お名前:kuma-500sta さん
愛車名:FIAT500TwinAirSportsPlus5MT 2012年並行LHD
お住まい:東京都
撮影場所:山梨県 琴川ダム/乙女湖
撮影日:2021年9月12日
撮影時の思い出やエピソード:行く過程も楽しめるので、ダム/ダム湖をドライブの目的地にする事が多いです。
琴川ダム/乙女湖は多目的ダムとして日本で一番高い所にあり、その道も楽しめますし紅葉シーズン以外は閑散としていて、そこも好きな所です。
お名前:ファインマンさん
愛車名:アルファロメオgtv6/2.5
お住まい:長野県
撮影場所:敦賀港(福井県)
撮影日:2007/11/11
撮影時の思い出やエピソード:この車はその存在を知ってから十年来の憧れの車種でした。購入した時は感無量なのは言うまでもありません。滋賀県彦根市在住時に、割と近い敦賀港にはこのgtv6 に乗ってよく行きました。この車は本当にカーオーディオ要らずです。時折アクセルをあおるだけで気分は高まります。遠乗りする時に高速道路を利用しても、制限速度内で眠くならないと言ったらどうでしょう? 今ではあり得ないある意味での快適さがありました。それこそヤングタイマー・アルファロメオに乗る意味があると思います。その際、目的地として敦賀港は手軽ながら特別感もあり、私のお気に入りコースの一つでした。
お名前:ぼりゅ さん
愛車名:BMW420カブリオレ 2021年
お住まい:岐阜県羽島市
撮影時の想い出やエピソード:写真は大した事ない、何でもない物ですが…
秋にBMの4カブを購入しました。人生初のオープンカーで、脳ミソとろけました💦
結果、2ヶ月後にはホリイトレーディングさんに行きました。笑
現在はスパイダーベローチェの納車待ちです。楽しみです😆
お名前:ファインマンさん
愛車名:日産フェアレディZ
お住まい:長野県
撮影場所:奥志賀高原(長野県)
撮影日:2021/11/01
撮影時の思い出やエピソード:この車は先代社長、堀井豊さんから譲り受けました。その有り余るパワーには感心させられました。この写真は初めて奥志賀高原のひなびた道を走らせた時、周囲の紅葉がとても綺麗だったので、車を道端に停めてスナップ写真を撮りました。その後スマホに入れていたアプリ、PhotoshopとLightroomで空色を足したり、ナンバーを消すなどの加工をしています。ともあれ、この車に限らず、特にヤングタイマーのイタリア車で走ると楽しいだろうと思った次第です。もちろんサイドウィンドウは下ろして。あるいはフルオープンのクーペとか。こんな車を低速ギアで全開に回して運転するのは、今の時代において贅沢な楽しみなのでしょうか?
お名前:ねなしぐさ さん
愛車名:アルファロメオ156 2005年式
お住まい:京都市伏見区
撮影場所:京都府南丹市文覚池公園
撮影日:2019年7月
撮影時の思い出やエピソード:
キャンプ中、雨上がりにふと車に目をやると、すごくいい雰囲気でした。このドライブを最後に手放しましたが、最近このV6エンジンが恋しいです。
あとがき
ご投稿有難うございました!
ワタクシはこれまであまり写真を撮るという趣味?がなかったので、シトロエンBX、ZX、
クサラに乗っていたころの写真が1枚もありません。
(探せば出てくるかもしれませんが、ほとんどクルマを撮影したという記憶がありません。)
いまから思えば、なぜ撮っておかなかったのかと後悔しています。
もちろんZXやクサラでよくスキーに行った思い出は心に残っていますが、写真が残っていれば
もっと多くの思いをはせることができたかも!?
って思っています。
もし同じような思いをするかもと危惧するブログ読者の方がいらっしゃいましたら、写真を撮りましょう!
いまほど写真が簡単に安く撮れるようになった時代はないでしょう・・
そのような機会創出の一助になればとも思いますので、またイイ写真が撮れたら是非応募くださいネ。
(これを機にいつでも募集しますので応募くださいませ。当店購入のクルマでなくても全くかまいません。)
本日から営業再開していますので、よろしくお願いいたします。