「こんにちわッ、テディちゃでスッ!
おッ! あれはァ、うぐいすくんッ??」
「がるる!ぐるるがるるぐるがる~!」(←訳:虎です!違うよメジロくんだよ~!)
こんにちは、ネーさです。
暖かい地方では梅のお花が咲いたそうですね♪
ここ東京・八王子では、梅のお花はまだですが、
かわいいメジロくんの飛翔姿をちょいちょい見かけますよ。
本日は可憐なメジロくんのように新春色たっぷりの展覧会情報を、
さあ、どうぞ~♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/fa87580b3dbdb7c266466cef598376d5.jpg)
―― 雪と月と花 ――
東京都中央区日本橋の三井記念美術館にて、
会期は2014年12月11日~2015年1月24日(月曜休館)、
『Snow,Moon and Flowers:National Treasure“Pine Trees in the Snow” and Seasonal Flowers』
と英語題名が、
『―国宝《雪松図》と四季の草花―』と副題が付されています。
「あはァ! これでスねッ!」
「ぐるるがる!」(←訳:目玉の国宝!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1a/41bea61e179cbb16ec01c1091cdd1459.jpg)
円山応挙さん画『雪松図屏風』。
例年、この時期に展示されるという
三井記念美術館所蔵の名品が
今年もまた公開されていますが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/1bfd341bf5aec2e4bc61c481c6674db6.jpg)
今回の展覧会では、
『雪松図屏風』のように
《雪月花》をテーマとする作品も同時公開!
「こッちはァ、じゅうようぶんかざいィ!」
「がるぐるるがる、ぐっる!」(←訳:日月松鶴図屏風、だって!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/adeba168fc95beaa8694a9de52811332.jpg)
↑酒井抱一さんの『秋草に兎図襖』や、
服飾作品『紺繻子地雪松竹菊蒲公英模様縫箔』(18世紀)も
出品されます。
う~ん、凄いわ、国立博物館級のリッチな展示内容だわね!
「ありがたやッ♪」
「ぐるがるる!」(←訳:眼福だよう!)
会期は残りあと10日!ほどになりますので、
応挙さんファンの方々は
早めにお出掛けくださいな。
三井記念美術館さんは三井本館7階、
三越本店さんのお隣りです。
「みられるのはァ、おしょうがつゥだけッ?」
「がるるるるるる!」(←訳:楽しんできてね!)
さて、国宝とは完全別ジャンルのオマケ画像も、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/0ff82fb60cce1ef8a1e19d7daedb52b0.jpg)
いただきものの
『博多ぽてと 焼いもスイーツ』。
……ヘンね、大箱でいただいたので
もっと沢山あるはずなんですけど、
これ一個しか見当たらないなんて?
「しッしりませんッ、もぐもぐッ!」
「ぐるるがるるぐるぐる!」(←訳:ボクも無実だパクパク!)
皆さま、美味しい物を前にしたら
のんびりしてちゃダメで~すっ!
おッ! あれはァ、うぐいすくんッ??」
「がるる!ぐるるがるるぐるがる~!」(←訳:虎です!違うよメジロくんだよ~!)
こんにちは、ネーさです。
暖かい地方では梅のお花が咲いたそうですね♪
ここ東京・八王子では、梅のお花はまだですが、
かわいいメジロくんの飛翔姿をちょいちょい見かけますよ。
本日は可憐なメジロくんのように新春色たっぷりの展覧会情報を、
さあ、どうぞ~♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/fa87580b3dbdb7c266466cef598376d5.jpg)
―― 雪と月と花 ――
東京都中央区日本橋の三井記念美術館にて、
会期は2014年12月11日~2015年1月24日(月曜休館)、
『Snow,Moon and Flowers:National Treasure“Pine Trees in the Snow” and Seasonal Flowers』
と英語題名が、
『―国宝《雪松図》と四季の草花―』と副題が付されています。
「あはァ! これでスねッ!」
「ぐるるがる!」(←訳:目玉の国宝!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1a/41bea61e179cbb16ec01c1091cdd1459.jpg)
円山応挙さん画『雪松図屏風』。
例年、この時期に展示されるという
三井記念美術館所蔵の名品が
今年もまた公開されていますが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/1bfd341bf5aec2e4bc61c481c6674db6.jpg)
今回の展覧会では、
『雪松図屏風』のように
《雪月花》をテーマとする作品も同時公開!
「こッちはァ、じゅうようぶんかざいィ!」
「がるぐるるがる、ぐっる!」(←訳:日月松鶴図屏風、だって!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/adeba168fc95beaa8694a9de52811332.jpg)
↑酒井抱一さんの『秋草に兎図襖』や、
服飾作品『紺繻子地雪松竹菊蒲公英模様縫箔』(18世紀)も
出品されます。
う~ん、凄いわ、国立博物館級のリッチな展示内容だわね!
「ありがたやッ♪」
「ぐるがるる!」(←訳:眼福だよう!)
会期は残りあと10日!ほどになりますので、
応挙さんファンの方々は
早めにお出掛けくださいな。
三井記念美術館さんは三井本館7階、
三越本店さんのお隣りです。
「みられるのはァ、おしょうがつゥだけッ?」
「がるるるるるる!」(←訳:楽しんできてね!)
さて、国宝とは完全別ジャンルのオマケ画像も、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/0ff82fb60cce1ef8a1e19d7daedb52b0.jpg)
いただきものの
『博多ぽてと 焼いもスイーツ』。
……ヘンね、大箱でいただいたので
もっと沢山あるはずなんですけど、
これ一個しか見当たらないなんて?
「しッしりませんッ、もぐもぐッ!」
「ぐるるがるるぐるぐる!」(←訳:ボクも無実だパクパク!)
皆さま、美味しい物を前にしたら
のんびりしてちゃダメで~すっ!