団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

NHK敗訴

2013年12月06日 | NHK

  第 194回の「ここまでやるかNHK」など何度も怒りをぶつけてきたNHKに少しは効き目がある のでしょうか。  

 

  MSN 産経ニュースより  2013.11.28

 

  「差 別的言葉で名誉毀損」NHKに賠償命じる 台湾先住民族ら逆転勝訴 

 

   日本の台湾統治を扱ったNHKの番組内容で名誉を傷つけられたとして、出演した台湾先住民族のパイワン族や視聴者ら計42人がNHKに損害賠償を求めた 訴訟の控訴審判決で東京高裁は28日、「人間動物園」という言葉が台湾先住民族の女性に対する差別的表現で、名 誉を傷つけたと認定、100万円の支払いを 命じた。1審東京地裁判決は原告側の全面敗訴だった。

 

 1審で原告側は計約1億1000万円 を請求していたが、原告数の減少に伴い2審では計710万円の支払いを求めていた。

 

  判決などによると、平成21年4月5日に、NHKスペシャル「シリーズJAPANデビュー」の第1回「アジアの“一等国”」で放送。1910年にロンドン で開催され、パイワン族の生活状況を紹介した日英博覧会の写真に「人間動物園」とテロップを表示し、「イギリス やフランスは植民地の人々を盛んに見せ物に し、日本はそれをまねた」と紹介した。

 

 賠償を認められたパイワン族の高許月 妹(こうきょ・げつまい)さん(83)の父はこの博覧会に参加。高許さんはNHKのインタビューに応じた。

 

  1審は「人間動物園」の表現について、「過去の歴史的事実として紹介したにすぎず、番組が原告の父親を動物扱いしているものではない」と認定。しかし、2 審で須藤典明裁判長は「深刻な人種差別的意味合いを持つ言葉で、パイワン族が野蛮で劣った人間で動物園の動物と 同じように展示されたと放送した」とし、1 審の判断を覆した。

   チャ ンネル桜

【緊 急特番】勝った!NHK一万人集団訴訟控訴審[桜H25/11/29]

  この訴訟の時のNHKを取り囲んだ デモも完全に無視したあの腹立たしさの後、一度は敗訴しましたが、今回の判決で反省するほど生易しい相手ではな さそうです。
  こここそ、不買運動が一番効くのでしょうが、どうも私のように法を破ると言うのが苦手なものには不払い 運動に躊躇してしまいます。何とか、何時かはやろうと思いながらも、未だに実行できずにいます。我ながら情 けない。

   これも何時ものcoffee さんが詳しくアップしてくれています。

  NHK 敗訴!人間動物園は人種差別的表現ヘイトスピーチ・東京高裁がNHKに台湾人への賠償命じる


自立自走式清掃機

2013年12月06日 | 太陽光発電

  第 4778回の「自走式洗浄機」や第 4944回の「水なしパネル掃除ロボ」など太陽電池の自動掃除機を取り上げてきましたが、又し ても、新しいのが開発されたようです。
  今度のも自動ですが、水は使うので水の補給が要るようです。いろいろ出来てきているようですが、現実に 採用されて稼働しているのはどのくらいあるのでしょうか。

  シンフォニアテク ノロジーより   2013年11月26日

  業 界初、自律走行の太陽光パネル自動清掃装置を開発 設置工事不要、リモートモニタリングで人手 を大幅削減

  ・・・略

  今回、当 社が新たに開発した「太陽光パネル清掃装置」は、自律走行で清掃作業を行います。また、他にはない特長として、 装置には洗浄水タンクを搭載しており、清掃方法としては噴射ノズルから洗浄水を散水し、回転ブラシとワイパーで 清掃を行い、能力は毎時100m2 まで清掃します。走行能力も高く、ゴムクローラ走行し登坂能力は5度~30度(雨天時等のウェット面では20度)、パネル間隙間50mmまでの走行も実現 し、段差も±30mmまで走行可能です。走行はカメラ画像によってパネル表面の線を認識し、合わせて、各種 センサによる位置検出および位置補正を行うた め、誘導線等の軌道を付設する必要もなく、また、スタンドアローンタイプなので設置工事も不要です。

   また、無線機能を搭載し、PC、タブレットから装置の洗浄水切れ、バッテリー切れ等の状態監視のリモートモニタ リングが行われ、バッテリーが切れた場合は 清掃地点の最下点で待機する機能となっています。電源をOFFしてもメモリに位置を保存しており、交換後、元の位置から清掃を再開します。さらに、バッテ リーは着脱が容易な交換式で、予備充電済みバッテリーを使用することにより、充電待ち時間なし作業が継続でき、 赤外線LED搭載により、発電に支障をきた さない夜間での作業も可能となります。…以下略

  私が知ら ないだけで、実際にはメガソーラーには必需品になっているなんてことがあるのでしょうか。
  ある程度の需要はありそうに思うのですが、問題はコストでしょうね。人件費とどちらが安くできるかの競 争ですね。

どこまで普及するのか!