コウモリの飛行生態を調査研究している同志社大学の飛龍准教授らのグループを知ったのは、十年ぐらい前だろうか。夕方、家近くの普賢寺川学園橋の上で、大きなアンテナを設置していた学生さんに話しかけた。コウモリの飛行を観測し、その生態を分析しているという。コンピュータに保存された、コウモリの鳴き声や飛行軌跡を見せてくれた。そして、この場所が、世界有数なコウモリの観測地ということも教えてもらった。以来、何度か観測している姿を見かけ、会話をした。飛行する獲物との距離を超音波で把握、捕らえる真逆の論理は到底人間では不可能。今回は、複数の獲物を捕らえる時の飛行ルートがコンピュータシュミレーション分析による最適なコースと一致したという。人間よりも頭脳で劣る生物がずっと生きながらえてきた能力である。自分たちの生きるにふさわしい姿や生態を作り出したコウモリたちに圧倒される。他の生物よりも優秀な頭脳を持ち、科学や文化の進展を遂げながらも、今でも争い殺しあう人類には平和は訪れないのではなかろうか?
3月の親族会でファミリーヒストリーをお話すると同時に、その他の昔の写真集も含めて映像化し、音楽や解説用テロップを組み込んだDVDのマスターも世話役にお渡しした。その際に、約束したファミリーのホームページがほぼ完成した。勿論、閲覧はファミリーに限定し、一般には公開しない。このホームページもこれからは、情報発信だけでなく、メンバーの相互の情報交換、近況報告に活用していけたらとさらなる仕掛けや安心安全な運用を図っていきたいと思っている。今回も、具体的なイベント開催にあたり、いろいろな要求、願望を満たすために、ICTツールを調べ、また知人に教えてもらい、トライ&エラーを繰り返しながら、ここまでやってこれたのだが、ICTの世界は、奥が深く、まだまだ知らない、わからないことが多いものである。それだけに、少しでも、わかり、要望を満たす活用ができると大きな喜びになるのである。












就寝中の1時22分に地震があった。いつものように、鮮明な夢を見ていて、その場面で揺れ出し目が覚めた。震源は、兵庫南東部であったが、生駒活断層部は震度2~1の横揺れを感じた。その後、もう一度、小さな揺れがあった。4月1日にも震度3の地震があり、先日のNHKスペシャル番組で放送していた、プレートとマントルのひずみによる内陸部地震の発生必然性が浮かんでくる。最近のデータ分析により、海岸部で地表が沈み込み、内陸部で浮き上がる現象が報告されている。必ずやってくる、地震の地域部に京都南部は含まれている。だから事前の準備をというが、冷静になって、真剣に考えていかなくてはならない。
通勤時に電車に乗って困ることがあったことを幾つか思い出した。一つは、空調及び冷房の件である。春になって少し暖かくなると気をきかして涼しい風が通る。しかし、席に座り、風が窓に当たり跳ね返るところは、異常に寒い。真夏であっても、車内温度センサーの位置が高温になりやすい天井にあり、座席部とは温度差が出てくる。混雑する立ち席を基準に自動空調を行うと、座席に座っている乗客からはクレームとなる。あまりにも寒すぎたことが度々あったので、JRに申し出たが、何ら改善が見られなかった。福知山脱線事故以降サービス向上でお客様の声を真摯に聴くと盛んに言っていたことも徹底されていないと思った。もう一つは、座席にすわれればその時間帯は、サラリーマンにとっては、睡眠不足解消の時間であるのであるが、通勤時車内無言のマナーを知らないグループが乗り込んでくると、大きな声で話しだし、睡眠障害の原因となる。特に、後者の方は、立場が変わると、その気遣いもなくなり、もしかしたら、自分が加害者になるかもしれない、なったかもしれないと思うことがあり、ぞっとしている。常識や良識が失われ倫理道徳が崩壊するわが国でも、今一度、精神やこころを鍛えなおさなければならないテーマである。
第3回つつきはっけん研究会を開催。1時間、家康と星田の関連事項を共有化後、早速JRで星田まで行き、星田界隈を巡ってきました。星田公園・旗掛け松跡、神祖営趾、けんしきさん屋敷跡、星田神社、しゃみ安さん屋敷跡、伝家康ひそみの藪、星田妙見宮、水辺プラザ、途中の見事な桜に立ち止り、妙見川沿いでお弁当を食べる花見の人たちを観ながら、ウォーキングを楽しんできました















昨夜のびっくりポンの原因がわかりました。
3:25の大きな物音は、筋肉トレーニング器具が置いてあったテーブルから落下したことでした。二つのうち、一つがごろり床に寝転んでいました。何らかの振動で移動落下したと思われます。5時に突然、iPadのラジオが鳴り出したのは、深夜にiPadラジオを聴いていましたが、放送終了となりそのままにしていたところ、5時に放送が始まったということである。まあ、どうでもよいことですが、ブログの閲覧が異常に多数であったので、その後について、ご紹介させていただきました。
3:25の大きな物音は、筋肉トレーニング器具が置いてあったテーブルから落下したことでした。二つのうち、一つがごろり床に寝転んでいました。何らかの振動で移動落下したと思われます。5時に突然、iPadのラジオが鳴り出したのは、深夜にiPadラジオを聴いていましたが、放送終了となりそのままにしていたところ、5時に放送が始まったということである。まあ、どうでもよいことですが、ブログの閲覧が異常に多数であったので、その後について、ご紹介させていただきました。
3時25分、突然大きな物音がしました。部屋の中や庭に出てあたりを見渡しましたが、分からずでした。最近、住宅地で空き巣が発生しており、物騒なので十分注意をしなければならないと思っています。もう1件、突然5時に人の声がし出しました。思わず、手元にあるラジオを確認しましたが、ONになっておらず、音源ではないとわかりました。すると、不気味なその人の声は、??。音源に近づき、そのデバイスは、iPadと分かりましたが、どうして、タイマーをかけたようになりだしたのか摩訶不思議です。ちょっと調べてみま~~す。