日本で一番汚い芝生と自負する我が家の芝生はおよそ芝生の育成に必要と言われることは雑草抜き以外は殆どやっ ていません。
植えるときには庭の凹凸を均すこともしませんでした。目土もしないし、肥料もやらない。一番大事な芝刈りは当初 2回だけやって切った芝の後片付けに懲りました。それ以来一度もやっていません。
ということで、芝が下の土の固さによってか長さがまちまちで側で見ると最悪です。しかし、只でさえ雑草との戦い だけでも人生の大半を使っているのでこれ以上手を掛ける気にはなりません。
手入れは草抜きだけの我が家の芝生
せめて刈らなくても良い芝があれば良いのにと思っていたら、何とそれらしき芝があるそうです。それもあのトヨタ 自動車の関連会社が開発したのだそうです。
省管理型コウライ芝「TM9」は芝刈りの回数を減らす目的で開発された品種です。栽培ガイドを参考にしてい ただき、末永くご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
1.草丈が一般コウライシバの半分以下なので、
草刈り回数の大幅な低減ができます。
2.草刈り回数が少ないため、施肥量を低減できます。
3.節間が短いため、緻密なターフを形成します。
中々良さそうですが、それでも刈らないわけには行かないようです。これでは使えません。こうなったら、是非刈 ら無くて良い芝なんてのをどこがが開発してくれませんかね。
綺麗に手入れされた芝は気持ちが良いですが、余りにも手間がかかり過ぎます。プロの手に任すだけの余裕があると ころは良いでしょうが、自分でやるしかないがそんな時間は無いという人は手を出すべきじゃないですね。
毎年のように庭にはびこる雑草を抜くのが嫌で芝生を植えれば防げるかもと思い手を出して、今やもっと面倒な芝生 の中の雑草抜きに追われているバカな小父さんです。
もう後には引けない!