2010年に親父が亡くなった時、親父の財布に約14万円の現金が入っておりました。 それを、各人が親父を偲ぶ物として形に残るものを買う約束で、お袋と弟、私めとおっ家内の2組で分けました。 一組当り約7万円です。
我々はその約7万円に、幾らか(大金?)を足して、親父が亡くなった2010年に(1710年の王立磁器製作所として開設後)開窯300周年を迎えたマイセンの 300周年記念限定版コーヒーカップ を買いました。
ブルーオニオン・シリーズでも新しいシンプルな絵柄をベースに、金彩をあちらこちらに施し、その上に小さなマイセン・フラワーを、カップとソーサーに8種類(個)づつ 計16種類(個)も入れた、まさに300周年記念限定版に相応しいカップです。 (↓)

(↓)がソーサーのデザインです。

カップ&ソーサーの底には、普通のマイセン「双剣マーク」に加えて、マイセン誕生の1710年と2010年の年号、3百周年の「3」と 百 (Hundert) の「H」を組合わせたデザインの 300周年記念マーク が金彩で入っております。(↓)

(↑の大きい画像はありません)
まぁ 親父を偲ぶ記念品ですから、大奮発して買いました。
お値段は内緒です。(笑) 興味があれば ググッてみてください。
(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)