「こんにちわッ、テディちゃでス!
まァ~こういうこともォ、あるさッ!」
「がるる!ぐるがるるる!」(←訳:虎です!PKだからね!)
こんにちは、ネーさです。
アジアカップ日本代表選手&スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
魔物が支配するというPK対決……
かつてはイタリアやオランダといった強豪チーム、
つい最近ではセリエAユヴェントスもPKで泣かされたんですから
気にしすぎてはいけませーん!
さあ、気分転換のためにも?
本日は読書をおサボリして展覧会情報を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/9cdf2bed3e1539c429206b9d5ba7b023.jpg)
―― マグリット 展 ――
東京・六本木の国立新美術館にて、
会期は2015年3月25日~6月29日(火曜休館、ただし5/5、5/26は開館)、
『20世紀の巨匠、13年ぶりの大回顧展。』と副題が付されています。
「あッ、これェ、みたことあるようなッ?」
「ぐるがる~!」(←訳:鳥と大空~!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/f9cabfdae6b62c91c8fc728871b64da8.jpg)
↑上の画像は、『空の鳥』(1966)という作品です。
ルネ・マグリットさん(1898~1967)の代表作品として
日本でよく知られる『大家族』(1963)は、
こちらと同じシリーズの作品……と言えるでしょうか。
「うむむふゥ! これがァ~」
「がぅるるるるるる!」(←訳:シュルレアリスム!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/60c0076ed3e3f2f867f7ac8ee742757e.jpg)
印刷物や、PCのモニター画面と違い、
肉眼で実物に接すると
意想外に重々しい、というか、
新しい《何か》を創ってやろうじゃないか!
そんな決意、熱い意気込みすら感じさせるのが
シュルレアリスム運動の作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/a2fcca8ccf1aaf17e7ff2f8aa780e721.jpg)
この展覧会では、
ベルギー、NY、ワシントンなど
世界12ヵ国から約120点のマグリットさんの作品が一挙公開!
久々の大型回顧展になるそうですよ。
「だいきぼォなのでス!」
「ぐるるるがるるる!」(←訳:見どころたくさん!)
特典付き前売券は1月下旬に発売予定、
また東京の次には京都の京都市美術館へも
巡回するとのこと。
マグリットさん大好き~!なファンの方々は
既に開設されている公式HPを
覗いてみてくださいね~♪♪
では、ここで恒例のオマケ画像もどうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f1/fc3bf5c7461669878c0fa5cc33c1edf9.jpg)
先日、サロン・デュ・ショコラで入手しました
『トーキョーチョコレート』さんの
《THE LAST-NARUTO THE MOVIE-チョコレート》!
「ふゥ!しぶいィ!」
「がるる!」(←訳:美品だ!)
《NARUTO》くんたちにつられるように、
バレンタイン商戦はそろそろ本格化!
ショコラマニアの皆さま、
この週末は、お味見ショッピングを楽しみましょう♪
まァ~こういうこともォ、あるさッ!」
「がるる!ぐるがるるる!」(←訳:虎です!PKだからね!)
こんにちは、ネーさです。
アジアカップ日本代表選手&スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
魔物が支配するというPK対決……
かつてはイタリアやオランダといった強豪チーム、
つい最近ではセリエAユヴェントスもPKで泣かされたんですから
気にしすぎてはいけませーん!
さあ、気分転換のためにも?
本日は読書をおサボリして展覧会情報を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/9cdf2bed3e1539c429206b9d5ba7b023.jpg)
―― マグリット 展 ――
東京・六本木の国立新美術館にて、
会期は2015年3月25日~6月29日(火曜休館、ただし5/5、5/26は開館)、
『20世紀の巨匠、13年ぶりの大回顧展。』と副題が付されています。
「あッ、これェ、みたことあるようなッ?」
「ぐるがる~!」(←訳:鳥と大空~!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/f9cabfdae6b62c91c8fc728871b64da8.jpg)
↑上の画像は、『空の鳥』(1966)という作品です。
ルネ・マグリットさん(1898~1967)の代表作品として
日本でよく知られる『大家族』(1963)は、
こちらと同じシリーズの作品……と言えるでしょうか。
「うむむふゥ! これがァ~」
「がぅるるるるるる!」(←訳:シュルレアリスム!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/60c0076ed3e3f2f867f7ac8ee742757e.jpg)
印刷物や、PCのモニター画面と違い、
肉眼で実物に接すると
意想外に重々しい、というか、
新しい《何か》を創ってやろうじゃないか!
そんな決意、熱い意気込みすら感じさせるのが
シュルレアリスム運動の作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/a2fcca8ccf1aaf17e7ff2f8aa780e721.jpg)
この展覧会では、
ベルギー、NY、ワシントンなど
世界12ヵ国から約120点のマグリットさんの作品が一挙公開!
久々の大型回顧展になるそうですよ。
「だいきぼォなのでス!」
「ぐるるるがるるる!」(←訳:見どころたくさん!)
特典付き前売券は1月下旬に発売予定、
また東京の次には京都の京都市美術館へも
巡回するとのこと。
マグリットさん大好き~!なファンの方々は
既に開設されている公式HPを
覗いてみてくださいね~♪♪
では、ここで恒例のオマケ画像もどうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f1/fc3bf5c7461669878c0fa5cc33c1edf9.jpg)
先日、サロン・デュ・ショコラで入手しました
『トーキョーチョコレート』さんの
《THE LAST-NARUTO THE MOVIE-チョコレート》!
「ふゥ!しぶいィ!」
「がるる!」(←訳:美品だ!)
《NARUTO》くんたちにつられるように、
バレンタイン商戦はそろそろ本格化!
ショコラマニアの皆さま、
この週末は、お味見ショッピングを楽しみましょう♪