゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

2月6日の つまみ

2014-02-21 11:00:00 | つまみ
 

2月 5日 (水) 19:23、
買物を していると、コスモスから mail。

「お父さん水魚うざ作るってよー」

私も一瞬目を 疑って読み直したけれど、変換ミスではない。
コスモスの mailは、いつも こんなん。

わかたー! ⇒ 了解

返ったー! ⇒ ただいま

お山ー ⇒ あら ビックリ!

といった具合で、我が家にも恐るべし女子高生 生息中 (-"-;)


で、問題は、帰って来ている訳も無い時間に、
買物まで済ませて帰宅し、勝手に水餃子を 作っているという、
自分勝手な クソおやぢ (-_-メ

奴が早く帰って来る時と来たら、
自分にとっての大事な用事が ある時のみに限定されている。
例えば・・・

バイクを 修理 (車検) に出しに行きたい時。
車を 修理 (車検) に出しに行きたい時。
バイクの修理 (車検) 代 (超高額) を、
バレずに払いに行きたい時。

そして今回、自分が食べたいものを 作りたい時、
というのが追加。
ま、何しても自分都合であることには変わりないけど。 



ふんっっっ=3

   

3日、夕食の ワンタンを 見て、
コスモスが「水餃子 食べた~い!」と、
ふざけたことを 言ったことから話は始まった。

人が準備したものを 見て他のものを 食べたいとは・・・?
本人は何も考えて言った訳じゃないし、
深い意味は無い、と言っていたけれど、
日ごと週ごとの食事の組み立てに頭を 悩ませて、
毎日 限られた時間で買物したり、
作ったりしている私からしたら、許し難い発言。
でも我慢した、その時は。
けど当て付けの様に、翌々日 水餃子を 作られたら?
それも、人の都合も聞かず勝手に。
       
この週は運悪く予定が詰まっていて、
食事の組み立てに苦心惨憺、
買物かごには餃子が 2パック、
やっと レジ寸前まで来た時の mailだったし、
そんなに早く帰って来れるなら、
毎日 帰って来たら良いではないかという怒りも プラス。
餃子だけは棚に返したけど、迎えの時間も あるから、
他のものも返して 1からは考えていられないし、
そのまま帰って来て、翌朝の用意を して、
何も食べずに寝ました。

おかげで Menuも見ての通り、
色々予定していたことが後ろへ ズレ込んでしまい、
何日間か、グチャグチャの状態が続きます。

何かで早く帰れるなら一言、今日は これを 作るよと一言、
こんな下らないことは別にしても、
一言が大切な時、多いと思うけど・・・


*      *      *      *      *


そんな訳で、こどもたちは 3日に ワンタン、5日に水餃子。
この日も ひき肉料理と魚料理が 2つずつ (-"-;)
麻婆豆腐は肉抜きに・・・。



  ≪鶏ひき肉と かぼちゃの煮物≫
  
  醤油、砂糖、みりんの甘~い味付け♪







  ≪きくらげと ニラ玉炒め≫
  
味覇、塩こしょうのみ。
あっと言う間に完売、恐るべし味覇 (-"-;)







≪麻婆豆腐≫








  ≪鶏ひき肉と冬瓜の あんかけ煮≫
  
  こちらは塩と薄口醤油の味付けで、甘味は無し。







  ≪鮪の ペッパーステーキ≫
  







  ≪鯖の干物≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (2)

2月6日  舞茸ごはんと具沢山の味噌汁

2014-02-20 17:00:00 | あさごはん(炊き込みごはん)
 

平日なのに何で !? って思うでしょ。
あまりにも自分勝手な人達に腹が立って、
水曜の夜は、木曜の夜の分を 簡単に用意して、
翌朝の支度を していたのでした。
だから朝から チョット豪勢♪ (*^▽^*)ゞ   





