団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★タリバンはしたたか

2021年09月25日 | 国際

 やはりアフガンは世界を混乱させる元凶になるのでしょうか。どうやらアメリカを筆頭に先進国はタリバンにかき回されているようです。
  もしかしたら国なんてのは大男総身に知恵が回りかねで、地位さな組織に勝てないのかも。

  今やアフガンでタリバンがやりたい放題のようです。もう放っておくしかないのじゃないでしょうか。
  とは言え、世界にテロを拡散されても困るし、やっかいですね。 

 Haranoさんがアメリカがタリバンに騙されたと語ってくれています。

  宮崎さんがタリバンの新政権の怪しさを報告してくれています。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和三年(2021)9月22日(水曜日)
 通巻第7063号  

 タリバン、新政権次官級閣僚を任命したが
  女性閣僚はゼロ、少数民族はハザラ人。女性教育は当面禁止

 9月22日、タリバン政権は次官級閣僚を任命した。

 女性はゼロ、少数民族はハザラ人だけ。そして6歳から12歳までの女子の学校教育は当面禁止だが、「これは臨時の措置だ」とした。

 内外記者団を前にタリバンのスポークスマンは以下を続けた
一、      女性閣僚はおって追加されるだろう
二、      国連は「アフガニスタン・イスラム共和国」を承認するのが義務である
三、      中東諸国はイスラムの絆によってアフガニスタンと繋がっている。
四、      パキスタン、カタール、そして中国の協力ぶりに感謝する
五、      ISとアルカイーダが外国へテロを出撃させることはない
六、      ISはアフガニスタンには存在しない(カブール空港とジャララバードのISが犯行声明を出したテロはISを名乗る過激派だというニュアンス)。

 アフガニスタンは依然混乱が続いており、物価高騰。また政府職員の多くが給与不払いを理由に職場に復帰しておらず、行政は停滞している。
 パンジシールの戦闘は依然続行されている模様。

 またアフガニスタンからの麻薬密輸が続いており、インド当局は21日、末端価格6000億円の麻薬を押収したと発表した。

  やはり、もう先進国の手に負える国じゃなさそうです。下手に手を付けるとますますやっかいなことになるのじゃないでしょうか。


★お寿司のお話

2021年09月25日 | 誇れる日本

 寿司といえば子供の頃は、ちらし寿司・押し寿司・巻き寿司のことでした。お祭りの時などに全て母が作ってくれたものです。
  おはぎなども全て手作りでした。そんな万能の調理人のような母でしたが、あの江戸前の寿司にも何度か挑戦していましたが結局ものにならなかったのを覚えています。本当は腹一杯食べることが出来ると期待していたので残念だったのを覚えています。

  その江戸前寿司をねずさんが書いてくれていますが、やはりなかなかの熟練技が必要なようです。
  忙しい母にはその時間が無かったのじゃないでしょうか。

  ねずさんの学ぼう日本より     2021/09/18

  お寿司のお話   

  ・・・略

  さて、その寿司ですが、近年、寿司や海鮮丼がたいへんな人気で、おかげで外国資本の寿司屋さんが、日本にも、米国にもたくさんできるようになりました。
看板は派手なんですよね。
ところが味はとみると、もう最悪。
店内は生臭く、ネタもただ解凍しただけの、氷状態であったり、水っぽかったり。
シャリと呼ばれるご飯も、酢飯の具合がわからないらしく、ただの普通のご飯であったり。

 江戸前寿司というのは、ただシャリの上に刺身が乗っていれば寿司になるわけではなくて、すべてが活きの良さによって成り立つ ものなのであろうかと思うのですが、キムチなどの超辛い食品ばかりを口にしていると、微妙な味覚が崩れてわからなくなってし まうのかもしれません。

 都内の高級寿司バーも、値段は張るのですが、味は素人のおばちゃんたちが造るスーパーのお寿司のお弁当のほうが、はるかにマ シだったりすることがあったりします。
逆に、銀座の小さな回転寿司屋さんが、実に見事な味だったり。

 もともと江戸前寿司は、ご飯を醗酵させるのではなく、単に酢を混ぜることで、手軽に誰でも簡単に作れるようにした食品です。
けれど、簡単で単純なだけに、奥がものすごく深い。
そういうことがちゃんと理解できる日本人の経営者が、しっかりとした味を追求し、かつ、修行を積んだ日本人の寿司職人さんが 握るお店が、お寿司はやっぱり美味しいです。

 日本食は、日本の文化のひとつです。
そして日本の文化は、だれでもわかる入り口の広さが特徴ですが、奥行きがものすごく深い。
ただのパクリでは、日本の味は真似できないのです。



  それにしても、日本人の凄さはここにも現れていますね。ここまで食に拘るのは日本人くらいじゃないでしょうか。
  そのお陰で美味しいものを食べられるのですから本当に有難いことです。


★Koreaでシャインマスカットが値崩れか

2021年09月25日 | 韓国

 あのKoreaに盗まれたシャインマスカットが増産の仕過ぎで値崩れを起こしているのだそうです。何ともふざけた話です。
  やはり、Koreaと付き合うことの恐ろしさを思い知らされます。こんな仕打ちを受ける恐れがあると農家の方達も新規開発の意欲もなくなるのじゃないでしょうか。

  それにしても、盗んだものを作り過ぎて値崩れに苦労するとは自業自得そのものです。
  とは言え、日本の付加価値を高めた農産物の開発にも何となく金が全ての考えがあるようで何となく嫌なものがあります。
  世界を救った小麦の農林10の開発の裏にはそんな金儲けという発想はなかったのじゃないでしょうか。
  安くて美味しいものを皆に提供するという考えはもうないのでしょうか。


★廃仏稀釈 ──寺院・仏像破壊の真実

2021年09月25日 | 誇れる日本

 明治維新で残念だったと思うのが廃仏毀釈です。仏教自体がどうとかではなく、多くの文化財が破壊されたことを惜しむのです。
  と言うか、どれくらいの寺社や仏像などが壊されたのかと考えるとその損失の大きさに愕然とするしかないですね。
  その廃仏毀釈は授業で教えて貰いましたが、実を言えばそれまでそんなことが行われたことは全くしりませんでした。と言うのも寺社仏閣は結構残っていたのでそんなことがあったことも想像もしていませんでした。
  尤も、それでも文化財の破壊が勿体ないという考えはネットで日本の文化の素晴らしさを知ってからですから情けない話です。

  そんな廃仏毀釈を詳しく書いた本が出たようです。宮崎さんが書評で取り上げてくれています。
  それにしても、この明治の廃仏毀釈や海外に流出した膨大な文化財を考えると、日本は本当に文化財の宝庫だったことが想像できます。
  本当に勿体ない事をしたものです。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より    令和三年(2021)9月15日(水曜日)弐
  通巻第7053号

  書評 

 幕末の廃仏毀釈の源流は奈良時代の物部氏vs蘇我氏の対立へ溯る
  神仏対立、共存、神仏混交から「神仏習合」へ。そして廃仏毀釈の爆発

 畑中章宏『廃仏稀釈 ──寺院・仏像破壊の真実』(ちくま新書)。

 「廃仏毀釈」は六世紀に仏教がわが国に伝来した折、排斥派が物部氏、大伴氏といった皇室守護の軍を伝統的に司どった忠 臣たちである。仏教を「蕃神(外来神)」と呼んだ。神道は「国神」である。
 崇仏派は新興の豪族蘇我氏という対立構造がうまれたが、殺伐とした対立とは言えず、異端を受け入れない大和の風があっ て、仏教容認には時間がかかった。
蘇我氏の仏教擁護は、あたらしい物好きというよりは、物部、大伴を牽制するために仏教を梃子とした要素が大きく、同時に 蘇我氏は渡来人の技術集団を統御していた。当初、仏像は難波の海に捨てられたりしたが、疫病の阻止を祈ると疫病がやんだ という風評を意図的に広め、信仰が朝廷にも影響を及ぼしはじめた。
聖徳太子の登場により、「仏教排斥」から朝廷が仏教に傾き始めた。
この時代は先鋭対立というより神仏は「共存」していた。

  仏教が決定的に優勢となったのは聖武天皇からである。乙巳の変から百年後の天平17年(745)に東大寺の大仏造営が開 始され、奥州に金が産出したことに助けられ、七年後(天平勝宝四年)に完成し開眼供養会が盛大に催行された。
ところが東大寺を護る神として八幡神の神霊が分祀された。まさに神仏混在である。
「大仏造立にあたり、聖武天皇は橘諸兄や行基を伊勢神宮に遣わし、その成就を祈らせ、神宮の祭神天照大神と瑠舎那仏(大 日如来)は同体であるとの夢告を受けたと言われる。朝廷はこれにもとづき『神仏同体』に思想を打ち出した」
そうした考え方は、真言密教の空海が高野山を嵯峨天皇から賜って開山する折にも、「高野山の地主神である狩場明神と丹生 都比売大神を祀った。現在でも高野山真言宗の総本山、金剛峯寺の中核にあたる檀上伽藍に西側にある」社殿には、両神が祀 られている。
「空海はこのように、神仏習合の積極的な推進者でもあった」。

 皇室と縁が深い石清水八幡宮も、当時は「石清水八幡宮護国寺」と呼称した。興福寺南円堂の本尊は春日明神(タケミカツ チ)の本地仏である。「神仏混交」から「神仏習合」という日本的英知による解決となった。
戦国末期には吉田神道が日本の神社世界を代表し、「仏教は神道という大きな幹のひとつの枝である」とする解釈となった。

 江戸時代に国学が興隆して、再びの廃仏毀釈が開始され、やがて平田学派の熱狂によって、幕末には嵐のように「廃仏毀 釈」 となった。薩摩では何一つ仏教寺院は残らず、藩主島津家の菩提寺さえ破壊され廃棄された。国学の影響が強かった水戸藩、 津和野藩、会津藩などでも廃仏毀釈が徹底された。
本書は古代の廃仏毀釈をたどった意味で貴重である。

  何と、薩摩などがそんなことになっているとは全く知りませんでした。相姦が得ると江戸時代がどれ程豊かだったのかに驚かされます。
  一体、どれほどのものが壊されたのでしょう。これにお城などもあったのですから日本は本当に裕福な国だったのじゃないでしょうか。
  ねずさんが良く書いてくれているように庶民が小判を持っていた凄さをかんがえると、本当に日本は素晴らしい国だったのじゃないでしょうか。

 
改めて日本の凄さに驚きです!

★香港、「選挙委員会」委員選挙 民主派は事前審査で排除

2021年09月24日 | 中国

 香港から民主派が完全に排除されたようです。何と、選挙委員会が民主派を事前審査で排除したようです。
  香港が元に戻るのはChinaの崩壊しかないでしょう。そんな時が来るのか。それとも、Chinaの世界制覇で今の香港と同じことが世界で起きるのか。

  それにしても、やはり世界は腰が引けているのじゃないでしょうか。結局は、Chinaのやりたい放題を許している。

  やはり、Chinaを叩き潰して全ての問題を解決するしか方法はないでしょう。それが、出来るのはやはりトランプさんでしょう。


★高市攻撃が酷すぎる やはりChinaの指令か

2021年09月24日 | マスメディア

 河野一族のChina繋がりが明るみに出て来そうですが、その裏で高市さんへの攻撃は露骨になっているようです。
  Chinaの指令か反日売国左翼・在日マスメディアも露骨に高市さんを外しているようです。

  宮崎さんが読者の声にコメントしてくれています。 

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和三年(2021)9月20日(月曜日。敬老の日)  通巻第7061号

 (読者の声2)中国のメディアが高市早苗攻撃を始めていますが、中国が危険視するということはひょっとして? (JJセブ ン)

