![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/f8e9254dcade5775bc3aa57e6a1f7701.jpg)
二世代目のジュリエッタ ごく初期モデル
Yahoo検索で116ジュリエッタ又は二世代目ジュリエッタを検索して下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/c34f4bd9ec82e8c6aaf9381794e1aae8.jpg)
Wikipediaを抑えて堂々Topダス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今度はgoogleで検索してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/192a3ce5988fb25d955fbc6a9a0ef0c9.jpg)
Drの下はPF氏! (ワンツーフィニッシュかもw)
記憶によると1979年辺りに国内で伊藤忠オートが1.6モデルを皮切りに1985年(日英自動車)まで輸入販売されました。
当時はショップで多数のジュリエッタを扱いましたし、Drも全てのモデル(グレード)に乗りました。
中身はまさに106アルフェッタを踏襲しておりましたが、デザインは大幅にリファインされました。
Drも個人的には好きなデザインでした。
以上、前置きですが、某月某日に地方よりご夫婦で来店された方がいらっしゃいました。
ジュリエッタを探して下さい。
聞けば、お若い時の思い出のクルマであったそうです。(良くあるお話です)
お探しが本気モードであることは充分に把握出来ました。
更に、次の一言がDrを感激させました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
探して貰えるのはこのお店しかないと思いました。
商売抜きで嬉しいお言葉で、Drも何としても一肌脱ぎたいと思いました。
しかし、市場には全く116ジュリエッタは流通してないじゃあ~りませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
とりナマズ、国内の専業者には片っ端から声を掛けましたが、現在よい返事はありません。
クライエント様は潤沢なご予算をご用意しておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/00b9579ff32b3227c0fdd28e2e405760.jpg)
海外の物件 最終型2.0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/ff581ce60d28a60aed05e86e60e05826.jpg)
良さげなコンディション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/266dee485290c41df36d8e9142cf6f6d.jpg)
こちらは最終型1.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/f6058f55a2d6a15c43cc23832490e7b5.jpg)
ことらも良さげダス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/e6c061d40c65d3751d9aeac4292cba51.jpg)
1.8もNEWインパネ
輸入するのは難しくありません。
しかし、排ガステストやクーラーを取り付けすると、相当なコストアップをします。
いくらご予算があると言っても手放しでお勧めできるものではありません。
やはりリーズナブルな国内物をもう少し探したいと思います。
そこで、ブログ読者の方で116ジュリエッタの情報をお持ちであれば提供して下さい。
決まれば御礼も吝かではありません。
特に、モデル年式は拘りませんが、コンディションは良いに越したことはありません。
レストアも視野に入れておりますので、それなりのコンディションでも歓迎します。
全国津々浦々の読者の皆様何卒よろしくお願します。
(ペコリ)