年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

キョウジョシギ (2) ~ 幼鳥

2020年10月20日 | 写真~野鳥

 
キョウジョシギ (京女鷸) は春と秋の渡りの時季に日本に飛来する旅鳥 です。
 
去る9月末、遠くの岩積みの波消し堤防に 数羽のキアシシギ(幼鳥)イソシギと一緒にキョウジョシギの幼鳥が1羽いるのを発見。
 
遠くて証拠写真レベルですが、キョウジョシギは私めの住む広島県では少し珍しい部類の野鳥で、おまけに幼鳥なので、載せることにしました。
 
奥がキョウジョシギ幼鳥で、手前はキアシシギ幼鳥です。

 
奥がキョウジョシギ幼鳥で、手前はイソシギです。

 
全長は、キョウジョシギが22㎝、キアシシギが25㎝、イソシギが20㎝ですから、上の写真は全長差を正しく表していますね。
 
キョウジョシギ幼鳥 は、成鳥にある胸の黒い帯が褐色なのが特徴です。 

 
キョウジョシギは数十羽の群れで渡るらしいですが、私めが発見したキョウジョシギ幼鳥は1羽だけでした。 
 
 
 

 

コメント