定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

渓流の水芭蕉とキンクロハジロ

2017-05-04 21:37:59 | 野菜と花

 ヤチブキを撮影していると、すぐ近くに4,5株の「水芭蕉」を見つけました。

    

       

         

    少し逆光気味で写してみました。水芭蕉の花は濃い緑色の伸びたもので、白い部分は花ではありませんが、水辺で透き通るような白さがとても美しく見えました。最後の写真は「水芭蕉」のバックシャンです。

    

       

   帰り道、東急ゴルフコースの大きな池に、「キンクロハジロ」が泳いでいました。この名前の通り、雄は金色の目で、胴体が黒、羽根が白です。

    

     

  そのすぐ近くで、長い柱が建っていて時折ドーンドーンと言う音がしていました。どうやら温泉井戸の掘削工事をしているようでした。数年後、花園スキー場エリアに建設されるホテルやコンドミニアムに使用するための温泉なのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花とツクシンボウ

2017-05-04 06:03:59 | 野菜と花

 我が家の庭に少しずつ早春の花が咲き始めています。

  

        

   ヒマラヤ雪割り草が雪解けと共に一気に花を咲かせました。気温が低いためか、背丈が伸びません。

    

      早春に咲く、星形の小さな花「チオノドクサ」です。草丈が10cm以下の球根で、どんどん広げて群生したいのですが、なかなか増えません。今年は肥料をちゃんとあげなくては・・・

     

   林の傍の畑に行者ニンニクが芽を出し、少しずつ背が伸びています。野生と違って少しニンニク臭が弱めですが、天ぷらにするとカリッと上がって美味です。炒めたり、だし醤油に漬けこんだりしていただきます。小さな葱(アサツキ)もお味噌汁などに重宝しています。   

     

        

    広島県の義姉から「八朔とブラッドオレンジ」が届きました。八朔はとても大きくて「甘夏みかん」と間違えるほどでした。「ブラッドオレンジ」は珍しくて私も初めていただきました。皮も果肉も赤くて、すっきりした酸味と風味がありました。原産地はイタリアで、ジュースの原料として使われているそうです。義姉が「体に良いのよ。」というので、検索してみるとブルベリーにも含まれている「アントシアニン」という抗酸化物質が多く含まれているようでした。

    まだ、夜は時々薪ストーブを焚いていますので、八朔の皮で「マーマレード」を作りました。文旦のマーマレードは、さっぱりした味ですが、八朔の場合は少し色が濃く、甘みと苦みがありますが、パンには良く合います。

    

    4月27日にニセコ入りされた九州のY夫人は別荘にお住まいで、30日に友人のYさんと一緒に我が家に来られました。毎年友人3人と共に連休前後は別荘で過ごして、今年最後のスキーを楽しまれています。

    近くにツクシンボうがたくさんあったとかで、卵とじを作って持ってきて下さいました。さっと茹でて作ったそうで、苦味は全くなく美味でした。2月のスキー以来の再会でしたので、食事をしながら話題が広がります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする