テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

~ 実りの秋の、美装束 ~

2021-11-06 23:00:33 | ミュゼ
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 んもうッ! ぐッたりィ~!」
「がるる!ぐっるる!」(←訳:虎です!ばったり!)

 こんにちは、ネーさです。
 大掃除の前倒しに取り掛かったものの、
 やっぱり疲れるわね~…ということで、
 はい、週末はの~んびり過ごすべく、
 読書……をサボって、
 ↓こちらの展覧会情報でワクワクしましょう♪
 
  


 
    ―― ジャパニーズ・ウェディング ――



 神奈川県・横浜市のそごう美術館(そごう横浜店6階)にて、
 会期は2021年10月16日~11月14日
 (会期中は無休)、
 『JAPANESE WEDDING』と英語題名が、
 『寿ぎのきもの 日本の婚礼衣装』と
 日本語副題が付されています。

「あきはァ、きもののォきせつゥ!」
「ぐるるる!」(←訳:麗しの絹!)

 七五三のお祝いなのでしょう、
 晴れ着姿の小さい方たちを
 ちらほらと見かける週末ですね。

 女の子たちの赤いおべべ、
 男の子たちの羽織袴も可愛らしくて、
 見惚れてしまいます♫

 一方、
 この季節に大人たちは?

「ふァいッ! まけてませんッ!」
「がるるぐるるる!」(←訳:さらに晴れ晴れ!)

  

 日本の婚礼シーズンといえば、
 以前は秋が主流でした。
 
 この展覧会では、
 かつて日本の婚礼儀式を彩った
 婚礼衣装や婚礼のしつらえ、
 調度品、資料など
 約160点が紹介されます。

「うちかけにィ、のりものッ!」
「ぐるるがる!」(←訳:振袖に袱紗(ふくさ)!)

  

 江戸時代から
 近代初期にかけての
 《婚礼》にまつわる
 貴重な品々の展示は、
 前期(10月16日~10月29日)
 後期(10月30日~11月14日)
 に分かれ、
 現在は後期の展示が行われています。

 展覧会の会期は
 11月14日まで、と
 残り一週間になってしまいましたが、
 アート好きな方々はもちろん、
 歴史好きな方々、
 着物好きな方々にも
 おすすめの企画展ですよ。

「わりびきィ、ありまァ~スゥ!」
「がるーるぐるる!」(←訳:ユニークなんだ!)

 使用済み入館券を提示すると、
 《リピーター割引》が、 
 当日着物をお召の方々には
 《着物割引》も実施されています。

 絵画や彫刻の展覧会とは
 また違った趣きの
 《和の美》の世界へ、
 ぜひ、お出掛けしてみてくださいね~♪ 
 



    では、ここでオマケ画像も、じゃじゃ~ん!
   
    久々にグミ・ハンターが始動しました!
    『株式会社 果実工房』さんの
    《国産果実の 岡山白桃グミ》は……
    桃がたっぷりで、
    コラーゲンもたっぷり。
   「つるるッとォ~」
   「がるるぐる~…!」(←訳:溶けてゆく~…!)
    美味しい桃味グミを元気の素としつつ、
    皆さま、どうか穏やかな休日を♫




    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする