団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★台湾TSMCから中国へ渡り、ハイテクプロジェクトを成功に導いた

2023年09月19日 | 台湾

 

半導体業界は何とも恐ろしい世界のようです。きっと頭が良すぎて国家冠や愛国心なんてものは持ち合わせてないのかもしれません。

  宮崎さんが取り上げてくれています。半導体業界ではこんなことが常識なのでしょうか。道理であの業界の企業に売国企業が多いはずです。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和五年(2023)9月16日(土曜日) 通巻第7913号 

 台湾TSMCから中国へ渡り、ハイテクプロジェクトを成功に導いた
  「中国半導体の魔術師」たちは台湾から言えば「裏切り者」(叛将)だ

 台湾の裏切り者があと二人いる。と言うより中国と台湾の関係はそれほどグジャグジャなのだ。
梁孟松「中国半導体の魔術師」と『ウォールストリートジャーナル』が比喩したが、台湾では「裏切り者」。中国では「救世主」。SMICの5G半導体を成功に導いたのは彼だった。

 この梁孟松は台湾生まれ,国立成功大学電機工程学系で修士号。カリフォルニア大学バークレー校で電子工程博士号を取得した。その後、梁孟松は米国 AMD(アドバンスト・マイクロ・デバイス)を経て,TSMCのシニアR&D長,台湾・清華大学電機系教授,韓国・成均館大学訪問教授を経て韓国 のサムスン副社長,ついでSMIC(中芯国際集成電路製造)共同首席CEO兼執行理事を歴任した。渡り鳥の典型である。

 サムスンがTSMCに猛追できたのは梁の活躍だったとされる。そのあと、梁孟松は台湾のTSMCに移籍する。TSMCで居場所のなかった梁は次に中国へ渡った。
 2017年、梁はSMICの14ナノ半導体製造を成功させ、中国の英雄となった。翻って台湾ではTSMCを裏切ったことになり、「叛将のひとり」に数えられている。

 もうひとり、高啓全も台湾生まれ、「DRAMのゴットファザー」といわれる。台湾大學化学工業系を卒業し,ノースカロライナ州立大学で修士号。最初は「フェアチャイルド」、ついでインテルに移籍し、1987年にTSMCに転職した。

 2015年,高啓全は中国へ渡り、紫光集団の副総裁。ところが翌年退職した。そのあとを襲ったのが日本人の坂本幸雄(エルピーダメモリからマイクロン・ジャパン社長)である。
しかし紫光集団は倒産した。

  何だか半導体業界が世界を破壊するのかも。頭が良すぎるのも問題があるのかも。
  やはり正しい国家観や歴史観は頭の良い人達にこそ必要なのかも。


★中国に高速鉄道建設を任せたインドネシアのヤバイ現状

2023年09月19日 | 国際

 何時もの妙佛 DEEP MAXさんがインドネシアの高速鉄道の現状を取り上げてくれています。
  それにしてもインドネシアのジョコ大統領は何を考えているのでしょうか。

   
  「にほんのチカラ」がその大統領の支持率の高さを紹介してくれて今す。ということはこの日本裏切りはインドネシアの総意ということのようです。
  これは、もう付き合う国じゃないようです。

 【海外の反応】インドネシネアが反日をやり過ぎた結果→日本の電力会社が撤退!日本の次世代石炭火力発電技術の導入が水の泡に…【にほんのチカラ】


  これも、戦後の日本の外交の不味さの結果なのでしょう。インドネシアの独立に協力した日本兵の素晴しさを無碍にしてしまった日本の劣化の象徴と言えそうです。何とも情けないことです。

★水師営の会見と国民教育

2023年09月19日 | 文科省・教育改正

 戦後の日本の勢いが止まったのはやはり戦後教育で洗脳された我々団塊の世代が企業の中堅を担うようになってからじゃないでしょうか。
  詰まりは、教育の劣化が日本の停滞を齎したと言っても間違いじゃないでしょう。だから、我々団塊の世代が嫌われるのかも。

  そんな劣化した教育じゃない戦前戦中の教育をねずさんが教えてくれています。

  何時ものように全文をリンク元で読んで下さい。 

  ねず さん のひとりごとよ り   2023/09/15
  
  水師営の会見と国民教育

  …略

  戦前戦中までの国語の授業では、単に漢字を学んだり、文中の「それ」が何を指すのかを指摘することを学ぶだけではなく、文全体を通して、そこから何を読み取るのか、どういうことを感じるのか。
その感じたことを、どのように自分の言葉や文章で表現するのかといったことが大切にされていました。

 戦前戦中までの教育を受けた人たちは、よく、
「数学や理科などの理系分野は答えがあるけれど、
 国語や国史などの文系は答えがない」
とおっしゃられます。
けれど戦後教育を受けた我々は、文系の国語も社会も、いずれもすべて答えが明確にある教科でした。

 文中の「それ」が指している言葉は、何文字まで指定が可能だし、漢字の筆順も決まったもの、社会科の年号も事件名も、明確な答えがありました。
だから上のような言葉を聞いても、何を言っているのか、よくわからない。
もしかすると作文のことかなあ。。。作文ならたしかに答えはないけれど・・・といった程度の認識であったのではないでしょうか。

 けれど戦前戦中までの国語や国史の授業は、本当に答えがなかったのです。
答えを考える。
たとえば「頼朝は鎌倉に幕府を作りましたが、どうして鎌倉だったのでしょうか」といった先生の問いに、明確な答えはありません。
その答えを、生徒が自分たちで論理的に証拠立てながら、考え、見つける。

 国語も同じで、上の文章であれば、「どうして乃木将軍は敵の将軍ステッセルを、将軍として待遇したのでしょうか。サア、みんなで考えてみよう」
というのが授業だったわけです。

 事実は、上に書かれている通りです。
けれど「どうして」は書かれていません。
だからその「どうして」を考える。
そして乃木将軍の心を、我が心に刻む。
文系の学問で、いちばん大切なことは、そこにあるのではないでしょうか。

 「アイデンティティ」というのは、よく「自己同一性」などと訳されますが、もっと端的にわかりやすく日本語に訳すなら「〜らしさ」であり、もっというなら「国民精神」です。
要するに「日本人らしい国民精神を養う」。
それが「アイデンティティ教育」です。

 大手の企業でも、一昔前までは社員教育プログラムが豊富で、それぞれの会社ごとに、その会社員らしさがありました。
銀行なら、第一銀行、富士銀行、太陽神戸銀行、三井銀行、三菱銀行など、それぞれごとに、同じ銀行員なのに、持っている雰囲気や思考法などが、ぜんぜん違っていました。
製造業でも、トヨタの社員の持つ雰囲気と、日産、ホンダ、スバル、三菱・・ぜんぜん雰囲気が違いました。
それぞれの会社ごとに、その会社員らしさが育成されていたからです。

 企業ごとに「らしさ」が異なっていたのです。
ということは、「らしさ」というのは、教育によって育まれるということです。
しかも、社会人であっても、それを身につけることが可能なものだということです。

 令和日本では、企業というコミュニティが崩れ、もはや企業文化というものがあまり見込めない状況になっています。
ところが人はひとりでは生きていくことができない。
そこで、自然と、様々なコミュニティができあがり、人々は自分に合った、好きなコミュニティに所属する時代になっています。

 そして企業のように、お金を払ってくれるところではなく、逆に参加者側がお金を払って参加するコミュニティでは、そのコミュニティの維持のために、どうしても、そのコミュの根幹となる「らしさ」と「精神」が必要になります。
そして日本人のコミュニティは、自然と、日本人らしさをその根幹に置くしかなくなるのです。
なぜなら、そうしなければコミュニティを維持できない。

 そして日本人らしさという日本的アイデンティティにたどり着くことができたコミュニティは、かならず大いに発展します。
なぜなら、日本文化自体が、そうしたコミュの円滑な運営に欠かすことができないものだからです。

 つまり・・・・
日本は変わりつつあるし、変わらなければならない方向に向かっているし、日本的精神、日本人らしさ、日本的国民精神、日本的アイデンティティ・・・それらはいずれも、いま、そしてこれからものすごい勢いで国内に普及していくことになります。

 日本は変わるのです。
   
  本当に日本は変わることが出来るのでしょうか。ねずさんがこうやって元気づけてくれる内に変わりたいものですが、今の日本を見ているとどうしても総思えないものがあります。これも戦後教育による劣化に毒されているからそう思ってしますのでしょうか。
  やはり、目覚めることが第一のようです。ねずさんを信じましょう 


★Korea日本にお願いだから戻ってきて

2023年09月19日 | 韓国

 日本憎しのKoreaがやっと日本の凄さに気が付いてきたようです。今更もう遅いというものです。
  とは言え、今更Koreaが変わるとも思えないだけに終わりは近いでしょう。

  「俺たちのJAPAN-スカッとワールド-」が詳しく取り上げてくれています。


  それにしても、今頃になって日本の大切さに気が付くとは完全に狂っているようです。これも、心の底から理解しているとは思えません。
  こんなことに日本が騙されて取引を続けるなんてことがないことが大事です。  何としても、未来永劫の国交断絶こそが必要です。


★ついに日本が史上最強の空母を誕生させた!中国全土が大パニック

2023年09月19日 | 中国

 日本の空母化ではカタパルト式空母には力不足じゃないかとしんぱいしていました。
  ところが、Chinaのカタパルト式空母が感性したところで、その艦載機に差が有り過ぎて日本の方が優位に立っているようです。
  なる程、偽者は偽者でしかないようです。
  「日本の情報」が詳しく取り上げてくれています。


  結局は、Chinaの技術が西側に追いつくことはないとないと思われますが、まさかと言うことも有り得るので油断は禁物です。

さて、どうなることやら!