(宮崎正弘のコメント)中国語の新聞でも「極右」の台頭という基調で批判が展開されていますが、かなりよく高市さんの履歴を 調べていますよ。とくに安倍
前総理との親密な関係、その経緯、早々と閣僚入りを果たし、党務でも総務会長歴任など、安倍ガールズの秘蔵っ子、有名大学を 出ていないが松下政経塾から米国へいって政治の現場を体験していること。また途中まで安倍が肩入れしてきた稲田議員が LGBTで「変節」したため、高市におはちが回り、国防、靖国、経済政策、歴史認識などで安倍保守本流の意見を代弁している こと。安倍は高市を試して、党内の保守本流の影響力を維持し、拡大を狙っているなどと分析しています。
 取りわけ中国に対しての考え方が安倍に近く、靖国神社参拝を欠かさず、台湾との友好関係を強化して、蔡英文総統と会見を望 むことを公言するなどの言動があって、日本の極右勢力を狂喜させているとしています。日本の多くの有力者が支援していること も危険な兆候などと書いていて、中国はじつは高市総理誕生を懼れていることが分かります。
 文章から推察して、おそらく原文は日本人が書いたか、あるいは日本の情報提供者がいて、「保守」を「極右」と置き換えてい ると思いました。


  何時ものcoffeeさんが何時も以上に長文で書いてくれています。是非、全文をリンク元で読んでください。

  正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装 の実現より  2021/09/20(月)

  日 本記者クラブが高市外し!討論会で「そこ4人に聞いちゃったか」「いいですか」「じゃあ高市さん」

  門田隆将さんも怒り心頭です。

ミサイル防衛に河野太郎氏が“勇ましい掛け声がいいのではない。敵 基地ナントカ能力みたいなものは却って不安定化要因。やれやれと言う人を喜ばせるだけ”と中国の利益代弁。“勇 ましい、やれやれという話ではない。国民の命と領土を守る為に当然必要”と高市早苗氏。中国の属国化前提なら河 野氏が正しい。 https://t.co/PIdJeTrueq
    — 門田隆将 (@KadotaRyusho) September 19, 2021

 

  反日売国左翼・在日マスメディアがどうしても落としたい高市さんを何としても総理にしたいものです。
  河野に日本をChinaに売り渡させるのだけは何としても阻止しなければなりません。
  バカな自民党にそれが分かっているのでしょうか。


★ChinaのCPTPP加入申請には注意が必要

2021年09月24日 | 中国

 Chinaの不可能と分かっているはずのCPTPPへの加入申請は得意の長期戦が隠されているようです。
  Haranoさんが警告を発してくれています。なる程、これはありそうですね。何といっても奴等の気の長い策略は凄まじいものがあるだけに注意が必要でしょう。

  及川さんも詳しく解説してくれています。

  何としてもChinaの加盟だけは防いで欲しいものです。もし崩れるとすればやはり平和ボケ日本でしょうか。


★★河野一族のChinaビジネスがついに表面に

2021年09月24日 | 魂を悪魔に売った奴

  河野洋平のChinaの下僕の裏にどんな金の流れがあるのかが分かりませんでしたが、とうとう明るみに出て来たようです。 

  ネットでは日 本端子株式会社なる河野一族の会社が騒がれています。どうやらいよいよ奴等の金の流れが暴かれる時がくるのじゃないでしょうか。

  こちらが分かり易い。
  篠原常一郎さんも取り上げてくれています。
 
#2021/09 /20【緊急配信】自民総裁選 重大事実発覚 河野太郎


  門田隆将さんや西村幸祐さんも参戦してくれています。 
フォロワーで、自民党党員、党友の方、友人、家族など知り合いに党 員、党友がいれば、総裁選の投票権があるのでこの件を伝えて戴きたいと思います。日本を救う行為になるかも知れ ません。 https://t.co/Rr1TikPgKI
河野氏の実弟の会社は太陽光パネルの部品を製造し、関連3社がC国 にあります。これで総理になってC国に公正に物が言えますか?再エネ推進できますか?これって、モリカケどころ の問題ではないはずなのに、朝日や毎日など左派メディアは全く報道しませんね。 pic.twitter.com/YaNzZPNefk

  ネットでこれだけ騒がれても反日売国左翼・在日マスメディアは騒がないようです。やはり、同じChinaの金が廻っているのでしょうか。

  いずれにしても、河野の総理だけは阻止しないと日本が売られます。 


★習近平が今度マカオのカジノ産業くずしを始めた

2021年09月24日 | 中国

 習皇帝は完全に狂ったのか、それともゲームやカジノを制限する等に見えるように正しいことをやろうとしているのか。
  と言うのは冗談ですが、それにしても、何ともおかしな動きです。Chinaの崩壊を速めるためにやっているとは思うのですが、やはり油断は禁物かも。

  そのカジノ潰しをHaranoさんが詳しく解説してくれています。 

  習皇帝さえ縮小しようとしているカジノを日本の政治家達はまだ諦めていないのでしょうね。
  習皇帝より劣る日本の金の亡者達でしょうか。


★文化に上下はない

2021年09月24日 | 誇れる日本

 先人の民度の高さには驚かされますが、外から来たものを受け入れて日本人のものにしてしまうあの能力は凄いものがあります。
 一番海外から来た人達が驚くのが食べ物でしょう。世界中の料理が日本人の口に合うように工夫され、それが本場のものより美味しいというのですから驚くのも当たり前でしょう。
 その美味しいものを食べられる日本人って本当に幸せじゃないでしょうか。同じことがあらゆるもので行われて世界を驚かす。クルマなんかもその筆頭じゃないでしょうか。

  そんな日本の素晴らしさを文化に上下はないとねずさんが書いてくれています。

  何時ものように全文をリンク元で読んでください。

  ねずさんの学ぼう日本より     2021/09/17

  文化に上下はな い  

  ・・・略

  むしろ、稔りの秋を寿ぐ習慣が、日本には古代からあり、秋の空は高いし、馬たちも食欲旺盛になるし、人間もそれと同じように、みんな食欲がモリモリとわい てくる。
そのことについて、たまたま「馬肥」の二字が杜審言の漢詩にあったから、それも含めて日本流に楽しんだ、というのが実際のと ころであったろうと思います。順番が逆なのです。

  こうしたこが起こるのは、我が国がチャイナ以上に深い文化を持っていたからです。
ただ外国のものを、やみくもにありがたがるのは、むしろ明治以降の日本人の高学歴者に見られる偏向です。

  また、近年増えてきた自称「上級国民」の半島系の人も、すぐに「どちらが上か、どちらが下か」というように思考回路が働くよ うです。
そうなると、「天高く馬肥ゆる」も「父にあたるチャイナ様が発祥であり、それを我々半島人が兄として、オクレた日本に教えて やったのだ」と言い出してもいるようです。
ですが、まったくの間違いです。

  チャイナで生まれた老麺(ろうめん)が、日本で「ラーメン」として発展し、さらに美味しくなって世界に広がり、現代チャイナ でも、日本式ラーメンが、とても美味しいと喜ばれる。
あるいは、中国生まれの餃子が、日本でさらに美味しい食品となり、チャイナでも、その美味しさの秘宝をさらに工夫して、また 新たな餃子が誕生する。

  カレーは、もともとインドの食品だけれど、いまや世界中で食され、英国風カレーもあれば、フランス風のカレーもあるし、我が 日本のカレーライスもある。
大切なことは、日本では、常に「民衆のよろこび」に置かれている、ということです。
そのために、日本人は外国からのものも、日本人向けに加工し、工夫するのです。

  つまり「根底に日本人としての文化がある」から、外国のものも日本化できるのです。
その根底となる日本文化が形成されていなければ、「外国のものこそがありがたい」という思考になります。
そして、そうであれば、外国のものをそのまま使用することになります。
工夫し加工し日本人向けにすることは、禁忌となるのです。・・・中略

 我が国に住む一部の日本人のような顔をして日本語を話す日本人でない人たちは、文化に上下を付けたがりますが、それは彼の 国が、そういう上下と支配と隷属の文化(それが文化といえるものであったかはともかく)構造が長く続き、いまだに社会が古代 のままに据え置かれていることによります。
哀れなものです。
だから日本がうらやましい。
その羨望が、逆ギレして「俺達が上だ」と我を張っているだけのことです。
幼児の我執性と同じです。

  日本人が、そのような幼児にかまける必要はありません。
所詮は他人事でしかないからです。
私たちは、私たち日本が太古の昔から築いてきた日本の文化を、取り戻すだけです。
そうすることで日本が変わり、世界が変わります。



  それにしても、本当に凄い国です。先人に感謝するしかない。そんな日本を受け継ぎたいものです。


★Korea大統領選の見通し他

2021年09月24日 | 韓国

 宮崎さんの生インタビューの今回はKoreaを良く知る室谷さんと来年の大統領選挙などを語ってくれてています。
  どっちにしても次の大統領もまともなのになることはなさそうです。

  政治もそうですが、経済も先はなさそうです。やはり、特亜3国が一緒に崩壊するのも近いでしょう。
  


  それにしても、特亜3国って何でまだ生き残っているのかが理解出来ません。やはり一日も早く消えて欲しいものです。


★水素製造装置、日本勢が開発加速

2021年09月24日 | エネルギー 環境

 日本のエネルギー政策は相変わらず何を目指すのか有耶無耶である。これもやはり正しい国家観も歴史観も持たない政治家達が長年真剣に取り組んでこなかった証拠でしょう。

  それでも、劣化した経済界にはまだ危機感があるのかもしれません。水素製造もそんな一つでしょうか。

水素製造装置、日本勢が開発加速https://t.co/1LSCp7HJ6Z

  水素がエネルギーの本流になる日が来るのでしょうか。問題はそのコストでしょう。
  青山さんのメタハイも水素の原料となる可能性が高いそうなのでコストダウンに貢献してくれるのかもしれません。
  いずれにしても日本のエネルギー政策は不安です。とは言え、総理が高市さんになれば少しは変わるのじゃないでしょうか。青山さんもついているし。

何とか上手く行って欲しい!

★フランス、米豪大使を召還 潜水艦開発破棄で

2021年09月23日 | 国際

 フランスの怒りが凄まじいようです。潜水艦の受注を反故にされたのが余程痛手なのでしょう。
  これで、フランスがChinaに付くなんてことは無いと思いたい。  

  それにしても、日本の受注をかっさらって行ったくせにその反省はないようです。
  となると、やはり日本の外交の平和ボケ振りが際立つのじゃないでしょうか。

  兎に角、日本ののんびりさが世界で際立っているように思えて仕方ありません。何と言っても国民の命なんて興味の無い人達が政治をやっているだけのことはありそうです。


★第21回「上海協力機構」首脳会議をドシャンベで開催

2021年09月23日 | 中国

 

何と、Chinaはまだ諦めてないようです。この期に及んで「上海協力機構」首脳会議なんてのが開催されているそうです。
  やはり、世界は腹黒い。プーチンも何を企んでいるのやら。この期に及んでもChinaの金が目当てなのでしょうか。

  宮崎さんが取り上げてくれています。こうした国はChinaと一緒に崩壊して貰った方が良いのじゃないでしょうか。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和三年(2021)9月19日(日曜日) 弐 通巻第7059号  

 第21回「上海協力機構」首脳会議をドシャンベで開催
  プーチン、習近平らオンラインで30の協定に署名

 9月17日のドシャンベ。タジキスタンの首都である。
 SCO(上海協力機構)も首脳会議は21回目。最初の構成メンバー五ヶ国(中国、タジキスタン、ウズベキスタン、キルギ ス、カザフスタン)にロシア、インド、パキスタンが加わり、イランがオブザーバー。
ここには「対話パートナー」としてエジプト、カタール、サウジアラビアもオンライン会議には加わった模様である。

