楽しかった(?)夏休みも終り、今日から生活もこのブログも 通常勤務(?)です。(笑)
(↓)の「夏休みします」の記事へのコメントで、「毎日が日曜日の年金生活者が夏休みって何やねん!」 と関西人に叱られてしまいました。 私めの返信コメントも見てください。
ロンドン・オリンピック (→ こちら)が8月13日未明(←日本時間)に閉幕しました。
日本は、金/銀/銅メダル数=7/14/17=計38個で、史上最多のメダル数でした。 今日20日午前11時から メダリスト達71人の凱旋パレードが東京・銀座で行われ、約50万人!が詰めかけた由。
個人的には、アーチェリーで、70メートルも先の直径122センチの標的に向かって、矢自体が回転しながら文字通り弓なりになって弾道を描いて飛ぶ矢を見て感心しましたです。
次は2016年、ブラジルのリオデジャネイロです。 カーニバルの世界ですから、どんな五輪になるのか楽しみですね。 選手は全員サンバを習うのが義務になるでしょう!(笑)
夏休み中の8月14日未明に23年ぶりの「金星食」がありましたが、残念ながら私めの住む中国地方は前日夕方からの大雨で全く見えませんでした。 次は51年後の2063年ですので、間違いなく私めは生きておりません。 この世での見納め、冥土の土産に と思っていたのですが…。
夏の高校野球大会が甲子園で始まっております。
早いもので、今日20日には準々決勝の2試合が行われました。 前半はロンドン五輪で、後半は夏休みのお出かけで、高校野球は ほとんど見ておりません。 昔は ビールを飲みながら高校野球を見るのが常でしたが…。
ところで、高校野球と甲子園で思い出したのですが、2010年3月完成の甲子園球場改修工事への賛助として、自分の名前やメッセージ等を刻んだレンガブロックを、球場外南側(外野ライト側)の床面に施設する「甲子園レンガメッセージ」(→ こちら)が、レンガ1個2万円で販売(?)されました。 2019年11月末までの10シーズンの間、レンガが施設表示されます。
亡くなった私めの父親は昭和13年(1938年)春の選抜高校野球大会に出場しました。 父親は、自分の米寿(満88歳)記念だと言って 自分でレンガ1個を申込みましたが、施設された自分のレンガを見ることなく、2010年4月に亡くなりました。 私めも未だ見ておりませんので、あと7年の内に甲子園へ見に行かねばなりません。 そのことを思い出したわけです。