~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

マウスが勝手に動いている

2012-04-04 08:49:17 | パソコン
Windows Update を実施し、再立ち上げすると、無線マウスがひとりで動き、ポインターが震えている。自分で制御しようとすると、微妙にずれが出て、使用できない。

ウィルスかWindows Updateの影響か、マウス設定の確認、ドライバーの最新版のチェック、最悪前日へのシステム戻しが頭によぎったが、冷静に一つひとつ問題の切り分けを行った。

USB接続のマウスでOK。白のマウスパッドの利用、再起動でも同じ。マウスドライバーの最新版がない。少し時間をおき、まさかの電池を取り替えると、問題が解決。ム~~。

最近購入したマウスなので、電池は新品と思っていたが、かなり古かったのだとわかった。

落とし穴は、まさかにあると感じたのである。まさに、人生も同じですよね。

古事記を読みだした

2012-04-04 07:55:51 | 読書
今年は、古事記編纂1300年。

非現実的な幻想の世界はあまり好まず、古事記の資料をさらっと目を通しても、今ひとつ感動を覚えない。

しかし、うまくまとめてある雑誌風の本を読みだすと興味がわいてきている。

いにしえのお話しは、そのまとめ方、整理の仕方、プレゼンテーション力で随分と理解度や興味が深まるというのが、自論ではあるが、今、目を通している本は、中々のものである。

ことやものの繋がり、人間の考え、まんがの挿絵、現地写真、等がふんだんに盛り込んである。

いきなり、難しそうな資料というよりも、私にとっては、これぐらいから入門すると都合が良いのである。

もう1点、最初から読むのではなくて、興味を抱くところから、また、さかのぼり的に、いにしえに戻っていくのも中々のものである。


何でも、興味に繋がるようなものを見つけると、感動をいただき、良い時を過ごしていると感じるのである。

twitter