 今回の開催地はドシャンベだが、人民大会堂から中継した中国は、習近平がよく喋った。報告の中で米国をなざしすることは避 け、「外国軍が撤退した」とアフガニスタンのその後のインフラ建設への協力を議題とした。

 アフガニスタンの人民を鼓舞するためにも、参加国は協力し合い、共通する総合的な協力のために、そして持続可能なアフガニ スタンの安全保障のためにも、テロリストへの戦いはもっとタフであってよいし、中国はETIMの排除をアフガニスタン政府に 要請し、同意を得ている、とした。
 習近平はまた、[SCTC]との協力も突如、言い始めた。
 SCTCとは、ロシア主導でユーラシアの平和と安全に協力する機構で、ロシア、ベラルーシ、アルメニア、カザフスタン、タ ジキスタン、キルギスが加盟している。習は、このSCTCとSCOとの協力関係のメカニズムが必要だとも発言した。

 SCOは次の五年で、2・3兆ドルに貿易は拡大するだろうと薔薇色の未来が語られ、一帯一路プロジェクトの当該地域への双 方の利益を強調した。

  これが習皇帝の最後の足掻きになることを期待したいものです。それにしても、この期に及んでもこれだけの国が集まることが不気味です。やはり世界は一筋縄では行かないようです。
  腹黒い金の亡者達は何をするのやら不気味です。


★中国人民銀行、不動産市場崩壊の危機に直面。140億ドルをぶち込む

2021年09月23日 | 中国

 

China人民銀行が恒大集団に140億ドルをぶち込んだそうです。もう助けないと言ってたはずなのに、辛抱できなくなったのでしょうか。
  まさかこれで助かるとも思えないが万一ということもあるので心配です。

  これも、宮崎さんが報告してくれています。それにしても、やはり完全に崩壊するかどうかはやはり最後まで見守るしかなさそうです。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和三年(2021)9月19日(日曜日)
 通巻第7058号  <前日発行>

 中国人民銀行、不動産市場崩壊の危機に直面。140億ドルをぶち込む
  恒大集団の推定債務は33兆円、システム全体の崩壊を防止せよ、と。

 恒大集団の債務危機が表面化し、各地で取り付け騒ぎ(恒大の「理財商品」の償還がならず、投資家が抗議)、一部の都市では 暴動となった。
恒大集団の倒産は秒読みだが、これは「中国のリーマンショック」になるだろう。

 そうなると不動産業者、デベロッパーに大金を貸している国有銀行、民間の金融機関。社債の投資家にくわえて、下請け企業の 未払い、資材メーカーから工事請負業者まで、全体の経済的悪影響は計り知れず、連鎖倒産がおこる。
 すでに数百社が倒産している。巷には建設現場から、解雇され、給金ももらえずに路頭に迷う失業者、ホームレスの群れがあ る。

 株式投資をみても、習近平の「共同富裕」という政策発表以来、学習産業、ゲーム産業が直撃を受けて、アリババ、テンセント 株もさえず、下落傾向にあることは明らかである。

 金融市場は「金欠」状態。
 このシステムの危機に直面した中央銀行は、9月18日、140億ドル(1兆5000億円)を二回に分けて金融市場に投入 し、連鎖倒産回避のための緊急措置とすると発表した。償還時期の迫った中国企業の社債はいずれも格付けを2ランク以上も下げ られている。

 しかしながら、この程度では恒大集団の隠れ債務だけでも33兆円、有利子負債が10兆円内外あり、保有しているマンション の投げ売りを始めて手元資金確保に走ったが、業界全体が「値崩れ」が招来されるとして反対し、うまく行っていない。
 未曽有の金融危機が中国を襲っている。

  しかし、これがChinaの崩壊に繋がらないなんてことがあるのでしょうか。流石にそれは無理だとは思いますが、あの独裁Chinaだけに何があるやら。
  ここでも、金の亡者達が助け船を出すなんてことがあるのでしょうか。世界は腹黒いだけに何があるやら。