~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

好天の春一日

2012-04-27 21:25:05 | 暮らし
6時に起床。早朝、トウモロコシの苗を9本植えました。どうぞ、順調に素直に育ってください。

伊勢遷宮の前年の5月に、伊勢神宮にお参りする小旅行のスケジュールとホテルが決定。

小旅行のテーマ(古事記編纂1300年、伊勢遷宮、天皇・斎宮)決め、詳細計画つくり、食事ホテルの申し込み完了等、4人の調整において、全てメール・インターネットで決めることができました。

この間2日。IT/ネットが本当に凄いと思いました。

これらを活用しない生活は、まさしく、考えられなくなっています。
利用できない人たちが本当にほんとうに、残念に思います。

午前中に、お墓の掃除に行きました。雑草が生えだしましたので、きめ細かく小さな草まで取り除きました。

その後、パソコンを量販に見に行きました。

今ゲットしたいのは、バッテリ稼動9時間、軽量(1kg)、13.3インチ画面、価格は、4~5万円です。

残念ながら、希望するパソコンは、見つからなかったのですが、ついでに光回線を調べていると、お店の方の愉快なお話もあり、光について、少し好感を持ちました。

が、家に帰ってから詳細を比べて見ると、はやり月額料金としては高く、今後の高速通信の必然性を知り、光の得意な分野の動画等を視野に入れた更なるパソコンの有効活用を考えてみなければならないと思いました。

いよいよ明日は、京田辺初の「家康ウォーキング」です。

準備は、一応終わりましたが、明日は、厳しい暑さが敵になるかもしれません。

どうぞ、事故のないようにお守りください。

そして、参加される皆さんにとって、楽しいウォーキングでありますように。

野菜つくり

2012-04-27 21:22:21 | 家庭菜園
予想通り快晴の朝、8時に、裏の畑にトウモロコシの苗を9本、植えました。

野菜の栽培の本を右手に持ち、もう一度、栽培方法部を読みながら、先週買ってきた、ひと鉢3本の苗を、土がボロボロと崩れ落ちる中、一本ずつに分けて、丁寧に穴を掘り、水をたっぷりやりながら、2すじ、互い違いに植えました。

今回は、初めてのトウモロコシ栽培で、少し、ナーバスになりました。

他のどの野菜の苗を植える時よりも、土を寄せるときなど、優しく手を添えて、どうぞ立派に育ってと思いました。

隣の畝では、玉葱が大きくなっていますが、葉ばかりかもしれず、土の中に出来たタマネギの出来具合が心配ですが、5月に、昨年並みのものが収穫できればと願っています。

野菜栽培なども、マニュアルやインターネット情報ではうまくできず、お百姓さんに、手取り足とりで、教わったほうがよいと思います。

twitter