
Sr3のSpiderを作業 ズリアガレージにて
推薦状があるわけではありませんが、他店からHORIIさんに依頼したらどうやと言われて持ち込まれた一見様の
アルファが二台入庫しました。
他店とは、アルファの修理では老舗である若干恐れ多いお店であります。(交流は多少あり)
スキルに特別自信があるわけではありませんが、場数のみは経験豊富なDrのショップではあります。
今回の二台に関しては、作業内容とモデル年式で、推薦して頂いたのかと思いました。
推薦頂いたからは、あまり不様な作業も出来ませんし、若干プレッシャーを感じつつも何とかなりましたが、
一台は台本から外れた事態に陥り若干苦労しました


ダッシュボード交換の図
ご依頼事項は、ボディの化粧直しとインテリアの一部作業でした。
クラック入ったダッシュをリニューアルとドアトリムのレストアです。

OKP製のリプロダッシュ FRP製
以前のUS製ダッシュはテカテカで質感に問題がありましたが、OKP製の出来は悪くありません。
ちょっと面倒であったのは、メーターやオーディオ穴を開け直すことでした。
ワインのコンソールも外して、ブラックに塗装しました。

組み付け中の図
ドアトリムは純正仕様に交換しましたが、ドアポケットの移植はやや面倒でありました。
滞りなく完成して、先日納車できましたが、クライエント様には思ったよりお安いとお褒めの言葉を頂きまし
た

ちなみにこの個体は、元々老舗修理屋さんメンテの固体を譲り受けられたそうで、メカは流石に好調でした!。

たいへん綺麗な156V6(6MT)は難航
ミッションASSYからのオイル漏れを訴えられましたが、ミッションケースにクラックが入っているという
由々しき事態でした。
対処は、もっとも簡便でスキル不要な中古ミッションとのポン替え路線を敷きました

ところが用意した中古ミッションに難があり不幸な結果になりました


6速ゲートに異常が(汗)
積み替え作業は全くNPで、ついでにクラッチASSYもリニュールしました。
ショップの試走では、文字通り町内快調で、なんら問題なく納車しました。
ところが、クライエント様が長時間走行されたら、6速とリバースが固くてシフト不可になったと訴えられました。
果たして、現車がショップに戻ると、確かに渋いのですが、翌日は何事もなかったようにシフトは復活してスコ
スコと入るじゃあ~りませんか!。
リンケージに問題か、しばし眠っていたミッション故に動きが悪いのか、スタッフ一同頭貝割れ大根状態で対処
するも埒があきせん。
クエライエント様に再納車するとダメ、ショップに戻ると復活状態がしばし続き、何度も足を運んで頂きました。
幸い、とてもフレンドリーなクライエント様で、ショップは救われました。
結果的に、原因はミッションケースの歪みが原因であることが判明しました。
冷えてるとNPですが、ある程度走行して熱をもつと、ケース歪が歪みの為にシフトフォークシャフトの動きが渋く
なるということです。
再度、手持ちの中古ミッションに再交換して何とかなりました。(部品取車より外す)
元を正せば、当てにしてた走行3万kmの中古ミッションを、中古部品屋が二重売りしてたからケチが付きました。
やむなくGETした代替ミッションに難があったから、紆余曲折したわけなんですネ。
更に、関係ないクラッチマスターやレリーズも偶然に壊れて時間が掛かりました。
唯一の収穫は、再三足を運んで頂いたクライエント様と、よりフレンドリーな関係になったことです(笑)。
これは、不幸中の幸いということでしょう

紆余曲折しましたが、推薦頂いた修理屋さんに何とか顔向け出来るかと思います
