「シャクヤクとバラがきれい」と聞いていたので、長居植物園へ行きました。
2023年5月6日(土)~21日(日)には「春のローズウィーク」が開催されるとのこと。
ということは、5月4日でもきれいに違いない!!
長居公園へ行くのは初めてでした。
連休中で、長居公園はすごい人でした。
大阪の人はこういうところで休日を過ごすのですねぇ。
陸上競技をするトラックもあるし、イベントもあるみたいだし、アーバンライフというのはこういう楽しみ方をするのかなぁ。
テントを張ったり、お弁当を食べたり、仲間や家族と楽しんでいる様子は、都会のオアシスっぽい感じです。
そんな喧騒はともかく、私は植物園を目指しました。
長居植物園は長居公園の一部です。
植物園の入園料は200円。」
安い入園料でゆっくりさせてもえて、ありがたいところでした。
でも植物園内の人出もかなり多くて!!
こんな人混みの中で植物を見るという経験は初めてかなぁ。
5月4日の植物園の様子は、
シャクヤク(見頃)
バラ(見頃)
タニウツギ
シラン
シャクナゲ(見ごろが過ぎていて、残りほんの少し)
ネモフィラ(見頃過ぎ)
バイカウツギ(見頃)
コウホネ
アサザ
スイレン
バラ(見頃)
タニウツギ
シラン
シャクナゲ(見ごろが過ぎていて、残りほんの少し)
ネモフィラ(見頃過ぎ)
バイカウツギ(見頃)
コウホネ
アサザ
スイレン
マクワウリ
マクワウリの苗と一緒にネギも植えられていました。
向こうにはマンション。都会の中の植物園だということです。
手入れをするスタッフさん
オブジェ
ネモフィラは見ごろを過ぎていましたが、なかなかの人気でした!!
5月4日、シャクヤクはまさに見ごろ!!
バラも見ごろでした。
エンブレム
チャールストン
オブジェ
タニウツギ
バイカウツギ
ダリアの手入れをするスタッフさん
噴水とスイレン
オブジェとスイレン
コウホネ
アサザ
人の多さには戸惑いつつも、花がいっぱい見られて幸せな時間を過ごしました。
シャクヤクは予想以上の美しさでした。
バラもよく手入れが行き届いている感じでした。
長居植物園は近かったら毎週来たいなぁと思える植物園でした。