団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

クールビズ

2011年05月01日 | エネルギー 環境

  クールビズは第2051回でも書いたように2005年から始まってもう今年で7年目に入る んですね。私などこれはチャンスと直ぐに飛びついてノーネクタイの営業活動を続けてその恩恵にあずかったものです。 それ以後仕事は変わりましたがあれ以来ネクタイは冠婚葬祭以外一度も締めたことがありません。もうネクタイの締め方 も忘れているかもしれません。
  世間では未だ抵抗している人達もいるようですがこんな素晴らしいものを取り入れない人達の気が知れません。あれ 以来何度も書きましたが
NHKのアナウンサーは未だにネクタイ姿のようで す。今年も抵抗するのでしょうか。さすが電力危機にも放送の短縮なんて考えていないと思われるだけのことはありま す。きっと温暖化を促進したいのでしょうね。そうでないとニュースネタも減りますから。
  何かと問題の多い今の政府ですが、今回少し見直すことをやるようです。

  四国新聞社 | 香川のニュースより 2011/04/28

  クールビズ前倒し、5月から/「節電ビ ズ」との声も

  政府は28日午前の閣僚懇談会で、節電対策の一環として、毎年6月から実施している夏の軽装「クールビズ」を 1カ月前倒しし、5月1日に始めることを申し合わせた。終了時期も1カ月延長し、10月末とする。…中略

  クールビズでは、冷房時の室温28度でも快適に過ごせるよう、男性のネクタイや上着の着用をやめる。衆参両院 も、5~10月のクールビズ実施を決めている。…以下略

  これは良いですね、政府もたまには良いこともするんですね。何でも命令するのが好きな政権ですからこの際ノー ネクタイを強制すればどうでしょう。罰則を設けてアナウンサーのネクタイを一番に止めさせてもらいたいものです。

今日から定着するかな!