秋になって大きな赤いツル薔薇が2本だけ咲きました。実はこの薔薇は今年の春に野ネズミに主幹をかじられてしまい、全滅状態になっていましたが、幸いにも脇芽がどんどん伸びて、花が咲くようになりました。
薔薇の花をガラスコップに入れて食卓に飾ってみました。食卓が華やかになりました(^_-)-☆。感慨もひとしおです。
秋になって大きな赤いツル薔薇が2本だけ咲きました。実はこの薔薇は今年の春に野ネズミに主幹をかじられてしまい、全滅状態になっていましたが、幸いにも脇芽がどんどん伸びて、花が咲くようになりました。
薔薇の花をガラスコップに入れて食卓に飾ってみました。食卓が華やかになりました(^_-)-☆。感慨もひとしおです。
以前、ブログで知り合ったアナザンスターさんから「枇杷の葉の効用」について教えていただき、1昨年枇杷の種を植えて育てていましたが、冬越しが出来ませんでした( 一一)。北海道では枇杷の木を育てることはかなわないのかもしれません・・・
今年の初夏に長崎の友人から「枇杷」を送っていただき、種を植木鉢に蒔いて、もう一度トライしてみました。たくさん芽が出て何とか育っています。今年の冬を無事に越せるかどうか様子を見ることにしました。
枇杷茶の効用は、咳止めのタンの排出、鼻づまり解消、鼻炎の鎮静、メラニン抑制、肌の保湿、老化防止、脂肪分解、骨粗しょう症の予防などがあるようで、興味があります。葉に含まれている「ウルソール酸」が効果を発現しているそうですが・・・
先日、夏の間に土から掘り出していたチューリップの球根を、花壇に植えこみました。更に友人から「黒百合の球根」をたくさんいただきましたので、庭に植えました。
来春にたくさんの花を咲かせてくれることを期待しています。
夏の初めから咲いている「ナスタチウム」。来年のためにそろそろ種を集めなければなりません。
春の山菜の「ウド」に花が咲きました。
「ナナカマド」の葉が赤くなり、
「ニシキギ」が真っ赤に紅葉しています。
「ツタウルシ」もいい色になりました。
秋から冬に掛けて食べるために、植木鉢に小松菜の種を蒔き、
「ほうれん草」もだいぶ育ってきました。
今年は「インゲンマメ」がいつまでも生っています。そろそろお終いでしょう・・・ジャガイモやカボチャと一緒に煮ると柔らかです。
今朝も気温は9.4℃、室温は18℃と、今季最低の気温になりました。そろそろ薪ストーブの準備をしなければなりません・・・外壁の塗装をしている最中ですので、なんとなく忙しくて何処へも出かけていません。
ユウゼンギクに留まったシジミチョウやトンボも何となく弱弱しい感じです。
パイナップルリリー全体に花が付きました。写真を見せると皆さんが珍しいですね!と、言ってくれます。
「トウゴマ」の花も実も真っ赤です。
珍しく赤い薔薇が2本咲きました!春と秋に咲いてくれます。
三尺バーベナもピンク色になり、
「ブルーサルビア」の紫色が目立っています。
「ガザニア」もまだ元気よく咲いています。
9月22日は秋分の日で、少しずつ秋の訪れを感じる頃になりました。
夏が去るのを名残惜しそうに蝶や赤とんぼが花々に留まっていました。
中庭には三尺バーベナやトウゴマのほかに、今頃になって「ブルーサルビア」が咲き始めました。
「パイナップルリリー」の下の方に薄紫色の花が開き始めました。3本ほど苗が出ているので、しばらくは楽しめます。
友人に分けていただいたツリバナの盆栽に、真っ赤なツリバナが咲きました!秋の訪れを感じます。
今朝の気温は14℃。寒くて長袖のシャツやTシャツを引っ張り出して着込んでいます。
親戚が農家の友人から、「人参が採れましたので、都合の良い時に取りに来てください。」と、連絡がありました。1袋(15㎏ほど)いただきました(^_-)-☆。
人参畑はどこまでも続く広い畑で、畑の先端が見えないほどです。すでに収穫した後の畑にはたくさんの人参が残っていました。すべて規格外の人参のため、農協で引き取ってくれないとのこと。その翌日私達も人参集めに出かけました。中には割れていたり先端が切れたりしているのもありますが、ほとんどが形の良いものです。
人参採りではなく、人参拾いです。バケツや肥料袋などに集めて、たくさんの人参をいただいて帰りました。農家では残った分は砕いて土の中に混ぜ込み肥料にするそうです。
帰宅途中、数人の友人達のお宅に寄って分けてあげました。
多少形が悪くても、大小様々でも、料理に使用したりジュースにするには問題ありません。人参スープやきんぴら風、シチュウ、中華などに幅広く利用しています。Mさんどうもありがとうございました!
今年も徳島のスダチが届きました。今年は秋刀魚が安く手に入りますので、スダチを心待ちにしていました。
濃い緑色の大きめのスダチです。
早速、コープで秋刀魚一匹100円を買って、塩焼きにしました。ロースターでこんがりと焼き目が付くように、味醂を薄く塗ります。(夫は魚に焼き目がついていないと、生焼きのようで美味しく見えない。と、言います。)更にお刺身にもスダチが良く合います。
スダチの香りが良いので、輪切りにしたものにはちみつをたっぷりとかけて600W で2分間レンチンして、炭酸で割り氷を入れてスキっとした飲み物になりました。たくさん作って保存しておき、必要な時に炭酸割りを作ります。
スダチは冷蔵庫に入れておいても次第に黄色く色づいてしまいます。冷凍保存をすると2か月くらいは保存できそうなので、今年いっぱいは楽しみたいと思っています。私の妹がスダチが大好きなので、1箱送りました。
最近の野菜の収穫はカボチャ、キュウリ、トマト、ナスが少しと、インゲン豆、枝豆などです。お陰様で、スーパーで買い物をする野菜は、白菜、大根、玉ねぎくらいです。
秋になって夏とは異なった野菜の収穫が増えてきました。
1本だけですが、大きなナスをゲット!
早速夕食に「ナスのはさみ焼」を作りました。1/4に切って中に玉ねぎと合いびき肉を炒めてハンバーグ風に味をつけ、チーズと青シソを載せて2枚のナスで挟んで、オーブントースターで焼きました。柔らかで美味しくいただきました。
今年は8本ほどカボチャの苗を植えてみましたが、大小16個ほど収穫できました(^_-)-☆。1本に2個ずつですので、私にとっては優秀です。大きなのは1300gありました。
今年は4本のキャベツの苗を購入して、初めて植えてみました。だいぶ大きく巻いてきましたので、そろそろ収穫できます。
毎年自然に芽がでてくる「ほうづき」です。ほとんど赤くなりました。
今年は新築中のお隣から、薪用の大木をたくさんいただきましたが、量が多いので、ご近所の若者にアルバイトをしてもらい、チェンソーでの切断と薪割りを依頼しました。数日前にやっと薪割りが完了し、庭に大きな薪の山が2つ出来ました。昨年割った薪があと2山ありますので、3年間ほどは薪割りをしなくても良さそうです。
屋根と外装の塗装が終わると、これらの薪を軒下に運ばなければなりません・・・大変です( 一一)。
わが家の苺畑の横には、かなり広い斜面の芝桜の花壇があります。毎年花がたくさん咲くのは楽しみなのですが、次々に草が生えて困りものです。
先日ご近所の友人に「お宅の芝桜はスギナに負けていますね。」と、言われて、一大決心をしました。相当草ボウボウに生えていたので、そう言われても仕方がありません・・・
タンポポも春から夏に掛けてあちこちに芽が出ていましたが、タンポポだけは増やしたくないと思い目の敵にしてその都度取り除いていたのですが。。。
だいぶ気温も下がってきたので、草取り作業を始めました。スギナや細い草が広がって、小さな草刈り用の鍬で掘っても、白い細い根が奥深く広がっています。ところがその中に生き残っている芝桜が混じっているため、うっかり掘り起こしてしまうわけにもゆきません( 一一)。3日間ほどかかってやっと残り1/3ほどになりました。フーッ・・・
シュウメイギクが咲いていたのを私のブログを見た友人から「綺麗な色なので押し花にして欲しい!」と、頼まれてしまいました。花が開きすぎないうちに押し花にすることにしました。神奈川県のKさん、出来上がると送りますので、楽しみにしていてください!。
数日前から急に朝夕の気温が下がって、しのぎやすくなってきました。寒いので窓を閉めて回っています。
2年前に友人から頂いた「パイナップルリリー」は、南国の花らしく、わが家では8月になってからやっと芽が出ました。そしてやっと1本だけ花が咲きました。パイナップルにそっくりです。
そのそばに「ユウゼンギク」が咲いているのを見ると秋の訪れを感じます。
シュウメイギクがたくさん咲いています。
コスモスと同様に青空のバックが良く似合います。
「ハナトラノオ」
赤くて丸い花が咲いているのは「ワレモコウ」です。
赤い「唐辛子」の苗を1本だけ植えています。鈴なりになっているので、1年分は十分にあります。
畑の昨年キュウリを植えていた場所の近くに、少し遅れてキュウリの苗が育っていました。そろそろキュウリも採れなくなってきましたので、「これはいい!」と思い、肥料を与えて育てていると、最近こんなものが2個も生っているのに気が付きました。キュウリのようなカボチャのような?
4,5年前にも購入したキュウリの苗から同じような実が生ったことがあります。このような現象は時々あるそうで、私はその時、「カボキュー」と名付けました。どんな味になるでしょう