Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

お探しサイト裏話

2016-05-19 09:09:28 | Drの番外編(秘密)

コンサル提案のお探しサイト 

あまり役立っているとも思えないこのサイトですが、まったく役立ってないも言えません。

どっちやネン(汗)。

一時は、コストを投じてYahoo検索上位に入る小細工をしました。

確かに、効果はなくもなっかたけど、(Drの)対応が追いつけてない嫌いがありました。

だいたい、SEO対策とかいう姑息な手段は生にあいましぇん 

そんな即物的なことで、売り上げが上がるとも思いませんし・・。

むしろ、ブログをチマチマと更新したほうが、オーダーメイド的な楽しさがあるじゃないですか。(作者の労力はかなりw)

そんな感じで半ば放置状態に近いお探しサイトですが、まったく成約がないわけではありません。

ど~も、その成約には一定の法則があることに気づきました。

このサイトはクライエント様がお探し登録されると、受け付けましたの自動返信メールが送られます。

Drはそのお探し内容をチェックするのですが、余りにありきたりの物件であれば・・

ウチに依頼しなくても、カーセンサーでお宅の近くに掲載されてますよ。

とは口が裂けても言えませんが、つい放置状態になってしまうのです 

逆に、極めてレアーな物件は・・

そんな固体は探してもありませんで~(汗)。

とは、口が避けても言えましぇん 


お探し内容はともかく、それでも成約なる法則とは、クライエント様との人間関係が構築されることなんです。

端的にいえば・・

登録したけどナシのつぶてやし、どないなって万年・・(実際怒る方は居ませんがw)

この一言が、Drを俄然本気モードに変身させちゃいます(笑)。

つまり、クライエント様との人間関係が構築されたのです 。(結果は別にして)

実は、Drもかのような現象が身の回りにありました?!。

出入りの内装屋さんは、受付は素早くアイテムの引取りまでは比較的迅速に対応してくれます。

しかし、一生出来上がったという返事が来ません 

一体、どないなって万年 

そこで、やむなく催促の電話を入れると、やっと作業をしてくれるという具合です。

(催促するまではまったく着手してませんね)

ただし、ここからの作業は比較的早い対応で、完成させてくれます。

場合によっては二回以上の催促が必要となる場合もあります 

ちょっと、この内装屋さんとお探しサイトは似てませんか(笑)。


またしても、長い前置きになりましたが、

そんなこんなで法則通りにお探し成約と進行中の例をご紹介しましょう 


続く) ←前置きが長くなりすぎたので(汗)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新着予備軍?

2016-05-17 08:56:32 | 新着入庫

再デビューの段付1300GTJ

クルマ屋オヤジを悩ませるのは、売約なった商品車の補充であ~る。

例えば、二ヶ月間で目ぼしい商品車が全て売約なったとしよう。

この時点で、商品車は限りなく枯渇しているから、補充が無ければ商品車が無くなる。

せっかく二ヶ月でGETした売上げが、次の二ヶ月は商品車が無い為に帳消しになってしまうことになる。

その対策は、常に新たに商品車(予備軍)を確保しておくしかないが、AAで簡単に仕入れ出来るならいざ知らず、
レアー車をメインのショップではそうはいかない。

商品車がうまく回転しないと年間を通じての売上げは伸びないのは言うまでもない。

その回転のためには、商品車予備軍を確保する為の資金とスペースも必要となるのであ~る。

理想は表舞台の商品車が一台売れれば、間髪を居れずに裏舞台から一台をステージに上げることであ~る。

しかし、かのような理想的な展開をしているクルマ屋は限りなくないだろう 


頭では理解していても、現実は厳しいが、出来る限りは実践したほうが良いに決まっている。

そこで、ショップの商品車予備軍をご紹介しましょう 



表舞台に再デビュー!

一旦常連様に嫁いだものの、諸事情にてショップに戻りました。

コンディションは全くNPに加えて、常連様がステアリングをオリジナルに戻してくれました。


これでフルオリジナル!


ブレーキ修理の図                       担当;デスK川 

ブレーキオイル漏れを修理して、即納体勢になりました。



2009y 159 2.2JTS 6MT RHD 4.7万km              まもなく正式デビュー予定

MT車が極めて少ない159の中でも、RHDは更に稀少なのです。


現在デビュー準備中

メカの一部をメンテ中で、早ければ週末には正式デビューします。


147 1.6 後期FL型 走行5.3万km               ほぼ完成済?

すでに前振りした個体ですが、化粧直しを進めております。


インテリア良好


怠慢放置プレーの156(汗)2.5V6 6MT 12.6万km 検査残

こちらも前振り済みでしたが、進路が決まらず放置しておりました 

一見ブログ読者様より、この個体の問い合わせがあり、苦しい言い訳をした結果・・・


売れちゃいました 

限りなく現状渡し(特価)にてご成約なりました。

外観多少難あるものの、走れば絶好調がPRポイントでした。

その他、ショップの優良長期在庫車は特価販売も吝かではありませんのでお気軽にお問い合わせください 


番外プジョー407 3.0V6 4.4万km 入庫済み

外内装とても綺麗な個体ですが、メカにやや気になる箇所があり、正式デビューを躊躇しております 


綺麗なインテリア 


以上、商品車予備軍のサワリをお伝えしました。

予備軍であってもご商談は歓迎します。


クルマの販売は売るよりも、むしろ仕入れのほうが難しいということを知って頂きたく思います。

ショップに適したモデルを北は北海道から南は九州沖縄、更にヨーロッパにまでアンアテナを張って探しております。

現実には、探すというよりも、むしろ情報を待つというほうが正しいでしょう。

クルマは探すと意外と見つからないものなんです。

多くの良好な人間関係とショップの存在感が、お声がけを戴けるポイントかと思います 




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々出荷(庫)中!

2016-05-15 09:26:05 | 雑記帳

出庫済ムルちゃん                         当日模様の図

集中して販売出来た三月辺りの商品車が、かなりの時間を費やしてこの時期に完成しました。

塗装などの外注作業以外は全て常駐メカにて賄いましたが、車検や一般修理も多数抱えており、勢い合間での
作業になりました。

それにしても、ほぼ同時期での集団完成?となり驚きました 


インテリアも及第点のムルちゃん

仕入れ時の状態からは、想像出来ないくらい綺麗になりましたので、Drの面目約如というところダスw。



ツルピカGTV3.0完成の図 

昨日に無事に納車出来たGTVは、一見様の注文車でした。

こちらもそれなりの年式故に、結構な手間暇が掛かりました。


RrサスもO/H

パワステラック交換やマフラー系もダメージがあり、かなりのコストが生じました。

ショップのコンセプトは全体のバランスを重視しますから、外内装だけ綺麗と言うのは認めません。

中身も同じく仕上げますから、勢いコストアップは否めません。

しかし、これはクライエント様をガッカリさせないためのDrの愛情だと思って下さい 

  
似た色メンテ中                       左は佳境に入った売約147GTA   


ステンマフラー装着の図

納車直前のリクエスト作業でマフラーを交換して完全完成しました。

昨日の納車では、無事に帰宅出来たとの嬉しいご連絡を頂きました 



完成済みA112ABARTH

ボディのプチレス化粧直しがメインの作業でした。


多少は綺麗にしたエンジンルーム

メカは元より好調なのが救いでしたが、それなりの時間は掛かりました。

こちらは、久しぶりのお探しコーナーからの依頼でした。

余談ながら、クライエント様は探して貰えるのはDrのショップしかないと思われたそうです 

先日の116ジュリエッタの方と全く同じことを考えられてたのですね 

とにもかくにも、Drは任務を遂行出来たのが嬉しい次第です。

近日中にこのA112は納車します。



完成済み916SPIDER 3.0V6(SOHC12V)

納期は全く急がないと言うお言葉に甘えてスローペースの完成でした。

元よりツルピカ手間入らずと思われましたが、パワステラックからのオイル漏れや水廻りリークなどでそれなり
に時間が掛かりました・。


元よりツルピカw

916型のパワステラック(TRW)は結構寿命のようで、国内でO/H不可のようですから難儀です。

今回はやむなくイタリアより輸入して凌ぎましたが今後の課題となりそうです。


完成検査OK!

完成検査はDrが担当しており、全車検査するのに大忙しダス 

最も、検査OKでも後からのトラブルが皆無であることはありませんw。



完成済BMW330i                        何もせずツルピカw

比較的新しいドイツ車ということもあり、メンテは最小限で賄えました。


インテリアをプチレス中

唯一の作業は、インテリアの手直しで、シートとコンソール廻りの修復でした。


こちらをプチレス


プロ御用達の内装屋さん

BMWはすでに完全完成しており、登録を待って出庫します。


いくら基本的なコンディションが良くても、それなりの年式ですから、納得ラベルの状態にするにはかなりの時間コストが
発生しました。

商品の回転率からは、決して褒められた車種ではありませんが、ご要望があるから作業をします。

というか、ショップの個性や他ショップとの差別?を考えると、どうしてもこうなるようです(笑)。

これは、創業以来のコンセプトですから、今更変更は出来ないようですネ(汗)。

とにもかくにも、お買い上げ車両の納車体勢が整い、一安心のDrでありました 




















                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW ABARTH595を受注開始!

2016-05-14 09:36:24 | 並行輸入車礼賛

モデルチェンジされたABARTH595

新型ABARTH 595/595C本日より受注開始いたします。

現地ディーラー発表6月、現地初期納車7月~開始予定です。



今回の新型は2008年デビュー以来の外装、内装を含む大幅なデザイン変更となりました。

グレードは595(グレード名のないベースグレード)、TURISMO、COMPETIZIONEの3グレードでの設定になります。

COMPETIZIONEは従来通りの馬力が継続され、その他の2グレードは5馬力ずつパワーアップされました。


PRICE                            単位;円(税込)



SPEC



装備&OPT カラーバリエーション等を網羅


オーダーをお待ちしております 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AR GT 1.8 TS Distinctiveを買い付けた!

2016-05-13 09:41:54 | 並行輸入車礼賛

2005y 5MT 4.9万km フルノーマル                      アロイ/タイヤは夏冬完備

アルファGT(2.0)にMT車が輸入されないのは明らかにインポーターの不備でしょう。

そのインポーターの不備を過去に補ってきたのが、何を隠そうこのDrであります 

本来なら、もう少し並行輸入のMT車が存在しても良さそうなものですが、時期が悪かったのか存在しません。

今回は、1.8TSのガス枠が入手出来たので、現地特派員に司令して見つけて貰った物件です。


Grigio Lipari 639

走行距離はもちろん実走行で、前歴もある程度判明してる個体です。

1.8TSエンジンは140PSでMAX205km/hのパフォーマンスです。

2.0JTSよりはもちろんアンダーパワーですが、カーボンが溜まらない利点があります 


当然ながらLHD+5MT


綺麗なレザーインテリア


同上

来週辺りに現地よりピックアップして船積み予定ですが、おおよそ二ヶ月は到着に必要です。

少し先にはなりますが、ご商談は歓迎します 。                 


             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

116ジュリエッタを指名手配?

2016-05-12 11:07:23 | 雑記帳

二世代目のジュリエッタ                       ごく初期モデル

Yahoo検索で116ジュリエッタ又は二世代目ジュリエッタを検索して下さい。


Wikipediaを抑えて堂々Topダス                 click!

今度はgoogleで検索してみましょう。


Drの下はPF氏! (ワンツーフィニッシュかもw)


記憶によると1979年辺りに国内で伊藤忠オートが1.6モデルを皮切りに1985年(日英自動車)まで輸入販売されました。

当時はショップで多数のジュリエッタを扱いましたし、Drも全てのモデル(グレード)に乗りました。

中身はまさに106アルフェッタを踏襲しておりましたが、デザインは大幅にリファインされました。

Drも個人的には好きなデザインでした。


以上、前置きですが、某月某日に地方よりご夫婦で来店された方がいらっしゃいました。


ジュリエッタを探して下さい。


聞けば、お若い時の思い出のクルマであったそうです。(良くあるお話です)

お探しが本気モードであることは充分に把握出来ました。

更に、次の一言がDrを感激させました 

探して貰えるのはこのお店しかないと思いました。

商売抜きで嬉しいお言葉で、Drも何としても一肌脱ぎたいと思いました。

しかし、市場には全く116ジュリエッタは流通してないじゃあ~りませんか! 

とりナマズ、国内の専業者には片っ端から声を掛けましたが、現在よい返事はありません。

クライエント様は潤沢なご予算をご用意しておられます。


海外の物件                              最終型2.0


良さげなコンディション


こちらは最終型1.8


ことらも良さげダス


1.8もNEWインパネ

輸入するのは難しくありません。

しかし、排ガステストやクーラーを取り付けすると、相当なコストアップをします。

いくらご予算があると言っても手放しでお勧めできるものではありません。

やはりリーズナブルな国内物をもう少し探したいと思います。

そこで、ブログ読者の方で116ジュリエッタの情報をお持ちであれば提供して下さい。

決まれば御礼も吝かではありません。

特に、モデル年式は拘りませんが、コンディションは良いに越したことはありません。

レストアも視野に入れておりますので、それなりのコンディションでも歓迎します。

全国津々浦々の読者の皆様何卒よろしくお願します。

(ペコリ)



             







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のショップ

2016-05-10 11:08:20 | 雑記帳

下取入庫の147の化粧直し?                    担当息子(汗)

仕入れ難が続いておりますが、下取りで入庫するのも重要な仕入れの一台です。

AAに較べると、個人オーナー様所有の個体は信頼できるというものです。


1.6TS 約5万km 車検あり?  

少々乗りっぱなし感があり、綺麗とは言えませんでしたが、そこは電光石火のごとく上物に変身させました 

こちらは、改めてご紹介しますのでご期待ください。


本日納車のGT2.0JTSの5速MT車

かなりのコストを投じて完成させまして納得ラベルに仕上がりました。


関東方面に自走引取                         ツルピカ 

この後、無事に帰られたようで一安心です。


完成のムルちゃん

ホイールキャップはオーナー様のリクエストで白に塗りました。

この個体も結構な手間暇コストを費やしました。

余談ながら、今も昔もショップのメインはかのような手間暇掛かる商品車のようです 



似た色同士?

グラプンはPWレギュレター交換で特にNPでした。

ムルちゃんは製作中ですが、果たして物になるかというところです。


続101SPIDERと完成間近なA112

今日の目標は101にシリンダーヘッドを(息子に手伝わせて)搭載することでした。


オイル漏れ対策ピンも抜かりなく

後はヘッドを載せるだけですが、バルタイ調整が少々気が思い作業です。

チェーンのポン張りに淡い期待を抱きましたが、やはり面研してることもあり、少々ズレてました 


やむなく再調整

結局は薬局で、スプロケ廻りを分解する羽目になったのですが、ロックタブが折れたりとカムまで外す羽目になりました 

例の蓮根調整で、バルタイはバッチシになりましたが、人間気が重いという予感は当たるものですね 


今日はここまで

何とか肝の部分をクリアー出来ましたので、後は組み付けするだけです。

次回は何とかエンジンを始動したいものですネ。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AR GIULIA QUADRIFOGLIO 2.9 V6 受注開始!

2016-05-08 00:11:05 | 並行輸入車礼賛

GIULIA QUADRIFOGLIO 2.9 V6 510 PS BI-TURBO

たいへん長らくお待たせしました。

本日よりNEWジュリアのオーダーを承ります。

とりナマズは、2.9 V6 510 PS BI-TURBO M/T車のみとなりますが、順次違うグレードをお知らせ予定です。


PLICE

510PSですから、これくらいのお値段はしても不思議じゃないでしょう 


SPEC



















後半の疾走姿は見もの 

賛否両論のデザインでしたが、こうして見ると欲しくなっても不思議じゃありません 



装備&ボディカラー等をアップ


納期は約6ヶ月というところですが、オーダーをお待ちします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開

2016-05-07 08:56:11 | 雑記帳

VWポロ売約!                   (ドイツ車専門店ではないw)

ショップは長いGW休みからの再開となりましたが、生憎の雨模様に加えてDrも調子が出ません 

これは、盆正月も同じなんですが、生活のペースが狂うのでしょうネ。

再開初日は、少なくともGW前の最終日よりは盛況で、多少のご来店がありました。

主にメンテ依頼ですが、GW中の不調で再開を待っておられた方もいらっしゃいました。

GW直前に仕入れたVWポロ(確定オーダー車)は現車確認ナシで即決して貰いました 



FIAT500はクラッチO/H依頼

デュアロジックユニットを既に交換して好調でしたが、クラッチが不調になったようです。

聞けば、温間時に症状が発生するようで、走行距離(8万km)からもクラッチを開けてみることにしました。


修理依頼のMiToと登録完了の売約ムルちゃん

比較的最近納車したMiToは特に不調ではないものの警告灯エラー修理です。

ムルちゃんは仕入先業者が書類(抹消謄本)を紛失するという前代未聞の不祥事がありましたが、何とか再発行ならぬ
再登録出来ました。


売約147GTAとBMW330iの納車メンテ

これくらいの年式では、さほど手間はかかりませんが、147GTAはリクエストでタイベルとクラッチをO/Hします。

BMWはほぼ手間要らずですが、標準装備のアロイの盗難防止ボルトのアダプターがありません。

これを外すのが一番苦労しました。(ありがた迷惑の装備ダス 


完成済二台                        GTV3.0とGT5MT

この二台はかなり手間取りまして、時間、コストとも相当に費やしました 

最終、Drが完成検査して送り出す予定です。


ほぼ完成のA112

こちらも納車体勢に入りましたが、年式を考慮すると作業は比較的短時間で済みました。


続75エボのAC取付

助っ人Y君が再登場となり三日目の作業となりました。


ダッシュ再脱着?

素晴らしい作業ペースでしたが、ここからはちょっと難航しそうです。

慎重派の彼は、一旦仮配線してNPであれば、本格的に配線を綺麗にまとめる手はずです。



新着プジョー407

下取というか先取りしましたが、一般小売するかは思案中です。

外内装は結構綺麗な個体です。


以上、再開初日は何とかクリア出来ましたが、通常のペースに戻るのはもう少し掛かりそうです 
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW前の最終営業日

2016-05-02 11:39:36 | 雑記帳

鬼の居ぬ間にエンジン組み立てw                 All photos by NIKON D3300

この日を営業するか休むかを少々悩んだのですが、結論から言うと休んだほうが良かったです 

その大きな理由は来店のお客様が極めて少なかったからです 

少ないと言うよりも皆無に近いような状態でした。(ゼロでは無いけど)

営業面での期待は出来ませんが、社内作業には専念出来ました。


ようやく完成の101のヘッド

カムキャップのスタッドがズルズルで何度かやり直しました。


バルブは全て交換

測定したらステムの磨耗があり交換しました。


息子に指導中?

あと少しでブロックにヘッドを載せられそうです。


納車準備中の916二台

二台ともGW前に仲良く完成しました。


ムルちゃんも完成                      ホイールキャップ未装着


更に進んだ75EVOのAC取付


エバポも付いて組立中!

驚異のペースですが、配線が少々厄介で、75TSは既存ハーネスに組み込まれてるから、それをバラしてやり直し
が必要のようです。


頼まれ物をGET!                       VWポロ 1.2TSI

顧客様の娘さん用にとお探し依頼を請けました。

2011年式ながら走行1.6万kmの一級品ですから、まず破談は考えれないでしょう。


ワンオーナーツルピカ 

ソリッドカラー限定のリクエストでしたが、ポロは流石に物件は豊富でした。


似た色同士?                       146Tiと番外CRXデルソル

本日のテーマ色はグリーンでした 


三台揃えばネタにw                      FIAT X1/9


大幅にスッキリしたショップ

ゴチャマンコスタイルは企業努力?により解消しました。

更に、嫁ぐ商品車が数台あり、よりスッキリしますが、商品車の補充が出来てませんので、やや寂しい状況になる
かもしれません 


以上、昨日中にアップしたかったのですが、夜のお付き合い?が長引き今日にズレ込みました 

朝も夜も休日も仕事をするDrは偉いですね(笑)

久しぶりに重たいNIKON一眼を引っ張り出しましたが、やはり高級コンデジより全然綺麗に撮れました。(価格は同じw)

しばし、休業させて頂きますが、GW明けにお会いしましょう! 


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする