当方のブログを見て、コメントをいただき、その後も情報交換で急速にまだ見ぬ方(故郷の同じ町の出身者)と、ふるさとの松阪のことをチャットしています。自分が住んだ町や友達のこと、知らない昔のこと、松阪大火のこと、ぞくぞくするような情報を続々といただいています。その情報を読むときの気持ちは、あの幼い時や小学校に通った時のことを思い浮かべています。凄いものです、IT/ネットは、正に時間空間を超越した現代のスーパーツールです。個人情報の漏えいやセキュリティ課題もある中、是非、前向きに有益な活用を目指したいものです。特に、IT/ネットを毛嫌いし、今でもface to faceを主張する行政、学者、シニアの方々、気軽に学び市民生活をより高めるためにも積極的に使っていきませんか?そのために、以前から提案しています、パソコンを学びませんか?