≪具沢山の味噌汁&舞茸ごはん≫



米 3:もち米 1、だしは昆布。
茸は舞茸・しめじ・エリンギの 3種。
味付けは、塩、薄口&濃口&だし醤油、みりん、酒。








ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






2月 6日  フルーツ弁当

2014-02-20 05:00:00 | コスモスの おべんとう
 

この日は時々ある調理実習前の お弁当ということで、
フルーツのみ♪



  ≪フルーツ弁当≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






2月5日  豚肉と玉葱の ピリ辛味噌炒め弁当  

2014-02-19 18:00:00 | コスモスの おべんとう
   
   
  ≪豚肉と玉葱の ピリ辛味噌炒め弁当≫
  
豚肉と玉葱の ピリ辛味噌炒め、赤ピーマン入り玉子焼き、
ブロッコリー、にんじんの千切りを サッと炒めて、
砂糖、薄口醤油で味付けしたもの、
じゃがいもと しめじを 炒めて、
明太子と塩こしょうで味を 調えたもの。
フルーツは伊予柑でした。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






2月4日の つまみ

2014-02-19 06:00:00 | つまみ
 




≪寄せ鍋≫



手羽元と野菜、しらたき、醤油ベースの味の鍋でした♪







  ≪湯葉入り もずく酢≫
  







  ≪プチトマトの イタリアンドレッシング漬け≫
     
湯煎して皮を むいた プチトマトを、
イタリアンドレッシングに漬けて。。。







  ≪ほっけ焼き≫
  






 
  ≪ポテトフライ≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤





Comments (2)

2月4日  ちょっとだけ雪 ♪

2014-02-18 19:00:00 | with my children


練習に行こうと外へ出たら、

おかあさん、ゆきだるま つくったんだよ ♪ と Julian。

目は黒胡麻、口は輪ゴムなんだって。

表情が可愛くて好き (。・・。)






Photo 2014. 2. 4  16:48








Comments (2)

2月4日  白菜と エリンギの煮込みうどん

2014-02-18 07:00:00 | あさごはん(麺類)
 

  ちょっと、にんじん率が高過ぎた (・・*)ゞ



  ≪白菜と エリンギの煮込みうどん≫
  
いりこで しっかり だしを 取り、
塩メインで麺つゆで味を 調整、
白菜、エリンギ、椎茸、小葱を 使いました♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






2月4日  炒飯べんとう

2014-02-17 22:30:00 | コスモスの おべんとう
  

お弁当箱が小さくなったら、
何だか益々 パッとしなくなっちゃって・・・
この日は炒飯だからかもだけど、おかずも、
玉子焼き、ウインナー炒め、プチトマト、
ゆでブロッコリー、こんにゃくの醤油かか炒め煮と、
変わり映えしないものばかりです (-"-;)


   
  ≪炒飯べんとう≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






2月3日の つまみ

2014-02-17 10:30:00 | つまみ
 

玉こんは お弁当作りの時、
ワンタンの具を 仕込んで出かけました。
豚ひき肉、小葱の小口切り、長葱の みじん切り、
塩こしょう、醤油、おろし生姜、片栗粉、ごま油。
自家製ぽん酢と鷹の爪、小葱で♪



  ≪ワンタン≫
  







  ≪玉こんの醤油かか炒め煮≫
  







  ≪五目揚げ焼き≫
  









≪青のりぽん酢≫








  ≪聖護院大根煮 2日目≫
  






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






2月3日  しゃけ弁

2014-02-16 19:30:00 | コスモスの おべんとう
 

『鮭弁』って書いてみたんだけど、
やっぱり「鮭」を 見ると、高い確率で、
「さけ」って読む人が多いかな~って・・・。

別に悪くはないけど「さけ」って「酒」で、
美味しそうな お弁当って感じしないし・・・ねぇ・・・
で、カタカナにも置き換えてみたけど、
どれも しっくり来ない感じ。
それで「しゃけ」にしてみました。





