「こんにちわッ、テディちゃでス!
しゅうまつはァ、おかいものォ~♪」
「がるる!ぐるがるぐる~!」(←訳:虎です!レジには行列~!)
こんにちは、ネーさです。
11月最後の週末は
あっちでもこっちでもSALE!
お店をハシゴしたり、
ウィンドーショッピングを楽しんだ後は、
読書タイム……を兼ねた展覧会情報を、
さあ、どうぞ~♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/99fd9038a4f3ec43a18f0d5da46a266c.jpg)
―― ハリー・ポッターと魔法の歴史 展 ――
東京・千代田区の東京ステーションギャラリーにて、
会期は2021年12月18日~2022年3月27日
(毎月曜と12月29日~1月1日、1月11日は休館、
1月10日と3月21日は開館)、
『Harry Potter A HISTORY OF MAGIC』
と英語題名が付されています。
「どらごんッ!」
「ぐぅるるがる!」(←訳:チェスの戦い!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/2b500722018dbebacc1aa85294a41e45.jpg)
《ハリー・ポッター》シリーズ本編の
刊行は終了してしまいましたが、
前日譚の新作が予定されていますし、
USJのアトラクションは健在、
昨日11月26日には
映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』が
TV放送されて、と
《魔法使いたちの物語》は
根強い人気ぶりですね。
「そしてェ、こんどはァ~」
「がるる!」(←訳:美術展!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/02c306b06e14d6a0cf7fde164a780752.jpg)
この展覧会は、
大映図書館によって企画され、
2017年から2019年にかけて
ロンドンとニューヨークで
好評を博し、
今回、日本へとやって来ました。
「だいえいィとしょかんッ??」
「ぐる~る!」(←訳:すご~い!)
出展されるのは、
パピルスに記された古代ギリシャの魔法の手引書、
レオナルド・ダ・ヴィンチさんの
天体に関する手稿、
魔女やセイレーンを描いた絵画、
原作者J・K・ローリングさんの直筆原稿など、
大英図書館らしい?マニアックな
名品の数々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/9192c9e02f956174bdcc1dbbc090f96e.jpg)
それに、
↑こちらも見逃せませんね。
音声ガイドは、桐谷美玲さん!
東京ステーションギャラリー会場のみの
限定販売となる、
オリジナルグッズ!
「わくわくゥ~なのでス!」
「がるるぐるがるる!」(←訳:魔法を体験したい!)
既に展覧会公式サイト&SNSが
公開されていますので、
先ずは情報収集から!という御方は
公式サイトを覗いてみてくださいね。
なお、チケットは
日時指定の事前購入制となっています。
ネット予約、または
ローソン・ミニストップで
チケットを購入してから
東京駅へ
お出掛けしてくださいな♪
「みなさまァ、ぜひィ~」
「ぐるるがるるるる!」(←訳:愉快な魔法旅行を!)
では、ここでオマケ画像も、じゃじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/b3d60594bc304a174f414a8e15c4dd44.jpg)
『ブルボン』さんのロングセラー
《セピア―ト ほろ苦カカオ》は……
「うむふゥ!たしかにィ~」
「がるーぐる!」(←訳:ビターだね!)
ショコラ好きな方々に、おすすめですよ♫
しゅうまつはァ、おかいものォ~♪」
「がるる!ぐるがるぐる~!」(←訳:虎です!レジには行列~!)
こんにちは、ネーさです。
11月最後の週末は
あっちでもこっちでもSALE!
お店をハシゴしたり、
ウィンドーショッピングを楽しんだ後は、
読書タイム……を兼ねた展覧会情報を、
さあ、どうぞ~♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/99fd9038a4f3ec43a18f0d5da46a266c.jpg)
―― ハリー・ポッターと魔法の歴史 展 ――
東京・千代田区の東京ステーションギャラリーにて、
会期は2021年12月18日~2022年3月27日
(毎月曜と12月29日~1月1日、1月11日は休館、
1月10日と3月21日は開館)、
『Harry Potter A HISTORY OF MAGIC』
と英語題名が付されています。
「どらごんッ!」
「ぐぅるるがる!」(←訳:チェスの戦い!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/2b500722018dbebacc1aa85294a41e45.jpg)
《ハリー・ポッター》シリーズ本編の
刊行は終了してしまいましたが、
前日譚の新作が予定されていますし、
USJのアトラクションは健在、
昨日11月26日には
映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』が
TV放送されて、と
《魔法使いたちの物語》は
根強い人気ぶりですね。
「そしてェ、こんどはァ~」
「がるる!」(←訳:美術展!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/02c306b06e14d6a0cf7fde164a780752.jpg)
この展覧会は、
大映図書館によって企画され、
2017年から2019年にかけて
ロンドンとニューヨークで
好評を博し、
今回、日本へとやって来ました。
「だいえいィとしょかんッ??」
「ぐる~る!」(←訳:すご~い!)
出展されるのは、
パピルスに記された古代ギリシャの魔法の手引書、
レオナルド・ダ・ヴィンチさんの
天体に関する手稿、
魔女やセイレーンを描いた絵画、
原作者J・K・ローリングさんの直筆原稿など、
大英図書館らしい?マニアックな
名品の数々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/9192c9e02f956174bdcc1dbbc090f96e.jpg)
それに、
↑こちらも見逃せませんね。
音声ガイドは、桐谷美玲さん!
東京ステーションギャラリー会場のみの
限定販売となる、
オリジナルグッズ!
「わくわくゥ~なのでス!」
「がるるぐるがるる!」(←訳:魔法を体験したい!)
既に展覧会公式サイト&SNSが
公開されていますので、
先ずは情報収集から!という御方は
公式サイトを覗いてみてくださいね。
なお、チケットは
日時指定の事前購入制となっています。
ネット予約、または
ローソン・ミニストップで
チケットを購入してから
東京駅へ
お出掛けしてくださいな♪
「みなさまァ、ぜひィ~」
「ぐるるがるるるる!」(←訳:愉快な魔法旅行を!)
では、ここでオマケ画像も、じゃじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/b3d60594bc304a174f414a8e15c4dd44.jpg)
『ブルボン』さんのロングセラー
《セピア―ト ほろ苦カカオ》は……
「うむふゥ!たしかにィ~」
「がるーぐる!」(←訳:ビターだね!)
ショコラ好きな方々に、おすすめですよ♫