姫様のお迎えが来
そうな錯覚に陥る。この風景が浦島伝説をもたらしたのだろう。海の幸は望み通り。
参照#①畿内 温泉地 探査紀行 ②山陰 温泉地 探査紀行
草枕温泉から有明海越しに長崎県(島原半島)を眺むれば長崎県の唯一の温泉名山。
雲仙普賢岳が両手を広げた形で眺望できる。こうしてみると有明海は湖のごとく。
雲仙は直ぐ目の前である事が分かる。夏目漱石も屹度この絶景を眺めたのだろう。
参照:有明海海上から眺めた雲仙普賢岳
お伊勢さん参りで楽しみなのが、おかげ横丁でのお買
い物散歩。神宮社殿で緊張した心が解放される場所で
もある。その意味では参拝した後の立ち寄りが理想的。
記録:おかげ横丁は先代赤福社長の肝いりで140億の
工費で平成5年に完成。いまの盛況を得ている。
境内に敷き詰められた玉砂利をさくさく踏んで辿り着くのが内宮(皇大神宮)
ここは、日本国の象徴である天皇のご先祖神、人々の大御祖神おおみおやがみ)が
祀られている。国内数多いパワースポットの中でも超パワフルな場所である。
ここで、どのようなパワーを感じるかはそれぞれ。筆者は何ものも信じないが
だからこそ人々が神に帰依し参集する場所と引き寄せる力に深い興味を寄せる。
社格:式内社(大)、二十二社、神宮(近代社格超越:対象外)
祭神:(内宮)天照坐皇大御神 、(外宮)豊受大御神
様式:唯一神明造(本殿) 神事:式年遷宮(20年に一度)最新は平成25年
指定:国宝(玉篇巻第廿二)、重要文化財(紙本著色伊勢新名所絵歌合 他)
参照:天照大御神が隠れた天岩戸神話に因む神社・・・天岩戸神社
映像:伊勢神宮神域から五十鈴川・宇治橋をベストビューポイントから眺める。
伊勢神宮の大鳥居を潜り、神聖な地域に入るのを妨げているのが五十鈴川。
古来、お伊勢さん参りはこの宇治橋をわたることで目的を達するといって
よい。その意味でこの橋は過去・現在・未来をつなぐ夢の懸け橋でもある。
記録:宇治橋は伊勢神宮のシンボルとされるほど重要な橋。日本の百名橋。
日本ではもう見られなくなった「和橋」は20年に一回架け替えられる。
長101.8m、幅8.42m。橋脚杭3本・水貫4本・筋交貫4本と梁1本で構成。
Renewal再掲:清七地獄 雲仙温泉(長崎県島原半島) 2015.05.17
温泉地の地獄ではおそらく最西端と思われる雲仙地獄。やはり、地獄
には硫黄が漂う独特の臭気が欠かせない。その雲仙地獄の入口に入る。
島原はキリスト教徒受難の地。この雲仙地獄も例外でなかった。約29
名の信者が地獄へ宙吊投入という残忍な改宗拷問で命を落とした史実
参照#この時代背景の文学作品の映画作品「沈黙ーサイレンス」
映像:水郷の街柳川 川下り風景。終点近くに白秋の生家
柳川(やながわ)は学生時代(高校)の憬れの土地だった。
白い装丁の北原白秋詩集を手にした時が始まりであった。
柳川は水郷の里で知られる。詩集に水郷の写真があった。
参照:北原白秋(詩人)探訪紀行
京都は寒波で真冬並みの寒さ、冬の京都の風物史花灯路は若い人でいっぱいだった。
嵯峨野の竹林に寄り添う和服の二人の男女。この不思議な風雅景観に溶込んでいた。
恋人たちは竹林の小径に浮かんでは消える・・・。冬の嵯峨野は若い人々を惹き寄せる。
映像:今まで、東南アジア系の美人だったが、今回はインド美人がモデルだ
早朝の温泉街をインド娘が歩いていた。小柄の美人。不思議な光景であった。でも、
気を取り直し片言英語で撮影をお願いしたら、ニコっと笑顔を見せた。後で判った
のだが、この方はインド舞踊の踊り手。今日の祭りの出し物の一つ。キット素敵だ!
映像:温泉神社からは八代湾:不知火海が一望できる。 海がしらじら輝やく。
~行く年来る年2008年:2009年~『感動映像』を回想.NO5
此処は八代亜紀のふるさと、彼女の『舟歌』思い浮かぶが、隣はもう鹿児島県、
長淵剛の『風は南から』が聞こえて来そうな不知火の海が眩しい。(2008.6.23)
屋並みが海の方へ連なり、堤防、港、高速自動車道架橋‥・海の向うに天草の
島々・・・、温泉街が一望できる。日奈久の温泉神社が何故、高台にあるのかこ
の眺望を見て判った。遠くを眺める事の爽快感、かつて「不知火見物」の場所
でもあったという事実、此処が日奈久を知る、造る、守る、祈る 最適の場所。
不知火:旧暦8月1日前後に現れる蜃気楼の一種、不知火海は八代海の別称。
老舗旅館大正屋前、長崎街道標識向かい路地に鳥居がある。その向こうに鎮座する
豊玉姫神社。闇に浮き上がる白いなまず様。様々神社仏閣を巡るが白鯰も初めてだ。
白磁のお姿は神の御使いである白蛇に似て荘厳でもある。いわれは『乙姫様の遣い
といわれる豊玉姫が嬉野を訪れた際に、汚れて傷ついた大きな鯰にあい、湧き出る
湯をかけたら、肌が白くツルツルになった』この美肌の化身「なまず様」を触れば、
白肌美人になれるといわれており、女性の参拝客が多いとか。
解説:嬉野温泉の基本泉質は『重曹泉』。最近、重曹は様々な分野でブームを呼ん
でいる。洗剤として利用、スポーツ飲料の素材等、重曹泉まさに飲んでよし、
浸かって好し内から外から綺麗に。東鳴子温泉は『重曹泉』宣言するほどだ。
参照:①嬉野温泉 シーボルトの湯(公衆浴場) ②美肌神なまず(嬉野温泉)
四条~三条へ抜ける、橋の袂に弥次さん喜多さんの像がある。
東海道五十三次の出発点の三条に架かる橋が「三条大橋」だ。
鴨川沿いに散策する人も春の陽気とともに増えてくるこの頃。
十返舎一句の東海道中膝栗毛弥次喜多道中には清水寺に詣で、
三条大橋付近に宿泊した面白い話が記述。三条大橋が駅伝の
発祥地とは知る人も少ない。歴史が詰まった土地柄故の話題。
城之崎温泉の街並みは温泉街風情としては、日本で有数の温泉地。約100軒の温泉宿
は小さな内風呂だけで7軒の外湯を楽しむように工夫している。外湯巡りをしながら
城之崎温泉街を散策するのが温泉地の愉しみ方だ。勿論宿泊者は無料券が配布される。
好みの浴衣を着て柳並木が続く温泉街をカラコロ浴衣でそぞろ歩く風情。一の湯を更
に西側へ進むと薬師公園に。「湯のみ場」「足湯」「城之崎温泉の源泉」「城崎温泉ジェラー
ト カフェちゃや」などがある。温泉街の散策はこれから春の楽しみは桜が中心となる。
城之崎温泉と謂えばどうしても作家志賀直哉を想起する。「暗夜行路」、「城之崎にて」
等、多くの作品を書いた。そして田山花袋、島崎藤村、与謝野晶子など多くの文人が
足跡を残している。文人と温泉の関係は此処でも名作という形で発露したことになる。
泉質:(含塩化土類)食塩泉{ナトリウム・カルシウムー塩化物泉}62.1℃ PH7.3
記録:ミシュラン・グリーンガイドで☆☆の温泉地