「こんにちわッ、テディちゃでス!
にゃはッ、ひさしぶりィ~♪」
「がるる!ぐっるる~!」(←訳:虎です!やっとだ~!)
こんにちは、ネーさです。
やっと風邪から快復!久しぶりに本屋さんへ行きました♪
あ、でもね、本日お送りするのは展覧会情報なので、
まずはこちらから、さあ、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/5241d058a4b527068e4a770f32ab220a.jpg)
―― 有元利夫 展 天空の音楽 ――
群馬県高崎市の高崎市美術館にて、
会期は2014年12月14日~2015年2月15日(月曜休館ただし祝日の場合は開館し翌日休館)、
独自の技法で知られる画家・有元利夫(ありもと・としお)さんの
業績を辿る特別展です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/412569d92b6de0b980ae90682d3dbcbb.jpg)
「うむゥ? これッてェ、どこかでェ~…?」
「ぐるるるがるぐるる~…?」(←訳:見たことあるような~…?)
書籍の装幀などで、
活字マニアさんはよく御存知のことでしょう、
画家・有元さんの、一度見たら忘れられない画風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/1dc4221793c420bd17c1d14328f23fa3.jpg)
「るねさんすッぽいィ?」
「がるる?」(←訳:中世的?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/fcf9668453bbe391c8089aac24232911.jpg)
具象なんだけれど、抽象画のような空気。
無音のようでいて、
《天空の音楽》が響く画面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/569e37d19a51880ec8a8d4fe798f9ec8.jpg)
有元利夫さんは1946年生まれ、
1985年38歳で急逝――
その制作期間はわずか10年と短いものでしたが、
今なお多くの人に愛され……
いえ!熱烈なファンさんが付いています!
この展覧会では、
代表作を含む絵画58点、版画23点、立体14点、計95点の作品によって
有元さんの画業の軌跡を辿り、
また、幼少期や学生時代の油彩画、遺愛の品々も展示されます。
《素晴らしい音楽を画面いっぱいに鳴り響かせる―、
いつかそんな作品を作ってみたいものです。》
と、有元さんは願っておられたそうですが、
「むふゥ! たしかにィ~これはァ~…」
「ぐるるるがるるぐるるるがるる!」(←訳:不思議と音楽を思わせる画です!)
前からこの画家さん好きなんだ!という活字マニアさんは、
ぜひ、眼を瞠り&耳を澄ましに
美術館へお出掛けしてくださいね。
高崎市美術館は、JR高崎駅より徒歩3分です♪
では、2015初?のオマケ画像も、ささ、どうぞっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/c37b4f4ff0d6e639e0ce94e3e23f167e.jpg)
「あッ!これはッ!」
「がる!」(←訳:あの!)
は~い、『森永』さんの《pino ピノ》です~♪
期間限定のアソートボックスは
バニラ・キャラメル・チーズケーキの3種入り。
箱デザインも可愛いので年始パーティーの手土産におすすめですよ♪
「ひとりじめェしたいけどッ!」
「ぐるがるる!」(←訳:皆でパクリ!)
にゃはッ、ひさしぶりィ~♪」
「がるる!ぐっるる~!」(←訳:虎です!やっとだ~!)
こんにちは、ネーさです。
やっと風邪から快復!久しぶりに本屋さんへ行きました♪
あ、でもね、本日お送りするのは展覧会情報なので、
まずはこちらから、さあ、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/5241d058a4b527068e4a770f32ab220a.jpg)
―― 有元利夫 展 天空の音楽 ――
群馬県高崎市の高崎市美術館にて、
会期は2014年12月14日~2015年2月15日(月曜休館ただし祝日の場合は開館し翌日休館)、
独自の技法で知られる画家・有元利夫(ありもと・としお)さんの
業績を辿る特別展です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/412569d92b6de0b980ae90682d3dbcbb.jpg)
「うむゥ? これッてェ、どこかでェ~…?」
「ぐるるるがるぐるる~…?」(←訳:見たことあるような~…?)
書籍の装幀などで、
活字マニアさんはよく御存知のことでしょう、
画家・有元さんの、一度見たら忘れられない画風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/1dc4221793c420bd17c1d14328f23fa3.jpg)
「るねさんすッぽいィ?」
「がるる?」(←訳:中世的?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/fcf9668453bbe391c8089aac24232911.jpg)
具象なんだけれど、抽象画のような空気。
無音のようでいて、
《天空の音楽》が響く画面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/569e37d19a51880ec8a8d4fe798f9ec8.jpg)
有元利夫さんは1946年生まれ、
1985年38歳で急逝――
その制作期間はわずか10年と短いものでしたが、
今なお多くの人に愛され……
いえ!熱烈なファンさんが付いています!
この展覧会では、
代表作を含む絵画58点、版画23点、立体14点、計95点の作品によって
有元さんの画業の軌跡を辿り、
また、幼少期や学生時代の油彩画、遺愛の品々も展示されます。
《素晴らしい音楽を画面いっぱいに鳴り響かせる―、
いつかそんな作品を作ってみたいものです。》
と、有元さんは願っておられたそうですが、
「むふゥ! たしかにィ~これはァ~…」
「ぐるるるがるるぐるるるがるる!」(←訳:不思議と音楽を思わせる画です!)
前からこの画家さん好きなんだ!という活字マニアさんは、
ぜひ、眼を瞠り&耳を澄ましに
美術館へお出掛けしてくださいね。
高崎市美術館は、JR高崎駅より徒歩3分です♪
では、2015初?のオマケ画像も、ささ、どうぞっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/c37b4f4ff0d6e639e0ce94e3e23f167e.jpg)
「あッ!これはッ!」
「がる!」(←訳:あの!)
は~い、『森永』さんの《pino ピノ》です~♪
期間限定のアソートボックスは
バニラ・キャラメル・チーズケーキの3種入り。
箱デザインも可愛いので年始パーティーの手土産におすすめですよ♪
「ひとりじめェしたいけどッ!」
「ぐるがるる!」(←訳:皆でパクリ!)