家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

コンポストの移動

2012-02-22 15:04:24 | Weblog
薪用の棚を拡張するためコンポストを移動することにした。

まずは別のコンポストを適当な場所に埋設する。

宅地から離して花壇の脇にした。

コンポストを両手で掴み、そのままグリグリと左右に回すように動かして地面に輪を描いてみる。

線の着いた内側をスコップで掘る。

杉の根っこが出てきた。

「これを利用しよう」

斜面なので深く掘る部分と浅い部分とがある。

以前何者かにコンポストの周りを掘られたことがあった。

幸いひっくり返されることは無かったが今回は警戒しておく。

適度に掘れたら、そこにコンポストを埋ける。

杉の根っこが邪魔で動物が掘れないことを期待する。

浅い部分にはL字型の鉄の棒をコンポストの外枠の上から地中に30cmほど打ち込む。

それを2箇所やっておいた。

砂利で周りを固めて土をかけ、その上に大きな石を置いておく。

さて準備が整って以前のコンポストの内容物を移し替える。

何年前から設置されていたのか知らないが、ほとんど入っていない。

コンポストのフタをサルに開けられて中に入られたことがあった。

それからは良い匂いを発する物質は入れないことにしている。

以前のコンポストは、きれいに洗って別の所に設置した。

こちらは落ち葉だけを入れて腐葉土を作る予定だ。