定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

ネズミ捕り

2023-12-09 09:16:28 | 別荘周辺

 ニセコに住むようになってから「ネズミ」の被害に困り、毎年ネズミと格闘しています。一番困るのは春先に庭の木々の皮を食べられることです。特にサクランボや桜、クレマチス、薔薇の茎がやられています。甘いのでしょうか?

 昨年はベランダ下の倉庫や床下に入り込んで、カボチャや人参などの野菜や収納庫の食べ物をかじられてしまいました( 一一)。

 

 今年もホーマックから殺鼠剤のエンドキラーを購入し、木の根元に置いたり、倉庫のあちこちに配置しました。

 

 さらに効果的な粘着シートをあちこちに配置しました。ベランダには外から入り込んで、小鳥のエサのこぼれたものをいつも食べていて、積んである薪の中に入り込んで住んでいるよう・・・

 ベランダの2か所に置いた粘着シートでは3匹ずつ捕獲できました。ただ、間違って小鳥が近づいてくることがあるので、なるべく小鳥が近づかない場所に置いています。

 ベランダ下の倉庫に置いた殺鼠剤は次々に食べてしまっています。どうも効果が薄いような気が・・・しかし、粘着シートで3匹捕獲しました。可愛そうだけど食物を食べて鼠算式にどんどん増えるのは絶対に避けなければなりません。冬の間ネズミとの格闘が続きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オープンした花園スキー場2)... | トップ | 冬の食べ物あれこれ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
⏎ネズミ捕り (武田 円)
2023-12-16 08:15:15
 ネズミは大変なことですねー
やはり 住み着いてほしくないですからねー
格闘ですよねー 
 
ネズミ捕り 嫌なことと思いますが
頑張ってくださいねー
なにしろ ネズミ算式といいますからねー
負けられませんねー
陰の努力ですねー
返信する
武田 円さんへ (じゅん)
2023-12-16 18:31:57
 ベランダの野ネズミは外からいくらでも入ってきますが、できるだけ小鳥のエサをこぼさないようにしていますので、最近は姿を見なくなりました。今まで6匹捕獲しました。ベランダ下の倉庫のネズミは、6匹捕獲した後は、いなくなってきたような感じです。ネズミ算と言いますが、どちらが勝負ありになるでしょうか?もう少し早く気が付けばよかったのですが・・・
返信する

コメントを投稿

別荘周辺」カテゴリの最新記事