炊き立ての白い ごはんに問題の「しゃけ」と ごま塩。



≪しゃけ弁≫



うずら入りの さつま揚げ、
ブロッコリーと ウインナーの塩こしょう炒め、
玉こんの醤油かか炒め煮、聖護院大根煮、プチトマト♪♪♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






2月2日の つまみ

2014-02-16 13:00:00 | つまみ
 

元旦から数えて 1ヶ月、
細かいこと言うと超えてるけど (^-^;
やっと何の予定も無かった この日、
美容院へ行けるわ~♪ と出かけたら、
思ったより時間が かかってしまって、
おやぢに全部、作らせることになっちゃいました (・・*)ゞ



  ≪豚肉の炒め物≫
  







  ≪聖護院大根の煮物≫
  







  ≪鰤の照り焼き≫
  









≪花咲カニ玉≫








   


≪なまこ酢≫
   










≪パリパリ鶏皮と菜の花の サラダ≫








ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)md






2月1日の つまみ

2014-02-15 17:30:00 | つまみ
   

おやぢと Julianは試合、少しは真面目に作りました。
でも、疲れてるのか、みんな余り食べずで、
サラダは ほとんど残りました。





≪パリパリ鶏皮と菜の花のサラダ≫



余分な脂を キッチンペーパーで拭き取りながら、
(10枚くらい使った~)
フライパンで鶏の皮を パリパリに焼いて、
ゆでた菜の花と レタスと♪
マヨネーズや マヨぽんなど、お好みで *^o^*







  ≪野菜たっぷりの クリームスープ≫
  
白菜、玉葱、にんじん、エリンギ、
ひき肉を 使った クリームスープ。。。







  ≪ぶりの かま焼き≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)md






超久々っっっ!!  自家製ベーコンの仕込み

2014-02-14 22:00:00 | 自家製保存食など
 

Julianが ベーコン食べたい食べたいと うるさいので、
買うのは嫌だし・・・と、仕方なく仕込みを しました。
燻製する時間が有るかどうかは、週末の予定を 見ても、
かなり ビミョーな感じで危ないですが (-"-;)




  Photo 2014.2.1







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






2月1日  茎わかめと ひじき&おかか小梅にぎり

2014-02-14 10:00:00 | コスモスの おべんとう
 

授業 ⇒ 急いで おにぎり ⇒ 部活の土曜日。



  ≪茎わかめと ひじき&おかか小梅にぎり≫
     
市販の茎わかめと ひじきを混ぜた おにぎり、
おかかと醤油を混ぜて、中には小梅を 入れた おにぎりを、
1つずつ握りました♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






2月1日  豚の竜田揚げ弁当 (オープン戦)

2014-02-13 20:30:00 | Julianの おべんとう
 

栃木で試合だったから、
確か 6時半に出かけたんだと思うんだけど、
いつも起きるのは 2時間前、なので 4時半・・・
にしては真面目に作ったなぁと写真を 見て、
しみじみ思ってしまった お弁当です (^m^!

お醤油に漬け、片栗粉を まぶして揚げた豚の竜田揚げ、
ハッシュドポテトを 揚げ焼きしたもの、
きくらげ入りの玉子焼き、プチトマト、
さつま揚げを フライパンで転がしたもの、
下ゆでした ブロッコリーを、
明太子と炒めて軽く塩こしょうしたもの、
千切りの にんじんを 炒め、
砂糖、薄口醤油で味付けしたもの、
プチトマト、小梅でした *^o^*♪



Julian's ドカ弁



≪豚の竜田揚げ弁当≫



≪おやぢ弁≫





*      *      *      *      *


試合は、予選リーグを 何と 1位で抜けました。
でも、次の相手は、このところ、
もう続けて 3回も当たっている全国ベスト 8の、
1つ年下の女の子。
1回目の時は フルセット、2回目は ラブゲーム、
今回は 1セットで負けました。
出来ることの レベルが全く違うので、
練習して追い付くよう努力するしか手段は ありません。
頑張りましょう。 ベスト 8まで、あと一歩でした。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