17日㈰、午前中は事務所で書類整理など。
午後、綾部市中央公民館で開催された第60回綾部市太鼓協議会の開会式に出席し、挨拶をさせていただいた。
私は今、府議会で文化力と価値創造に関する特別委員会の副委員長を務め、今年度の委員会のテーマは「次世代にどうつなげるか?」として、9月には宇治茶や京料理の若手をお招きして話を聴いたこと、12月には祭の後継者育成を調査研究することにしていることなどをお話した。
この大会は綾部市太鼓連合会(安達弥一会長)が毎年開催されており、小学生から大人までの幅広い方々が出場されている。
13時半からは清山荘にて、NPO法人あやべ福祉フロンティア(玉川弘信理事長)の理事会に顧問として出席。
12月15日に予定されている25周年記念式典および懇親会のことに関して、進行や案内する来賓等について協議した。
フロンティアはなぜか5周年、15周年と「5」の年にしか記念事業ができていない。設立時からお世話になってきた方々に感謝し、次につながる25周年になればと思っている。
終了後は事務所で再び書類整理など。月曜日から水曜日まで常任委員会の管外視察で新潟に行くことになっており、それまでにやっておくべきことの整理など。
管外視察の報告はまた改めて。