Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

高槻 JAZZ STREET

2022-05-04 23:36:05 | 雑記帳

GWも後半ですね。皆様は如何お過ごしでしょうか?

非日常を味わいたくて、友人を誘って”高槻ジャズストリート”に行ってきました。

高槻 JAZZ STREET って?

 

 

阪急高槻駅に到着すると、公式ガイドブックが配られていました。(無料)

 


噂ではなかなか良いと聞いていましたが、自分自身が入場するのは初めてでした。

ジャズに特別思い入れがあるわけでもなく、ジャズに詳しいわけでもないのですが(この辺は後述します。)

ショップで流しているようなジャズの雰囲気は好きで、なんとなく街全体がそういう雰囲気なのかな?と期待したので・・

 

通り沿いにたくさんの”高槻ジャズストリート”ののぼりが・・街中を盛り上げています。

 

JR高槻駅、阪急高槻市駅周辺でトータル約50会場もあるんです~

 

高槻城公園

 

音楽のジャンルはjazzだけでなく、fusion、bossa(ボサノバのこと?)、popsなども

 

槻の木高校音楽棟で”みきねえのハーブガーデン”というアマチュア?バンドを鑑賞

 

天気良すぎて外での鑑賞は暑かったデス・・

 

力強いサックスの音に引かれて、会場にくると奏者はなんと華奢な若い女性でした。

 

まだ結成して1年未満という”Bada bing, bada boom"というグループ 中々良かったです~

 

 

野見神社の能舞台での鑑賞 "Yutaka Shiina Inspired Swing Quintet" 

 

高槻現代劇場大ホールでの観賞 ”Geila Zilkha & Super Soul Jazz"

 


ワタクシのジャズとの出会いは兄Drの影響です。

スイングがどうのこうの・・と言って、なにか自分自身で新しい発見をしたときは

少し興奮気味に周りに吹聴してやっぱり良し悪しにかかわらず影響受けました。(苦笑)

聴かされた主なアルバムは次の3つ

それで当時、素直に「JAZZっていいやん!」と思ったものです。

 

 

 

 

 

最後のアルバムは長いので、適当にカットしてくだいさいませ。

 

この3つのアルバム以降、自分でいろいろ探した時期もあったのですが深入りすることはなく

今はショップで流れている有線のゆったりしたジャズがいいな~と思ってます。

(改めて調べると有線の種類もいろいろあるんですね  チャンネルリスト


とにかく今日は楽しく、非日常を味わえた良い1日でした

友人と「また来年来よか~」と別れました。

来年GWお暇な方は一度覗いてみてください~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする